2011年09月16日(金)lie lie Lyrics.

「SG第15回オートレースグランプリ2日目」。…あぁ、伊勢崎オートのイメージガールはオートレースには全く興味を持っていないよ。断言する。

1:行動が「興味ないわ」と公言している。 2:態度の変化が「興味ないわ」と公言している。 3:関係者の腐った頭脳が「興味ないわ」の方向へと向けている。

…従って「99.999%単なるお飾り」でしかなく、ファン心理を理解しての行動を起こそう!などと言った展開は全く考慮していない「悲しき存在」とした認識で以て
今後の展開は如何にしてオートレースの話題を「振らない」様にするか、とした展開を最上級としていった方が機嫌を損ねさせる事もないので無難と定義する。

3への証拠:徒党を組んでる関係者の口から出てくる地元選手の名前は高橋貢ただ1人。…基本「走るのは1人でも、整備などは仲間と一緒に行う」事が標準。
インタビューの中でも高橋貢は「伊勢崎8人で優勝戦乗れたらいいですね」と公言している。そうした伊勢崎愛を見せているにも関わらずそれを無視する関係者。
そうした関係者とだけ懇意にしていれば「高橋貢の意思を無視して高橋貢を応援する」訳の分からなさが伝染するのは当然の事。そうした頭脳に染まった朱色。

2への証拠:オートレースの話題を振っても「それが何か?」とする態度。おー。随分とお高く留まっているねぇ。とした感触。
オートレース以外の話題を振ったらかなりの勢いで食いついてくる態度。おー。随分と話題に喰い込んで来るねぇ。とした印象。
その両者。落差が激しすぎる。もはや隠そうともしていないな。そんなにオートレース以外の話題の方が好きか。なるほどな。それが本性か。

1への証拠:今日の中盤レース。10月からの次期ランキングで伊勢崎所属選手の中で「ナンバースリー」となる田村治郎が出走してくる。
現状の伊勢崎はいつまでも貢におんぶにだっこと言う訳にも行かず、いずれは2枚看板3枚看板と新宿大ガード下か!と言わんばかりの大量の看板が必要になる。
その看板にはお前がなれ!と言った選手は誰なのか。現状においては10月からの次期ランキングでナンバーツーとなる早川とナンバースリーとなる田村。
その2人に委ねる他にない。従って「無様なレースは出来ないぞ田村治郎ぉぉおおお!」…となるのがオートレースファンの心理であるにも関わらずそれを無視。
田村治郎のレースを無視。無視して何をやっていたのかと言えば「浜松餃子の屋台にうつつを抜かし、制服姿にも関わらず客の相手は一切行わず屋台紹介に
終始している」。…そう言うブログ向けのネタは入り口オープンの掛かる14時よりも前にやっておけ。「浜松餃子の屋台と仲良し☆」。「…田村治郎を無視して」な。

あぁ、伊勢崎オートのイメージガールはオートレースには全く興味を持っていないよ。これらの「環境」で以て断言する。オートレースの話はしない方がいい。断言する。

「08年以来3年ぶり3回目のグランプリで、市を挙げて盛り上げていきたいと思っています。売り上げ目標は21億円以上です」と関口部長。

顧客軽視の役人連中どもが腐った妄言を吐くなゴミが。この目標は未達する。…いや「未達して痛い目みないとバカには一生理解不能」だな。

「元の濁りのかおり恋しき」。

さて2日目の印象。「タイヤが滑るのでタイヤの選択が明暗を分けます」。終了。

オートレースのタイヤは製造された週によって品質が異なります。微妙な品質の違いが1/100秒を争うオートレースの明暗を分けるので良いタイヤ選びが重要です。
選手の間で評判のいいタイヤ。それをまずは使ってみる事が良くあるパターンです。タイヤの選択を間違えると滑りやすくなって上手に乗れません。

いいタイヤを持っている人は周回を重ねても軌道が乱れる事が少なく、そうでない選手は軌道を乱しながらの乗りにくそうなレースとなります。

軌道が乱れた際に密集していた他のバイクに迷惑を掛ける様な挙動になったので失格となりました。そんな感じで失格になってる選手も何人か。
「伊勢崎の残暑多湿走路に合わせたセッティングを行えるかどうか。特に重要なのはタイヤの選択」。それによって成績の上昇あるいは下降が見られます。

例年「SG初制覇がこのオートレースグランプリ」となる事が多い訳ですが、今回はある程度百戦錬磨のベテランの方に有利に働いている面がありますね。終了。

2011年09月16日(金)18時00分54秒