2011年08月02日(火)返品

[ 8月8日 花王製品の返品運動 ] 商品と一緒に今回のウジ騒動のことなどの抗議文を添え付けするとなお良し

こんな方法がネットに挙げられている。へぇ。「こう言う事があると情報をゴチャゴチャの混ぜ混ぜにして話をやりたがるバカが現れる」。 分けろ。

Q1:今回のこんな方法は有用か無用か。そう判断した理由も延べよ。
Q2:コマーシャルと言う手段が使いにくくなった現在で企業はどの様にして広告宣伝を行えばいいのか。「世代」「環境」も含めて代替案を提示せよ。
Q3:今回のこんな方法に限らず「鬱陵島に正規の手段で入国しようとした日本人を理由もなく拒否とした」事実をまともに報道しないマスゴミへの対処策を提示せよ。

A1:無用に近いと判断する。どの程度の件数が行われたのかを顧客が計測する事はほぼ不可能。件数の大小によって大衆は効果の有無を判断するが故。
A2:団塊、高齢者には「マネキン販売」の強化。若年層には「Wifiスポットサービスを無料利用させる事への代替手段として『広告映像を見させる』事」とする代替配信。
A3:マスゴミの話を聞きたがるのは「暇な団塊、暇な高齢者」が殆ど。「続けられる趣味」と「健康増進」の2つの事例を提供する事によって「時間消費の代替案」を提出。

2011年08月02日(火)00時36分16秒