2011年08月04日(木)東海テレビ誤放送2

岩手県産ひとめぼれ10キログラム 当選者「怪しいお米 セシウムさん」「怪しいお米 セシウムさん」「汚染されたお米 セシウムさん」

2011年08月04日(木)東海テレビ誤放送 (+18:18)

東海テレビグッジョブ!!!(笑) 東海テレビを攻撃している奴らは情報弱者!!!(笑)

…と書いてコンセンサスが得られればどんだけ楽な事やら。基本的には「グッジョブ」。なんだよ。世の中の流れをまるで理解していない奴らが多くてがっかりする。

「わざと表に出したとしか思えないようなミスだなぁ」 「ウリテレビ系列のトンヘテレビですね。」 「岩手ひとめぼれの生産者は、卒倒してるだろうな」

…これが普通なのか。あぁそうですか。これが「俺の不幸の源泉『コンフリクト(衝突)』の存在の大きな証明」。内容は切り分けて説明しろ。そうしないと混乱する。

1:テレビには「ネットワークセールス」と言う概念がある。「その系列の局は必ず放送しなければならない番組」。今回の番組はそれに当てはまらない。
2:「系列」と言う概念なんかよりも「株主」と言う概念でテレビ局の内情は見た方が正解。東海テレビがバカをやって損をするのはフジテレビではなく「愛知県」。
3:東海テレビは結果的に踏み絵を作った。その踏み絵で試される事になるのは岩手県知事、達増拓也。
4:菅直人一派の凋落で得をするのは誰か。実はそこに対しても結果的にはクリティカルヒットになってしまっていると言う現実。

1:テレビには「ネットワークセールス」と言う概念がある。「その系列の局は必ず放送しなければならない番組」。今回の番組はそれに当てはまらない。

「ぴーかんテレビ(平日朝9時55分〜)」 この時間帯はネットワークセールスではない。 フジテレビは「知りたがり!」 関西テレビは「よ〜いドン!」 と別番組。

つまり「勝手に東海テレビがバカやりましたんでフジとか関係ねぇっすw」とフジテレビは十分に言い逃れをする事が出来る。「今回は」系列は殆ど関係がない。
それを「系列ガー!」とか言い出す連中は一体何を見てきたのかと。 「ぴーかんテレビはネットワークセールス枠ですか?」 そこをきちんと見ない情報弱者。

2:「系列」と言う概念なんかよりも「株主」と言う概念でテレビ局の内情は見た方が正解。東海テレビがバカをやって損をするのはフジテレビではなく「愛知県」。

東海テレビ 主な株主(2006年3月31日現在) 1位:東海ラジオ放送株式会社(49.8%) 2位:愛知県(7.5%) −中略− 6位:株式会社フジテレビジョン(2.1%)

資料こそ古いが基本的な勢力図にさほど変化ない。東海ラジオは東海テレビの「親会社」。過半数近くの株式を所有して当然。もはや「殿堂入り」。
東海テレビの持ち株比率は愛知県がフジテレビの約3倍。従って東海ラジオは除外する。そうなると「実質的には愛知県こそが真の筆頭株主」となる。

[ 牛肉消費拡大PRを実施します ] 愛知県内でブランド牛肉を生産する生産者の代表が県庁をおとずれ、県内産のおいしい牛肉を知事が試食します。牛肉は、
必須アミノ酸をバランスよく含むすぐれたタンパク源であるばかりでなく、ビタミン・ミネラルも供給してくれる、我々の生活に欠かすことのできない食材です。
また、免疫力アップや疲労回復にもつながるため、猛暑が続くこの時期にたくさん食べて、暑さに負けない体をつくってほしいという思いを込めて、消費拡大
PRを実施します。 ・日時及び場所 日時 平成23年8月4日(木曜日)午前10時10分から25分まで 場所 愛知県本庁舎3階 特別会議室(愛知県 7月29日)

[ 大村知事 愛知県産の牛肉を試食して安全性をPR ] 愛知県の大村秀章知事が県内のブランド牛を試食し消費の拡大をアピールしました。愛知県によりますと
景気低迷や一連の食中毒問題のほか、放射性セシウム汚染問題などの影響で牛肉の消費量が落ち込んでいるということです。提供されたのは
「みかわ牛」と「知多牛」のステーキで、生産者らは「餌の価格の高騰に加え消費の落ち込みで、経営が大変難しい」と訴えました。ステーキを試食した大村知事は、
「口の中でとろけるようにジューシーで、牛肉の旨味が詰まっている。スタミナ満点の牛肉をたくさん食べて暑い夏を乗り切ってほしい」と、愛知県産牛肉の
安全性と旨さをPRしていました。(メ〜テレ 8月4日 17:39:23)

