2011年09月15日(木)ケアマネージャーによる殺人事件

SG第15回オートレースグランプリは初日が終了した。俺の思った通りの展開になった。

思惑1:一次予選組は通過しても準決勝戦では走路条件がまるで異なり苦戦する。一次予選組の見るべき所は「インコースを使えているかどうか」。
何故なら現在の伊勢崎は外が伸びずにインコースを通った者の方が圧倒的に有利な状態。雨でも降れば話は別だが「高温多湿残暑状態」ならばそうなる。

…従って「インコースを使えているかどうか。インコースを使う為にはスタートである程度の先手を取る必要がある。それが出来ている選手が有利」となる。

思惑2:選抜予選組は試走タイムの優勢劣勢はそれ程関係がなくなってくる。問題なのは「ハート」。意外に思われるかもしれないが選手のやる気の差が違う。
具体的に書いておけば開会式が1つのヒント。「…鬱病か?と思ってしまうぐらいに元気のない岡部聡」。例えばこうした選手は車券の対象からは外される。

…従って「今回の開会式に登場した選手の中でやる気に満ちあふれている選手は試走タイムが多少劣勢であっても車券の対象からは外しにくい」となる。

初日1レースの発売中から既に優勝選手予想は行ってある。基本的には「永井VS高橋」。そこに浦田が「雨が降らなければ」割って入る事になる。と。
浦田の最大の敵は雨。今日は雨天にはならなかったが伊勢崎の天候は急変しやすい。従って「雨が降ったら浦田終了のお知らせ」となるので3番手評価まで。

結局俺の想定している優勝候補の選手3人は全員本日は1着を取りました。その点において「俺の思った通りの展開」となりました。そう言う事なんで。

……レースに対する見解はそれで終わる。…問題なのは「ファンサービスに対する展開」か。関係者脳はゾンビ状態の脳死状態でしかなく腐った集団。
「バイオハザードV ウラターライフ」とでも題すべき舞台は伊勢崎アリスがドンパチの様な展開でしかなくミラジョボビッチならぬ「テラショボいっすwww」。

それが伊勢崎クオリティ。そう言う訳で今後の伊勢崎クオリティが遺憾なく発揮される遺憾の事態になる事は先んじて書いておく。

1:31期選手トークショー …どーせ司会はバカが務めるんだから客の聞きたい事を拾い上げるなんて事もしないで「適当な事」しか聞かねぇんだろ?バカだから。
2:なんとか戦隊ヒーローショー …どーせそこら辺の3流団体に依頼しておいた程度なんだろ?そんでサイン色紙1枚500円とかアホな価格で売るんだろ?ひでぇ。
3:ちっとも笑えないお笑いライブ …一体誰がお笑いなんてオワコンを通してるんですか?脳味噌ゾンビ状態なんすか?「見たい」って誰が言い出したんですか?

「楽しめません」。断言する。

1:31期選手トークショー …客からの質問を事前にウェブや場内で募集しそれなりに聞けそうな事を拾い上げてお尋ねする事こそがファンサービス。
2:なんとか戦隊ヒーローショー …今は女性受けするかどうかを先に考える。「スイートプリキュアショー」の方が女児と母親には受けやすい。それが現実。
3:ちっとも笑えないお笑いライブ …むしろ今は芸能界のゴタゴタの方がまだ面白い件について。こんなのはもう捨ててしまいなさい。脱テレビ、脱お笑いライブ。

「こうすれば楽しめるのに」。断言する。

…あ、あと奴隷ブログを書いてるイメージガールに会いたがってる奴が居るとするなら止めておいた方がいいよ。「関係者に囲まれたお姫さま状態」だから。
別に大事に扱う事には反対しないが「取り巻きが囲ってる」事と「大切にする」事はイコールではないんで。そう思っているんだったら今すぐに脳を手術しろ。

1:関係者に囲まれたお姫さま状態。従って「まともな知識は何一つ入れて貰ってない」空虚な状態。オートレースの話題?無理無理。
2:関係者に囲まれたお姫さま状態。従って「とりまきさまが見てる」カス染みた状態。そんな集団徒党は暴走族と同じで「恐怖感」しか与えません。

1と2の展開で以て「不快にしかなりません」。それが絶対の現実なのです。所詮は売り上げ1000億円割れ産業でしかない顧客軽視の成れの果て。

指摘1:顧客と相対すべき時間帯に顧客を無視してブログのネタ探しの為に物産展に立ち寄ってスマートフォンを使っての写真撮影。
…そう言った行動は「出番の前に」やっておけ。基本「制服を着たらまず接客」。それを最上位としろ。それを最上位としていない時点で「顧客無視」の証明。

指摘2:関係者に囲まれたお姫さま状態。こんな状態では「生きた情報」は手に入らない。「おべっかと欺瞞と嫌悪感」の中に埋もれる事にはなんの意味もない。

……ファンサービスにはちっともなってない展開をファンサービスと嘯くゴミカス関係者脳(要手術)に対する見解と指摘はそれで終わる。改善?「無理」。

2011年09月15日(木)20時58分30秒