2011年06月09日(木)ネイルラヴァーズ

[ 新UI採用のデジタル一眼「NEX-C3」 ] フォーカス検出方式:コントラスト検出方式 終了。

1:カメラはレンズが命。小型軽量化の為に光学性能の面で画質を犠牲にせざるを得ないレンズしか揃えられていないソニーのEマウントレンズ。
2:カメラはレンズが命。小型軽量化の為に歪みが生じる光学設計を是とするレンズを使う事へのプアー感。レンズ補正はソフトでなんとかすればいいや〜とする安直感。

「既にある物」が使える。「歪曲収差の度合い。あるいは絞り開放近くでの絵作り。そうした評価その物が定まっているレンズが『廉価で』使える」。それがKマウント。

3:カメラはピントが命。伊勢崎オートのボンクラジャンパー組が3次元の女を傀儡としてしか使わない事を是として考える様な衆愚状態で「使えない」輩(やから)。
そうした「現実」。そうした「使えない奴ら」がピントと言う概念も考慮せずにコンデジのコントラストAFで「実際にはピントが合ってないのに合っている様に見える写真」を
大量に生産してしまったあげく「それを使う」しか無いと言う現実。いやぁちっとも見る側の感性に触れる事のない駄写真を連発してますね!広告宣伝としては逆効果!

「広告宣伝としては逆効果」でしかない「ピントがまるで合ってない写真(コントラストAFなんて所詮はそんなもんよね)」を大量生産する様な愚行を是とする
伊勢崎オートのボンクラジャンパー組のアホマヌケども。そうやって「アホマヌケども」を炙り出すと言う目的以外では何の生産性もない「コントラストAF(笑)」を使う愚行。

4:カメラはピントが命。例えばピントリングの操作性。ピントを合わせる前にレンズに描かれてある距離計で予め「このぐらいかな?」と合わせておく様な気遣い。

「ピントと言う概念に応える」。そうした概念はキットレンズレベルでもある程度生きている(DA Lレンズはそうでもないが)。それがKマウント。

だからな。他人はどうせキヤノンやニコンやソニーやマイクロフォーサーズの方に行くからな。「知名度」だけで。…世の中、「デザインがー」「カラーがー」と言う理由で
購入するカメラを決定する様な衆愚だらけだよ。ハッキリ言って「バカの集まり。それが日本国」。と言い切ってもいい様な低レベル状態。と言うのがこの国の「現実」。

自分の脳内を整理する。論理的な説明としての体系を整え順序良く話の分かる展開とする行為をより洗練させた物として作り上げていく。俺がサイトを作る理由。

そう言う訳でまともなレンズ1つも揃えられないEマウントに未来性質と言うのはあまり感じられなくどこまでサードパーティーが頑張れるか次第で
マウントの隆盛って言うのはプロもしくはセミプロレベルのカメラマンから受ける様な支持不支持の差異って言うのは決まってくるんですね。とか思う今日この頃。

例えばコンデジレベルだとレンズの歪曲っぷりはパッと見て分かるぐらいに甚だしいからな。水曜日の東京ダービーで枠順を撮影した南関魂のブログの写真。
「枠が歪んでる」。そんでExifを見れば「COOLPIX P90」。コンデジか。「35mm換算焦点距離:162mm」か。割と望遠域だな。そりゃ歪むわな。

コンデジで「レンズディストーション補正を搭載したカメラ」ってあるんですか?勿論「実際に使えるレベルで」の話ですが。例えばプロセッサの計算処理速度。
プアーなコンデジで高性能のプロセッサを搭載なんてまず以て無理な話でしょ?例えばそう言う事なんで。ひとつはピント。ひとつはレンズ。コンデジが「使えない」理由。

東京ダービー? 12番人気のオーゴンヒリツが4着にきている。こちらも牝馬。最近の船橋競馬所属ジョッキーの中で俺が乗れていると思っている森泰斗が鞍上。
基本的な感想はそれだけなんで。4着でも420万。賞金額は悪くないじゃないか。だからな。そう言う意味でも「乗れているジョッキー」に注目する意味はある。以上。

2011年06月09日(木)02時07分18秒