家電量販店においてるお試しのスマートフォンをいじくりながら「興味はあるんだけど…」的な事を呪詛として吐いている様な老若男女が情報弱者。
「ホント、この現代社会においては情報の質量ともに『時空の歪み』が発生しているな。かつて以前は若者が新人類とも呼ばれた事があった訳だが
むしろ今の若者こそが新人類。情報の伝達経路、情報の質、情報の量、情報の真贋を見分ける目がかなりの勢いで精密さを求められている時代」が故の
適応能力の上下の差異と言う点においてここまで上下の差異が広がっている時代と言うのはそう滅多にないからな。「老害=情報弱者」。
もはやそう言う時代だよ。かつての「新人類」がごとく、上から下へと勝手にあだ名をつける様な時代ではなく、幅広い年齢層を客観的に眺められた者だけが
こうしたあだ名をつける事が許されていく様なそうした上下の差異があまりにも乖離として存在し過ぎている様な時代、か。
「Androidの標準ブラウザは描画があまりにもクソ過ぎて使えないよ。家電量販店は代替ブラウザのプレゼンテーションもするべきだ。…無理だがな」
「携帯キャリアの回線なんて細くて割高だからとても使えた代物じゃないよ。家電量販店は無線LANとの組み合わせによる提案も行うべきだ。…無理だがな」
そんな感じで情報弱者を軽く眺めて終了する訳ですが。OperaもFirefoxもAndroid向けにソフトは出しているからな。「今はそう言う時代」。と言う事で。