2011年08月12日(金)fateful weed.

[ 医師免許持たない男性、「ミヤネ屋」にも登場 ] 東日本大震災で被災した宮城県石巻市の市災害ボランティアセンターを拠点に活動していた医師免許を持たない
男性を、読売テレビ制作の情報番組「情報ライブ ミヤネ屋」の4月21日放送分でも紹介した。男性は、震災ボランティアの心構えを特集したコーナーで医師として
インタビューに受け答えし、「環境が厳しく、風邪をこじらせてしまう人も多い」などと語っていたという。同局は番組ホームページで「おことわり」を掲載。
取材の経緯などについて詳しく調べる。(ゴミ売り 8月12日 23時28分)

[ 医師装う男性を紹介、「スッキリ!!」でも ] 日本テレビは12日、7月11日放送の情報番組「スッキリ!!」の中で、東日本大震災で被災した宮城県
石巻市で、市災害ボランティアセンターを拠点に活動していた医師免許を持たない男性を「医師」として紹介していたことを明らかにした。被災地で活動中の
ボランティアで熱中症が増えているという情報を紹介する際に、コメントなどをしていたという。同社総合広報部では「医師の資格があるかどうか確認できて
おらず、現在、事実確認を続けている」とコメントしている。(ゴミ売り 8月12日 14時36分)

チョンのごり押しがひでぇwとする最大級の理由。「ソースシェアリング」。

要するに「放送時間を全て埋めるのなんて無理。国内番組の再放送にも限度がある。けれども放送時間に穴をあける訳にはいかない。
コマーシャルを流さないと収入が得られないんだから」。とした上での「代替コンテンツ。並びにチョン政府から金を頂く行為」。

だからごり押しがひどくなる。もはや1日24時間近くの放送時間をまともな番組で穴埋めし続ける事は企業体力上無理に近い。「ドーピング」。それが現実。
だからこうやって番組の質が下がっていく。ギャラを削り取材能力を削り資産を売却し貧乏になっていけばなっていくほどにコンテンツ制作能力も劣っていく。

どうすればいいのかって?答えは簡単。だけど書かない。…ってやったら「お前答えもない癖に書いてんじゃねぇよ」になるのか。 「チャンネルの統廃合」。

だけど現実には無理だから「見ない買わない話題にしない」。それが無難。 とっくにやってるよ。 それが俺。気付かぬ愚者が騙される。それが現代社会。

2011年08月12日(金)23時48分04秒