[ 松本復興相、被災知事2人に放言連発 ] 松本復興相は3日、岩手県庁で達増拓也知事と会談し、被災地の復興について「知恵を出したところは助けるけど、
知恵を出さないやつは助けない。そのくらいの気持ちを持って」と述べた。また、「九州の人間だから、(被災地の)何市がどこの県とか分からん」と冗談めかして
発言した。その後訪れた宮城県庁では、村井嘉浩知事が後から部屋に入ったことについて、「お客さんが来る時は、自分が入ってから呼べ」と語った。同県が
重点的な漁港整備を要望していることについても、「県でコンセンサスを得ろよ。そうしないと我々何も知らんぞ」と述べた。(ゴミ売り 7月4日 08時47分)
[ 自民・国対委員長「常軌を逸したひどい発言だ」 ] 自民党の大島理森副総裁は4日午前、松本復興相が被災地の復興について「知恵を出したところは助けるけど、
知恵を出さないやつは助けない」などと発言したことについて、「被災民への心が通っていない、上から目線の発言だ。自省を求めたい」と批判した。党本部で
記者団に語った。自民党の逢沢一郎国会対策委員長も国会内で記者団に「常軌を逸したひどい発言だ。ことと次第によっては菅首相にその職を解いて
もらわなければならない」と述べた。同党は、再開する国会審議を通じて、菅首相の任命責任も含めて厳しく追及する構えだ。(ゴミ売り 7月4日 11時40分)
[ 松本復興相発言、官房長官「コメントは控える」 ] 枝野官房長官は4日午前の記者会見で、松本復興相が被災地復興について「知恵を出さないやつは助けない」
などと発言したことについて、「個々の発言については承知していない。前後の文脈もあるのでコメントは控える。私の方から確認するような性格のものではない」
とし、松本復興相から直接話を聞いていないことを明らかにした。ただ、今後については「本人から真意について説明があると思う」と述べた。松本復興相は3日に
岩手、宮城両県の県庁を訪れた。その際、岩手県の達増拓也知事に対し、「知恵を出したところは助けるけど、知恵を出さないやつは助けない。そのくらいの
気持ちを持って」と述べたほか、「九州の人間だから、(被災地の)何市がどこの県とか分からん」と冗談めかして発言した。また、宮城県の村井嘉浩知事に対しては、
同県が重点的な漁港整備を要望していることについて、「県でコンセンサスを得ろよ。そうしないと我々何も知らんぞ」などと述べた。(ゴミ売り 7月3日 11時40分)
[ 自民幹事長「辞めるしかない」 ] 自民党の石原伸晃幹事長は4日昼、松本龍震災復興担当相が日本大震災の復興をめぐり岩手、宮城両県知事に対し
「こっちも突き放すところは突き放す」などと発言したことについて「行政、政府の怠慢を地元に転嫁しているだけだ」と批判した。同時に「釈明するつもりがないなら、
『(東日本大震災の復興を)やりたくない』といっているのと同義語だから、(松本氏は)辞めるしかないのではないか」と述べ、説明責任を果たすように求めた。
国会内で記者団の質問に答えた。(ブサヨ産経 2011.7.4 12:45)
「書いたらもう、その社は終わりだから」の部分の方がよっぽど重要。そこを「外して」書いている。これが「極左マスゴミの嗅覚の無さ」の証明となる。
本当に重要な事を外して書くのが極左マスゴミ。腐った肉を嗅ぎ分ける力も無く、それを食べさせられたらどうなるか。小学生にも分かる事。だから極左マスゴミは不要。
愚者の感想を見た俺の感想?「これは誰が悪い、それは誰が悪い、そっちは誰が悪い」。問題点をセグメント化して責任の所在をハッキリさせる事が出来ないバカだらけ。