2011年06月17日(金)宜野湾ロンゲスト

プレミアムカップの3日目が終了。ポイント上位32人が準決勝。あぁそうですか。誰だよ天気予報で浜松今日は雨とかホザいた奴は。普通に曇りの件について。
雨降ってねぇ!気象予報士はケツバットの刑に処するべきだわな!ぐらいの展開になってこうなってしまえばランク上位が普通に顔を上位に出す様な展開でド本命。

…伊勢崎勢?あぁ、まずは高橋貢。基本「初日の動きが良ければ買い。初日の動きが良く無ければ買えない」が鉄則なんで。今回はそんなに良くない。
あぁ、これは「整備で下手コイて逆に効果を生み出す乱れ髪パターン」か。3日目は1着になったが殆ど「かろうじて」の展開。準決勝戦へこれでは不満たっぷり。

次に早川清太郎。初日4着、2日目4着、3日目4着で車券的には「全 敗 状 態!」。つまり早川の車券を買ってもオール紙くずおめでとう状態!な訳ですか。
そうですか。相変わらずスタートが遅いですね。浜松はスタート先手とって早い内からインコースにもぐり込んで内線をなぞる様にして走り抜けると言うのが鉄則。
外は全然効きません。スタートは早い方が先にインコースにもぐり込める分有利になりますね。それの逆を行けば車券に絡まないのも当然よねぇ〜☆。

…あとはもう言わずもがな。三浦は確変終了。金山はまぁこんなもん。浅香?どこ?と言う様な状態で18日の4日目の出走表を見るのが萎えますいやマジで。

萎えた状態で出走表。…あぁ、ド頭の悪すぎる伊勢崎のボンクラスタッフの傀儡でしかない2代目伊勢崎のイメージガールの3次元はなんかもう言われた通りの
内容をブログで更新掛けた様な感じで3次元の女にブログは無理!普通にtwitterぐらいの簡素なシステムでなければ女の脳味噌じゃ手に負えねぇよ!だからな。

なんつーか「如何にも『誰かに言われた』様な内容だなぁ…」と思う様な腐った展開ですね☆で終了する券について。「ちょっと取り上げる」だけじゃダメなのよ。
基本。「歴史」が要るんで優勝戦だけちょろっと触っておめでとうじゃ他人の琴線には響きません☆如何に「小さくてもいいから日々の歴史を作り上げるか」なんで。

さぁ!気を取り直して準決勝だ!だーだーだー(エコー) …オートレースに選手の所属の交換トレードって言うシステムはないんですか?(ねぇよ)

09レース:ランク下位が善戦し、ランク上位が苦戦傾向。試走次第。外から好スタート切って浜野が行ってくれれば面白いんだけどな。俺的には浜野を応援するわ。
10レース:この間の一般開催で優勝しKANAと記念撮影をして「かなとふじおか」と言う風に「みなみけか!」ネタを展開した藤岡一樹よネタをもう1度(ネタ要員か)。

2011年6月6日〜9日に繰り広げられた、浜松オート4日間開催・「東日本大震災被災地支援オートレース 第4回スポーツニッポン新聞社杯」。
最終日第12R・「優勝戦」は山陽の29期・藤岡一樹選手が制し、通算”初優勝”を成し遂げました! おめでとうございます☆(浜松オートオフィシャル)

3代目浜松オートレースヴィーナス・KANAさんと一緒に。 ♪インコース 上昇見ててね〜 …まさに今「経験値上昇中☆」ですか、そうですか。

…俺としては4日目は5レースの一般戦回りとなってしまった角南一如(すなみ かずゆき)にどうしても準決勝に進んで貰いたかったなぁと。 「すなみけ」 バカ!(笑)
だって藤岡も角南もどちらも山陽オートレース場所属だぜ?こんなんもうネタにして下さいと言わんばかりの展開じゃないか〜 と書いてみるテスト。 バカ!(笑)

11レース:晴れなら中村と浦田。雨なら東小野と内山。天候次第で頭も相手も変わるんで天気予報と直前の試走タイムのデータは必須。
12レース:晴なら穴で鈴木。雨なら穴で竹谷。下手に真ん中の枠は逆にスタート行けない状態。高橋貢ピンチ?とお伝えしておくか。勝たれたら謝罪ストレッチ。

2011年06月17日(金)18時16分51秒