伊勢崎オートは客商売をやってるふりして顧客満足への姿勢をまるで追求していない。まるで大学のサークル活動の延長線上の様な商売の仕方に割と反吐。
あぁ、簡単に言えば「きちんと顧客の事を考えていればそんなやり方はまずやらない」と言ったミステイクを連発しているそのザマ。すなわち醜態。
なおかつその事に関して自己反省をする事もなくただただ頭ん中からっぽ状態のままでぼけーっと似た様な事を繰り返しているのですなわち「失敗量産機」。
…あぁ、腐ってんな。実に腐ってる。俺が伊勢崎市長選挙に出馬を決意した暁には伊勢崎オートの廃止を公約として明言する。「カスに与える給与はねぇ」。
「オートレースは嫌いではないがオートレース場は嫌い」。 1:広告宣伝と情報提供のやり方がまるでなってない 2:関係者脳がカス 3:臭い
俺が以前から表明してきたその微妙なニュアンスの違いを理由を簡易にした上で論理的に成立させておく事とする。いやはや、非常にバカだらけ。
…じゃあ1つずつ潰していくか。
1:広告宣伝と情報提供のやり方がまるでなってない
そして明日アップ伊勢崎オートレース場に行きます 見かけたら声かけて下さい
「何時?」「どこで?」「元群馬テレビの関係者のハゲと挟み打ち状態で関係者が集団徒党を組んでいるそんな中に自爆覚悟で客に突っ込んでいけと?」
以上3点。まるで欠落している体たらく。「何時に行くのか分からなければ意味がない」「どこに居るのか分からなければ意味がない」「顧客心理に配慮がない」。
従って「関係者はそれを知ってるが顧客はそれを知らない。どこを知っててどこを知らないのか、とした比べる事を行わなければ真の意味での客商売にはならない」。
以上で以て情報提供の仕方がなってない事を証明する。
2:関係者脳がカス
関係者は知ってて当たり前。関係者じゃない奴は知らなくて当たり前。その比べるとした概念ではなく「俺らのやってる事はぜってー正しいんだよ!」とした
「関係者」であるが故に発生している自らのやり方の過ちをまるで認めないとしたその姿勢。従って「客の意見を聞かない」「客の話を感情で返すしかない」やり方。
以上で以て自己反省をまるで行わない、傲慢で尊大な経営方針となっている事を証明する。
3:臭い …言わずもがな。「顧客の大半は老人。一部ホームレス。それと喫煙者が喫煙ザルと言うのは我慢が出来ない事を証明するが如くあちこちで吸って臭い」。
「オートレースは嫌いではないがオートレース場は嫌い」。1つずつ潰していくと分かる尊大なる経営方針とした関係者脳のド腐れ状態。
そんなド腐れ状態で何をどうしろと。「顧客へのお出迎え時間にお出迎えを行わずその時間帯を使って東スポの取材を受けていたたお前」。
顧客と向き合わないまま顧客の存在を軽視しときながら「声かけて下さい」とは何を妄言ぶっこいてるんだ?「アクセルとブレーキを同時に踏む」様な異質。
コール305はハンデ名人なのか?キチガイ異質伊勢崎オートレース場