「写真撮影してたら怒られたんですよー」、「えっそうなんですか?」、「そうですそうです」、「前までは東門以外にも写真撮影は出入り口付近から中は禁止〜って
書いてあったけど今はメインゲートの方には書いてなかったよ」、「あーでもどうですか?上手く撮れましたか?」、「まぁ撮れたは撮れたんだけど普段レリーズケーブル
使ってタイミング良くカシャッってやる事が殆どなんでファインダーに直接目を付けて撮影するって言うのはなかなかやらないからなぁ〜」、「あぁでも上手く撮れてますよ
これ、いや写真撮影に関してはスタッフがやってるんですが正直センスが無くてヘタなんで、これだったら普通の客が撮影した方がよっぽど上手いよなぁ〜
とか思う様な状態なんですが、例えばフラッシュ使って顔を真っ白にしてみたり?なんでしたっけ?前まで居た顔が白塗りの芸能人、名前忘れましたけど
そんな風にしてテカテカにして撮影している様なヘタクソな写真しか伊勢崎のスタッフは撮影しないんでどうもそこら辺に関してヘタクソなのに指図するって言うのが
あれだなぁ〜ってな感じがするんですけど他社のカメラを渡されて『このカメラでお願いしますー』とか言われた場合に撮影する事って出来ますか?」、
「フルオートだったらなんとかなるって感じかなぁ(汗)」、「じゃあニコンのカメラを渡してマニュアルでお願いします☆って言われたら?」、「出来ないって感じですね(汗)」
前回までのあらすじ → 写真がドヘタクソでゴミ写真大量生産中!でしかない伊勢崎のボンクラスタッフどもが偉そうにふんぞり返っている顧客軽視の駄脳
そんなボケカスどもが居る目の前で開催中のお出迎え(笑)時間にキヤノンの一眼構えて撮影していた「浜松では撮影していても特にスタッフは何も言って来ない」
と証言した顧客に対して軽〜くオートレースの話題をするふりをしてここのスタッフのゴミクソっぷりをきちんと提示する事で周りにも聞こえる様にして色々とdisってみる。
…あぁ。「他人は見下すのが正解。他人なんてバカでアホ。それを大前提とした上で淡々と話を進めた方が正解」。
ただしそれは「どうすれば目の前のこの人にきちんと理解して貰えるだろうか」とすれば実は思いの外自分が分かってる事でも他人は分かってないとする概況が
実は世界の殆どを占めている状態であり、資料としてきちんとテーブルの上に提示する事を行い第三者にも理解可能なほどに資料を揃えて「比較する」事を
重要視した場合には「何も分かってないと他人を半ば見下した感触で以て『では』どうするのか?」とした方が話をスムーズに進める事が出来るとする事が前提条件。
1:写真がヘタクソすぎる 2:関係者が挟み打ちするその立ち位置が横暴過ぎる 3:その行為は誰の為にやるのか。本当に為になってるのかを認識していない。
以上3点が「関係者脳が引き起こす駄脳的展開(しかも駄脳の持ち主は自分が駄脳であると言う事に気がついておりません)」 とする現実的展開への問題点。
1−1:コンデジは被写界深度が深い。撮影を制限するのは他の客が写り込むと言う肖像権の問題が1つある。…背景がボケればいいのにボケないコンデジを使う
スタッフのキチガイ染みた矛盾がそこで発生する。「他の客」に考慮するなら被写界深度の深い携帯もしくはコンデジのカメラは禁止にするぐらいの勢いとなる訳だが
伊勢崎のキラットジャンパーを羽織ったボンクラスタッフあるいは朝市朝生情報通の司会のボケカスどもは平気で「被写界深度の深い」コンデジを使っている矛盾。
1−2:コンデジは画質が悪い。理由?「小型センサーに画素数を過剰に積み増した事でノイズが発生しやすくなり」そのノイズを抑える為に油絵の様な絵を
イメージセンサーが出力してしまう。結局ISO100ぐらいの低感度でも使い物にならなくなり、選手ロッカー取材などの暗い所では高感度になって更に画質が悪化する。
1−3:暗い所でフラッシュを使って撮影する。すると人間の顔の凹凸がハッキリと描画される。「イメージガール」だよな?基本「カワイイ系」が前提だよな?
