「大連立」などと言う絵空事が甘い蜜の様にして売国奴どもが吸いよせられていると言う現実。今そのマントラを積極的に唱えている奴は大体の場合売国奴。
ひとつだけ書いておくか。今の衆議院議員に限らず日本の国政に送り出されている基本年寄りどもは1人の例外もなく「選挙で選ばれた」者。
国民の政治レベルがそのまま反映されているだけの事。俺が「日本人の政治レベルは3流を通り越して5流」としているその通りのレベルの低い奴が魑魅魍魎。
いわば「自業自得」。…被災者がー!とか言われてもな。東北地方の衆議院小選挙区から一体誰が選出されたと思っているんだか。小沢も東北です。
それが「東北地方の住民の政治レベル」。地震や津波それその物は天災も、その後どうするかによって安堵感と違和感と労働環境が構築される事の速度の違いは
主に人間によって作り出されていくそうした存在。…俺は最初から「日本人の政治レベルは低すぎる」として「政治的な意味で日本人とは付き合ってらんねぇ」。
そう結論を出してある。とっくの昔から。だから俺は以前から「ネオ日本人」と称して旧態依然とした日本人とは政(まつりごと)の面でセグメント化を図っている。
1:大連立の話をしてくる奴は売国奴。あくまでも保身ではなくどうすれば一刻も早く被災してしまった方々の生活にある程度の安定性を有する事が出来るのか。
2:方法論ではなく具体的な実行論。国会でクールビズ(笑)で妄言を吐いてる奴なんかよりも現場で働いている奴らの方がよっぽど偉い。
まずは1と2で全体の方向性を否定する。
3:国会議員は1人1人をセグメント化する。誰が大連立に積極的で、誰が大連立に否定的なのか。誰が菅内閣の退陣を促し、誰が菅内閣の退陣を否定するのか。
4:セグメント化した上で「あの議員とこの議員は懇意にしている。何故?」とする横の繋がり。それがある理由は目的を(ある程度)共有しているが故。「目的はなんだ?」
そして3と4で本心を暴き出す。そして5と6で俺の概念を語る。
5:国会議員なんて基本木偶の坊。現場で働いてる奴の方が偉い。下手に動かすぐらいだったら静止させておいた方がマシ。「選んだのはお前ら」とする自業自得路線。
6:極左は余計な事をする。そうした極左を指摘する。そうする事で「自分は賢い」とする概念をある程度証明する事が出来る。それをする理由?「脳を鍛える為」。
良く「6の様な事」をすると「自慢したいのか?」と思われる訳だがそんな事はどうでもいい。何故か。「俺は他人とはコンセンサスの得られない人間だから」。
例えば100万円を稼いだとする。「俺100万円稼いだんだぜ?」と他人に言えば、所得水準にもよるが日本人の平均的な所得水準をそのボーダーラインとすれば
「えー凄ーい!」と言われるのが割と良くある話。…例えばこれは「コンセンサスの取れる内容」だったりする。…俺には「それがない」状態だから。
7:他人の98パーセントは俺にはそぐわない。俺の98パーセントは他人にはそぐわない。従って「俺は全部自分でやらなければならない」とする論理ーロンリーの感覚。
8:話が合わないんだから何を言っても無駄。そう言う風に「他人に何かを言う」事自体が時間の無駄、労力の無駄、色々と無駄で単なる徒労。と実感するだけの事。
9:脳味噌は使わなければ劣る。「自分の中で」あれが出来たこれをやったとする矜持の確立こそが充足感を生み出す唯一無二の絶対指標。
だからな。「国会議員なんてどうでもいい。どうせ大半は売国奴」「そうした概念を簡潔に変換した上で指摘する事が可能な脳味噌を有しているのかいないのか」
「そうした脳を鍛える概念の踏み台としてしか使っていないと言うのが実情」「折角生まれてきた訳で、自分の能力をフルに生かす事をしないのは俺の矜持が許さない」。
以上。