2011年09月17日(土)メカニッククッキング

スマートフォン?「既に買ってある奴はバカ」と終了のお知らせ。俺がキャリアの営業ディレクターだとかを信用出来ないのは細部を眺めて比較する事をしないで
ウチのスマートフォンは使いやすいですよ、みたいな妄言を吐いてしまう事が世の中の大半だから。「吐いた事」を証拠つきで提出したとしても責任は取らないから。

責任を取る事の定義:返品、返金を受け付ける。無理と言うのであれば「同一メーカーの上位商品(新商品)と無償で交換」。

それが「責任を取る事」となる。…無理だろぉ?無理でしょぉ?(笑)

1:近未来を見ようとしないで今ある物が絶対最強とした視野狭窄的絶対視野角でしか判断出来ない。
2:他社他キャリアとの比較が出来ない。お前は特定キャリアの営業だからな。絶対に比較出来ない。
3:そもそも他人の為に頑張るなんて言う事があり得ない話でしかなく基本的には自分の事は自分でやるしか改善される事は無い。

…だから他人はゴミなんだよ。それが世の中の基本中の基本。

バカとする証拠1:フォント。Droid Sansが大勢を占めていた一昔前とは違い、現在では「モリサワ新ゴR」がそれなりの地位を占め始めている。

モリサワ新ゴRを搭載した主なスマートフォン:IS11T、P-07C、IS12SH、IS11SH、SH-12C、SH-13C

基本的には「シャープのスマートフォンにはアレを除いて殆ど搭載済み。重要なのは富士通東芝から搭載されたスマートフォンが登場した事。IS11Tがそれ。
型番は東芝のTだが実質的な開発は富士通。従って、富士通が開発した富士通である事を表すFのアルファベットが入ったスマートフォンでも今後の商品には
モリサワ新ゴRが搭載された物が出てくる可能性がある」と考えている。

見やすさで言えば圧倒的に「モリサワ新ゴR>越えられない壁>Droid Sans」。 だから「既に買ってある奴はバカ」とする概念はほぼ成立する。

rootを取ってフォントを追記で入れると言う方法も考えなくはないがrootを取った時点で携帯キャリアの保証からは対象外となります。従って損をするだけに終わる。

・「シャープのスマートフォンにはアレを除いて殆ど搭載済み」 → INFOBAR A01:モリサワUD新ゴM

モリサワUD新ゴMはボールド(太字)書体。「モリサワ新ゴR>越えられない壁>モリサワUD新ゴM」。

独自UI、独自フォント。そんな物は到底受け入れられない。そう言う物を作っている奴らと言うのは顧客軽視の最たる物だと判断する。回避が賢明。

バカとする証拠2:携帯サイトよりもスマートフォンサイトの方がファイルサイズは肥大化する。回線は3Gの低速回線のまま。表示完了までに時間が掛かる。
バカとする証拠3:携帯サイトよりもスマートフォンサイトの方がファイルサイズは肥大化する。パケット代が即天井にまで一気に張り付けて高額化する。

バカとする証拠4:ネットの世界に有意義な情報は殆どないよ。所詮は広告と偽りと操り人形と木偶の坊と。そんな世界に高額費用を払って入る意味は無い。

バカとする証拠5:色合い。斜めから見ても綺麗な画面かどうか。「自分の表現したい色が出ているかどうか」。Xperia系は色合いの再現力が不足している。
例えば現在の日記。黒み掛かった緑色の文字とクリーム色の背景。パソコン上で出している色がスマートフォンの画面でも出てるかどうか。
古いスマートフォンでは殆ど全滅。新しいスマートフォンでは軒並み対応。色合いは重要。例えば写真1つ見るだけでも大分印象が異なってくる事が現実。

2011年09月17日(土)19時42分52秒