マツコなんとかみたいな顔がイメージガールには基本ならないよな?「キレイキレイ(ライオン乙)」でないと基本立ち行かなくなるよな?「美人である事」が前提の
イメージガールの顔の凹凸をハッキリと描画させ「なんだブスじゃん」と思わせる様な写真の何処にメリットがあって一体誰が得をするんですか?「汚い顔」。
1−4:構図が全く以て意味不明。「一体何を強調したいのか、一体何を伝えたいのか、そうした目論見が写真からまるで伝わって来ない」駄写真。
こんなのを掲載して「うわーこうなってるんだー伊勢崎オート行ってみたーい」って思うか?無理だろ。むしろ逆効果。「…なんか暗くて薄汚い」と思わせるだけ。
宣伝媒体でしかないブログで顧客に逆宣伝を行ってどうするんだよ、とした展開で以て「話にならねぇ」とツッコミを下す他にないゴミでしかない駄写真の連続。
1−5:女の子の「身長」。もしくは「視点」。これらの位置を構図に取り込んでの工夫を凝らした写真を展開する。「写真撮ってる奴の方が身長が高く」
女の子が「上から見下ろされてる」様な構図は悪しき上意下達の印象を受ける。ライブビューを使って腰の位置にカメラを下げて撮るなどの工夫も無い駄脳。
1−1から1−5までの具体例で以て「ゴミ写真」と断罪する。…こんなゴミ写真を大量に撮影しても撮影した側は「クビ」にならないんですね。給与の無駄遣い。
民間だったらとっくにクビ。それがお役所クオリティ。…ホント「公営」ギャンブルは「公営」である事が足を引っ張っている印象。「民間だったら」「民間なら」とする。
民間だったら「過剰なコスト削減」「余計なコスト削減」「費用対効果の存在しうる事を論理的に証明せよ」とした趣で「こんなキチガイ展開」なんてとっくに根絶やしだ。
税金の無駄遣い。基本「今後は税金の無駄遣いが本当の本当に許されない事態」となってくる。投資すべきなのは「工場と教育」。その2点に集中配分を行い
健康に関しては病気にならない事を優先するとした「健康作り」の方に金は掛けるも老人の医療費に関して言えば基本的には「抑制」の方向へと動いていく事になる。
じゃあ「オートレース事業」ってどうなんですか?となった場合「まともな宣伝はしない、きちんとした写真を撮れる人間は排除する、関係者脳の駄脳にまみれて
こうだろうと勝手に顧客像を作り実際の顧客に意見も聞かず不要な手段ばかりを講じて有用な手段を構築せずJKAの売り上げ発表の金額に基づいた話をすれば
オートレースの車券の売り上げは年々減少の一途を辿り特別GIプレミアムカップオートレース以外のレース賞金は軒並み減額されました、な状態」に
税金を使う事って果たしてどうなんですか?となる。 …あぁ、俺は税金を使うなと言ってるのではなく「儲からない事に金を使ってどうすんの?」とした矛盾に
ツッコミを入れているだけの事でしかないんで。「売り上げは減る、ファンサービスは身勝手な顧客像で対策すると言う愚行、加えてスタッフはアホでボンクラ」。
そんな事業に税金使っていいんですか?せっかく「伊勢崎市を舞台にしたアニメ日常が放送中なのに角川と組んで何らかのタイアップをする事もない」様な
金儲けの嗅覚もない伊勢崎オート(繰り返し書いておきますが民間だったらこんなバカな企画しか出来ない様な奴はクビになってますよ)を続ける事に理解不能。
地域住民の理解も求められては来ないので「民間のコスト意識的な経営が導入されなければ中長期的には廃止した方がいい」とする結論が「論理的に」出る。