2011年07月08日(金)バカとテストとアイドルマスター

対決。「作画はバカテス2期の方が色合いと線画の善し悪しとコマ割りのテンポの良さで上出来。アイマスは線画が細すぎるのと身体全体を動かすシーンが多すぎて
静止画と動画の差異がハッキリし過ぎているが故にチグハグな動きとなっている」。「ストーリーは1期の溜めがある分すんなりと入れるバカテス2期に対して
アイマスは1話と言う事もあってかアイドル紹介に終始した感覚しか無い女の子青春群像劇の印象に留まっているとした印象。ステレオタイプと言うか無難な出来」。終了。

2011年07月07日(木)しょぼい宴 (+17:01)

自分の概念?あぁ、答えは簡単。「脚本が悪い」。終了。…元々サンライズ8スタ作画っつー事でそこと懇意にしてきた他作品として舞-HiMEが挙げられるんで
アイドルマスターゼノグラシアのアニメ放送開始当初から俺は「舞-HiMEの失敗(キャラ崩壊、ストーリー崩壊、荒唐無稽な終盤の内容)」を「繰り返す」のでは?
と考えていた。案の定そうなってしまったな。ただサンライズ8スタ作画は割と悪くなく、もはやその展開と言うのは「法則」として片付ける他ないな。と言う印象にて。

…と書いた。「作画:ゼノグラシア>今回のアイマス」、「脚本:ゼノグラシア≒今回のアイマス」。俺の感想はそれで。やはりセグメント化した方が問題点が把握しやすい。

2011年07月08日(金)02時43分50秒