2011年05月28日(土)オシャレデザイニング。

スマートフォン。実質ドコモ一択。実質シャープ一択。「シャープのスマートフォン(シャープ以外はお話にならない件について)VS既存の携帯電話」だからな。

IrSimple、ワンセグ、お財布携帯。以上3つに対応しており、なおかつ液晶の解像度が既存の機械と親和性が高いと言うのは現時点ではSH-12Cのみ。
「540x960」と言うQHDサイズ。…あぁ、どこかのパチンカスアニメの制作解像度がそれで「プリキュアよりも低解像度www」とか言ってコケにする様なチョンパチ作品か。

当時のプリキュアが1140x810、それと比較して縦横ともに低解像度。解像度が全てと言う訳ではないが、まぁ少なくとも「プリキュアに負けてる」と言うのは現実だからな。

1080の縦横半分面積比4分の1。…あぁ、整数倍の方が綺麗に表示しやすいからな。液晶の質に加えてこれからは「解像度」も重要な要素として入ってくるんだよ☆

……とでも書いておいた上で「はいおしまい」と出来ればどれだけ話が短くて済むかな。「シングルコアでまともに動かせる訳ねぇだろバーカ」で終わる件について。

1:デュアルコア必須。理由?「どーせAndroidなんてバージョンアップすればするほど高スペックを要求してくる様な状態にしかならないんだから」で終わる。
(パソコンの歴史。新しいOSが出れば必須スペックもガンガンアップしていく。「ソフトってそう言うもん」。だからシングルコアでは長期に渡っては使えなくなる)

2:スマートフォンで撮った動画をQHDの液晶で眺める。…と言う行為に対して整数倍とキリの良い1080の動画が撮れずスペック不足によって720までとか言うこの状態。

3:普通の携帯電話。搭載されているCPUがスナップドラゴン。普通の携帯電話。搭載されている内蔵メモリの容量が1GBで「メモリ不足で終了」がされにくくなった。
そう言う風に「ハードを水増し積み増しした上でもっさりソフトを強引にサクサクと動かすハードウェアスペック」で力業のごり押し解決をキャリアの方は狙っているらしい。
まぁ勿論インセをかなりの勢いでバラまいてくれなければMNP0円新規0円にはなりにくい訳だがそこはわざと汚名をぶちまける事で売れなくすると言う方法がある。
(例:なんとかって言う携帯会社が出したほにゃららって携帯さーあれ無駄にデカくてデザインもダセぇよなー!の様なやり方で)

だからな。…あぁ、少なくとも企業の側は既にスマートフォンへのシフトが完了しており、これまでは「携帯電話の契約でポイントプレゼント」をやっていた
高崎のコジマがとうとう普通の携帯電話にコジマポイントを付けるのをやめて「スマートフォンをご契約して頂いた方にコジマポイントをプレゼント」へとシフトしていたよ。

…だったら近くにある高崎のワンダーグーが現時点では普通の携帯電話が最安のお店に「なりやすい」展開だわな。さようならコジマ。グッバイコジマ!…だな。

そう言う訳で普通にスマートフォンとか買ってる連中に対して言えば「ハードウェアの衰退の過度期」と言う現実に対する「2年縛り」の長さに対してどう対応するの?
と疑問符を1つ突き付けておく事に致しますわ。もうマジで。もうマジで長いよね。「ハードウェアがまともに使えるのは十月十日(約280日)」。それがスマートフォン。

2011年05月28日(土)23時00分33秒