「高岡蒼甫が俳優続行を断念か」か。面白い事になってきたな。 …「面白い事」の定義? あぁ、極左マスゴミの内部に統一教会マネーの様なチョンマネーが
ズブズブに入り込んでいる事はもう既に明らかになっている事なのでそれを今頃知った連中は情報弱者と言う事で「相手にする価値なし」なんでそいつらはどうでもいい。
ついでに書いておけばやたらとチョン臭い関係がテレビ局内にはあるんですよ〜みたいな事を知った顔してtwitterだとかで書いている奴もまたアホなのでどうでもいい。
2010年09月17日(金)ネガティブエンジン (+23:39)
あー。オリンパスがE-5とか発表した訳だがそもそもフォーサーズ自体が割とゴミ規格。そう言うモンを出した会社と言う事でマイクロフォーサーズも信用出来ない。
「真っ黒フォーサーズ」と以前から称してきた通りの展開になったな。と言うのが俺の感想なんで。な?俺の言った通りだろ?といつもの定型フォーマット。
どうしてゴミ規格だと断言出来るんですか?とか聞かれたら「センサー面積を小さくした割にはボディの小型化が実現出来ていない(まぁ当然なんだが)」と言うのと
「会社の流れ、向き不向き、過去の対戦成績、過去にこの会社はこう言う規格を作ってました!(そしてその規格はどうなりましたか?)と言う歴史を見ての理由」なんで。
…いや。最近は「小さくて軽いから」とか言うくっだらない理由で3次元の女がヤクザの娼婦に乗せられての購買が割と目立つんで。PEN買った〜☆…ハァ?と。
「あぁ。PENTAX買ったんですか」とか言って話が終了する程度。俺は少なくとも「オリンパスのカメラを買う様な(xdピクチャーカードに見る規格の隆盛)女は好かない」
で終わるから。ホント「会社に限らず世の中と言うのは信頼されるか信頼されないか。と言う様なハートの面が重要なんだな」と改めて思うわ。まぁそう言った感想で。
…と書いた。「面白い事」の定義とは、「如何に世間のイメージが実態とズレているか」。…つまり「実態を知らずに起用した連中って超辱め状態」とする概念で以て
それを事前に察知して回避していた者とそれを事前に察知出来ずにズブズブになるまでの関係を許していた者。そうした「比べる」行為における情報精査の有用性。
それが「証明」出来る事。証明出来る事が「面白い事」の定義。従って「チョンマネーとズブズブの極左マスゴミの話なんか実は非常にどうでもよかったりする」。
一言で書くか。「オリンパスのイメージダウン!(笑)俺は事前にオリンパスに対して警告を出してたもんねー、こいつの性悪っぷりを考慮すれば宣伝に起用するなよと。
その証明となるのが2010年9月17日の夜23時に書いたこの日記!だーかーらー、商品のイメージダウンになるからやたらめったらと芸能人(笑)に媚びた
広告宣伝はすんなよなー!(笑)って警告してやったのにー!(笑)…とする様な展開。むしろ今回のこの事例によって被害を大きく受けたのはオリンパス。
オリンパス 秋葉原 - Google 検索
[ オリンパス、「E-P3」体験イベントを秋葉原で開催 ] オリンパスは3日、マイクロフォーサーズカメラの新製品「OLYMPUS PEN E-P3」の体感イベント
「OLYMPUS PhotoFesta 2011」を、ベルサール秋葉原(東京都千代田区)で開催した。(デジカメWatch 2011/7/4 14:12)
1:高いショバ代 2:スタッフ(イベントコンパニオンを含む)を動員した代 3:各種広告費用
これら広告宣伝費がこうした「火の粉(笑)」と言う本性によって「関連商品のイメージダウン」の真っ只中!へと突っ込んで行って広告宣伝費が無駄になりました。
「知らなかったオリンパス」。「知ってた俺」。 如何にして「回避」する事が重要なのか。その事の「証明」。自分の発言や記述が「名誉棄損ではない」
「正当性を帯びていた」内容である事の証明。基本「自分の身は自分で守る」しかない現代社会において「それをなし遂げた」と言うのはすこぶるはかどる事。以上。