[ 岩手県の中学生がナゴヤドームで始球式 ] 名古屋市を訪れている岩手県の中学生たちが4日、ナゴヤドームの試合で始球式に挑戦した。どんな思い出を
作ったでしょうか?東日本大震災の影響で、修学旅行に行くことができなかった陸前高田市の米崎中学校3年生を名古屋市が2泊3日で招待。4日は、
ナゴヤドームで開催の中日ドラゴンズとヤクルトスワローズの試合の始球式に吉田凛之介くんが参加した。生徒たちの滞在は5日まで。(中京テレビ 8/4 19:16)

[ 怪しいお米セシウムさん当選…東海テレビ誤放送 ] 東海テレビは4日午前放送の情報番組「ぴーかんテレビ」で、リハーサル用のテロップが誤って放送されて
しまったとして、番組の中で謝罪した。テロップは、岩手県産米「ひとめぼれ」10キロの視聴者プレゼントの当選者を発表するもので、「怪しいお米 セシウムさん」
「汚染されたお米 セシウムさん」という表示がされていた。このテロップは、23秒間にわたって放送された。同社総務部によると、放送されたのは、当選者が
決定する前に作成したリハーサル用のテロップといい、「放送に使用しない仮のものとはいえ、大変不謹慎な表現を使用したことに問題があった」とした。
また、「福島、岩手県の方々にご迷惑をおかけし、視聴者には大変不快な思いを抱かせてしまいました」と謝罪した。(ゴミ売り 8月4日 17時49分)

愛知県知事が8月4日に愛知県の食品の安全性を宣伝した。 「まさにその当日に」やらかしてしまった東海テレビ。 愛知県の顔に泥を塗った。
名古屋市長が8月4日に岩手県の子供の思い出を作成した。 「まさにその当日に」やらかしてしまった東海テレビ。 名古屋の顔に泥を塗った。

大村愛知県知事「ふざけんな東海テレビテメぇ俺が肉喰った当日にセシウムじゃねぇよバカ!(汗)」
河村名古屋市長「陸前高田市にキレられたらどーすんだよ東海テレビ!」

「幾らこうして支援してても東海テレビがそんなテロップを放送しちゃった時点で『偽善』の香りが漂ってくる件について」

愛知県は東海テレビの実質的な筆頭株主である以上ある程度の「文句」をつけるべき。名古屋市は陸前高田市を支援する立場である以上「文句」をつけるべき。

果たして出来るかな? 「出来なきゃ偽善」だな。 首長2匹の「判断基準」。

3:東海テレビは結果的に踏み絵を作った。その踏み絵で試される事になるのは岩手県知事、達増拓也。

・岩手県知事:達増拓也 愛知県知事:大村秀章 名古屋市長:河村たかし …これだけ名前を書けば気付く奴も居ると思うんですけどねぇ。 答え:小沢一郎

・達増拓也 → 小沢一郎が東京の自宅で正月に開いた新年会にわざわざ出席。その頃岩手は荒天被害。ある意味で「地元を捨てた」と言う現実。
・大村秀章、河村たかし → わざわざ東京に行き小沢一郎と会い当選の報告とお礼を述べ菅直人が進めている「大増税路線」とは逆の減税路線で意気投合。

・達増が不快感を表明した場合 → 大村秀章、河村たかしと仲の良い小沢一郎に怒られる。 裏小沢「達増お前は小沢の犬だろうが」 と。
・達増が不快感を表明しなかった(小沢一郎に配慮して)場合 → 例えば岩手県議会とかそこら辺から「怒れよ!」と突き上げを食らう事になる。

どっちにしても大変な踏み絵を東海テレビは結果的には作ったな。「ご主人さまの小沢を裏切るか」、「次の選挙で落ちるか」。
…せっかく逃げきった群馬県知事とは対照的に、岩手県知事選挙は東北地方太平洋沖地震の影響により延期され9月11日に投開票が行われる事になりました。

4:菅直人一派の凋落で得をするのは誰か。実はそこに対しても結果的にはクリティカルヒットになってしまっていると言う現実

9月11日投開票の岩手県知事選で、高橋博之県議(36)が29日、地域政党いわてを離党し、正式に立候補を表明した。

高橋博之のプラス材料。 「1:県議会議員に当選した時の得票数でトップの票数」 「2:小沢王国、負けて元々の状況に追い風が吹いた」。

岩手県知事が愛知県知事を攻撃すれば愛知県から小沢一郎が不利になり、岩手県知事が愛知県知事を攻撃しなければ岩手県から小沢一郎が不利になる。
俺は岩手県知事はヘタレチキンとしか思っていないんで「まず攻撃しないだろうな」と見ている。したとしても「こんなの攻撃の内に入りません」程度の攻撃な。

