2011年08月09日(火)AS Line.

「広島1−0ヤクルト」 野球はピッチャーが圧倒的に有利な立場でなおかつ生命線だからバリントンも石川も互いに良く投げたよ。と言う事でそこは認めようや。
問題なのは「ちょこまかと動いた所で結局の所は徒労に終わる」。その事を認識していない事か。「機動力野球」の事だよ。大半の場合それに意味はない。

3月11日に発生した東北地方太平洋沖地震は生活だけではなく政治あるいは経済そしてスポーツの分野に至るまでこれまでのやり方が実は間違っていた。
正確に言えば「まるで使えないやり方を金科玉条の如く抱いてしまっていた」とする概念をこれでもか、とハッキリさせた訳だが大衆がそんな事に気がつくはずもなく。

最近は菅直人叩きを情報弱者がやってるな。「既に使えないツール」。を叩く事に意味は薄い。「次の総理は誰?」でそちらを先んじてぶっ叩いておいた方がいい。

こうした「工夫」も、「中長期的な近未来を見通せす事が重要」と言った「東北地方太平洋沖地震がもたらした『真に有用な方向性』のひとつ」ではあるんだが。

野田の小物が「出たい」と言ったり「出ない」と言ったり。如何にして「泰然自若に振る舞う事」を知らないか、そうした物を知らないか、有体に言えば「バカ」か。
と言うのが良く分かる。まぁ自分の政治献金を表れたら逮捕される可能性も生じてくるのでなんとかしてそれを防ぎたいとする権力固執欲があるからなんですが。

2011年08月09日(火)22時48分50秒