2011年08月22日(月)フィリーズセグメント

「スタメンを見るなり点が取れないと思った…」 「ようやく出ました。キャプテン松下選手値千金のミドル」 「ザスパサポーターのみなさんに会うと元気でるんだよねっ」

現地観戦者からの報告。やはり視点はサッカーの試合にあってそれ以外の事の大半はこうやって「無視」されている。
それが「現実」だよ。従って現時点ではセグメントと言う概念を強めに意識し、そこに「侵入」すると言う事は通常の3倍程度の発想力で以て設営を考慮する。

「バイク置きました、ポスター張りました、3次元の女を派遣しました」。 その程度で宣伝になる訳ねぇよ老害。 ひとことで終了する。それが老害クオリティ。

発想は、感性は、いつまでも若々しくあるべきだな。老害の特徴は「守りに入る」事。会社組織で有用なアイディアを部下が出しても上司が却下する理由の一例。
基本的には世界は反面教師とし、ネガティブな発想で以て自分だけよければいいとするほんの僅かな近未来予測性質を利用しての「優位性」を獲得する。それが賢者。

2011年08月22日(月)18時12分13秒