…さてそこんとこどうなった?と言う事での答えは「抗議文」。

8月4日の東海テレビ放送(放送エリア:愛知県、岐阜県、三重県)「ぴーかんテレビ」において、本県産米を汚染米する不適切な静止画が23秒間放送されました。
放送内容は、米農家が長年大切に育てあげブランド化してきた努力を踏みにじり風評被害をもたらすとともに、 なにより東日本大震災津波からの復興に全力を
あげて取り組んでいる本県を誹謗中傷するものであり、本日、岩手県知事から東海テレビ放送株式会社あてに抗議文を発出しましたのでお知らせします。
岩手県のお米を始め、全国のお米は安全です。現在流通しているお米は平成22年産米で、原発事故発生前の昨年秋に収穫されたお米であり、岩手県の場合、
低温倉庫、準低温倉庫に適切に保管されているものが流通しており、安全なお米です。また、平成23年産米についても、これからの収穫時期に合わせて、
国が定めた検査基準に基づき検査を実施し、安全を確認したお米を流通させることとしています。消費者の皆様、安心して岩手県産米をご利用願います。(岩手県)

抗議文(笑)程度でテレビ局の汚染が除染されると思っているのかよ。 ホント「無理解≒無知」なんだな。 岩手県知事が直接東海テレビに乗り込め。 ダホが。

従って「こんなの攻撃の内に入りません」程度の攻撃と判断し、やっぱり俺の思惑通り「小沢一郎に配慮した岩手県知事達増拓也」とする。

そりゃそうだよな、東海テレビの実質的な筆頭株主は愛知県でその愛知県知事に逆らうと言う事は小沢一郎に逆らうと言う事と「おんなじ」だもんな。
従って「岩手県から小沢一郎が不利になる」。対立候補がクソゴミ泡沫候補しかいなければ普通に達増が再選だろうが高橋博之と言う相手が立候補。

高橋博之は達増のそれをネタにして「大村、河村は小沢と懇意で小沢の事を考えて達増は私欲で怒らず岩手の為にならない!」。とすればいい。

小沢一郎の地元で小沢一郎の犬でしかない達増拓也が選挙で負けたら小沢一郎神話も完全に終焉だな。…おい岩手県民。「終焉させる」チャンスだぞ。
地元岩手から崩壊していく小沢神話。菅降ろしで得をするはずの小沢一派に大打撃。例えば原口一博が小沢と言う名の後ろ楯を失ったら普通に力も無い。

2011年08月04日(木)東海テレビ誤放送 (+18:18)

和田 一浩(わだ かずひろ、1972年6月19日 - )は、中日ドラゴンズに所属するプロ野球選手(外野手)。

…と書いた。これを読めば分かる人にはこの当時俺が何を言いたいのかなんて言うのは普通に分かるんですけどね。

1:岩手県の中学生たちが4日、「ナゴヤドームの」試合で始球式に挑戦した。 ※「中日ドラゴンズ」は日本のプロ野球チーム。本拠地は「ナゴヤドーム」。
2:和田一浩(わだ 「かずひろ」) → 原口一博(はらぐち 「かずひろ」) ※原口一博は小沢一郎の子分。小沢一郎の傀儡。単なる操り人形。

1は「支援しているのが滑稽もしくは逆効果と見えてくる展開」の暗喩。 2はいわゆる「小沢チルドレン」の存在の暗喩。 ちゃんとやってるんで。

まぁそう言う訳で結果的にはまたもや民主党を中心とした政治の闇から政治の膿が出てくる事となり、単なる一兵卒だと嘯いてはいるが実は絶大なる権力を
構築済みとしている小沢一郎とその一味を結果的には攻撃可能とする展開。となる。そうした「地元(地方)」に根付いたカビが膿が次から次へと除去される。

「そう言う意味で」中長期的には「面白い事になってきましたよ」となっていく。テレビ局が腐ってるのは今更言う事じゃないんで。「知ってた」の4文字で終了する。
だから結果的には「東海テレビグッジョブ!!!(笑)」 となる。 「東海テレビで飯が旨い!岩手県政の膿を出して飯が旨い!メシウマ状態!」 とでも形容する。

2011年08月04日(木)東海テレビ誤放送 (+18:18)

「復興担当大臣 達増 - Google 検索」、「復興担当大臣 平野達男 - Google 検索」 「青山繁晴 平野達男 - Google 検索」

…と書いた。「平野達男(ひらの たつお、1954年5月2日 - )は、日本の農林官僚、政治家。内閣府特命担当大臣(防災担当)。『岩手県出身』。」

小沢グループの平野が復興担当大臣を担当しており小沢の犬なんだから東海テレビに苦情を吐いても不思議はないよな。「それだけで」
前の松本よりはマシだろ、みたいな風に見てはいけない、とした「警告」も既に書いてあるんで。 「青山繁晴 平野達男 - Google 検索」 でな。

…ここまで書かないとダメなんで。めんどくせぇけどな。

2011年08月04日(木)21時58分25秒