[ チクスキ杯 AKANE LINE RACE 3日目 ] みなさん、こんばんは 今日は、チクスキ杯 AKANE LINE RACE 3日目でしたね 今日の準決勝戦の結果は
6R 1着 有吉 達也選手、2着 滝下 隼平選手 9R 1着 占部 健太選手、2着 辻 大樹選手
10R 1着 五所 淳選手、2着 田中 守選手 11R 1着 吉田 恵輔選手、2着 岩崎 亮一選手 でした おめでとうございます
明日は、優勝戦終了後に花火の打ち上げがありますね わたしは、明日も、浴衣で本場入りさせていただきます 昨日は、雨でラウンドガールが
出来なかったので、明日こそは、浴衣でラウンドガールできるとイイなぁ 晴れてくれるように、祈りながら寝ようと思います 明日も、みなさんと飯塚オートで
お会いできるのが、すっごく楽しみです ぜひ、飯塚オートに遊びに来てくださいね お待ちしてます(KYOKO 2011/08/22 23:57:12)
「背中に拳銃を突き付けられて脅されながら書いた様な内容の文章だな」。 内容があちこちに飛んで支離滅裂。何が言いたいのか分からない。
あれもこれもと盛り込んで結局散漫にしかならない愚行。「今放送しているアニメの方のアイドルマスターがどの女の子も描写したいと思って結局画面の作りを
広角でパンフォーカスな構図ばかりを採用して誰を中心に描写したいの?とまるで学芸会で全員主役をやらせる様な散漫っぷりで爆死しているのと同じ状況」。
見てて楽しい「きょうこ」ちゃん → 「ゆるゆりの歳納京子>越えられない壁>飯塚オート」 よっしゃいくぞー! わん!つー!さん!しー!
1:八方美人。「おめでとうございます」。書かされた感覚が存在している。そんな心のないおめでとうございますが他人の琴線に響く訳がない。
2:浴衣姿と言うが他人が自分を見る場合に顔ではなく服に注目する。基本「露出の高い服」の方がオートレースの客層(男性客が大半)には好ましい。
自分から見て可愛いか可愛くないかではなく客層から見て受けるか受けないか。そっちの方が「商売」「顧客」とする視点から見た場合には判断材料として有効。
「自分が着たい物を着る」。悪くはないしそれが普通なんだが雌脳と雄脳の違いを熟知していないと結果的には「顧客軽視」の様相となってしまう。その一例。
3:飯塚の選手を〜、飯塚オートに〜、と言う過度な地元意識。「過度な地元意識は嫌われる。全国に6ヶ所あるオートレース場のどれかあと1つでも潰れれば
連鎖反応的にあっちもこっちもとなってしまうのが今の収益状況であって基本的には地元意識を捨てある程度視野を広げた展開で以て話をした方が利口。
ブログと言う物は別に飯塚に限定した世界ではなく見ようと思えば船橋市からだって見られる物。とする様な現実とツールとの乖離を理解していないが故に
発生してしまう過度な地元意識。「過度な地元意識は嫌われる。車券を購入される展開を金額ベースで見た場合には地元よりも電話投票の方が優勢な状況。
そうした面も考慮して過度な地元意識を見せるのではなくある程度広い視野で以てオートレースの話をした方が中長期的には集客力の向上へと繋がっていく」。
車券を売った窓口を「開催場、電話投票、場外」と区分けし、それそれが「全体の何パーセントを売り上げたのか」を数字として列挙したのが以下の内容。
JKA 広報オートレース 第40号(7月25日) 車券売上額内数(平成23年4月1日〜平成23年6月30日)
船橋:21.95%、28.10%、49.95% 川口:40.23%、26.00%、33.76% 伊勢崎:34.20%、26.87%、38.93% 浜松:20.92%、25.77%、53.31%
飯塚:19.67%、30.38%、49.94% 山陽:15.13%、25.16%、59.71% 総合計:25.75%(開催場)、27.02%(電話投票)、47.23%(場外)
傾向1:JRAと比べて電話投票が未発達。車券を購入するメイン層が年寄りにつきネットとか使えない。その傾向による電話投票の収益率がJRAと比べて小さい。
傾向2:大都市圏の川口ではお客さんいっぱーい☆も大都市圏ではないオートレース場では場外の売り上げ頼みの傾向が強い。飯塚の売り上げの5割は場外。
傾向3:1日辺りの集客数と周辺人口の差異を考慮した場合「大都市圏にも関わらず開催場での売り上げの割合が小さい」船橋オートは一体何をしてるのかと。
傾向1、傾向2、傾向3の数字を眺めての結論は「オートレース場によって車券の売り上げアップに必要な工夫は大きく異なっている」と前置きした上で
飯塚オートの場合には場外で買う客すなわち「飯塚以外のオートレース場」で買う客の方が金額ベースでは圧倒的に大きいので地元意識ばかりを
外に出してしまうと「飯塚以外のオートレース場で買ってるおそらくは飯塚市には行った事が無いかもしれない客からは嫌われる」事になる。
つまり「過度な地元意識が車券の売り上げを逆に低迷している、足を引っ張っている行為にしかならない」と言う事がこうして数字をベースにすれば見えてくる。
だから俺は「過度な地元意識は嫌われる」と論理的に話を見せている。それを「分かっていない」のは不憫だな。やはり歳納京子の方が魅力的だな。