[ 岩手知事は「猛省求める」 ] 東海テレビ放送が岩手県産米を中傷する不適切なテロップを流した問題で、同社の浅野碩也社長が10日、同県庁を訪れ、達増拓也
知事に謝罪した。浅野社長は「放送倫理の意識が低かった。従業員、外部スタッフを含め、二度と起こらないように気を引き締める」と頭を下げた。達増知事は「風評
被害を抑え、正しい情報を伝えることがマスメディアの使命なのに、逆に根拠のない風評被害を拡散したことに猛省を求める」と語った。(ゴミ売り 8月10日 20時22分)
30点。「危機管理」がなってないな。「メンタリティ」を知らぬとこうなる。
1:逆転現象。長い期間ねちねち言い続けた場合被害者が加害者の様に見えてしまう。加害者は被害者の様に見えてしまう。「まるで岩手県知事が加害者だな」。
2:達増。その言葉はお前に返ってくる。マスメディアが正しい情報を伝えたら、お前は今頃失脚しているぞ?と。
30点。主に「1」において。…あぁ、俺が知事だったら東海テレビに乗り込んで社長と面談し今後の要望をテレビカメラの前で直接伝えてあとは終了。
「即」行動。「即」鎮火。そうやって瞬間最大風速が如く動いて行った方がいい。「被災した地元岩手を離れる事についてどう思いますか?」とホザくバカもいるが
「地元に居る事と被災者の為に動く事はイコールにはならないんだよ」とする一言で論破も可能なんでその方向性で行く事とする。「むしろ岩手県知事の危機管理」。