2011年09月18日(日)ケチョンケチョン

[ 税外収入5兆円確保は「乱暴な話」 ] 五十嵐文彦財務副大臣は18日、東日本大震災の復興財源を巡り、民主党の前原政調会長が復興財源として税外収入
などで5兆円超の確保を目指す考えを示したことに対し、「いくらでも出るだろうというのは少し乱暴な話だ」と述べ、現実的ではないとの見方を示した。(ゴミ売り)

「無駄な費用を使わないで節約する」。…と言う発想がまるで出て来ない。役人どもは「1円たりとも無駄遣いしてません!」と言い切るつもりか?クズどもが。

・無駄な費用を削る → そのあとに増税を検討する。 …発想に至るべき優先順位は絶対指標として上記の流れとなっており
「無駄を削ってから言え!」とした印象が、自民党からも民主党からも出てきていないと言う事が割と非常に嘆きの政。となっている。

「例えば対中ODA」。…とかな。

[ 台湾へ新型F16売却見送り、米議会で反発必至 ] 【ワシントン=黒瀬悦成】米台関係筋によると、オバマ米政権は16日、台湾が要望していた
新型のF16C/D型戦闘機の売却見送りを決めたが、台湾を失望させ、議会の対中強硬派などから猛批判を浴びるのは確実だ。(ゴミ売り 9月18日 13時14分)

[ 米民主、牙城の選挙区で90年ぶり敗北 「オバマ要因」説で論議 ] 【ワシントン=古森義久】90年間も民主党が議席を保ち続けた米国下院選挙区で
共和党が勝利を飾ったことがオバマ大統領の不人気のせいなのかどうか、ワシントンで活発な議論が展開された。ニューヨーク州9区では現職の民主党
下院議員のアンソニー・ウィーナー氏が性的な写真をインターネットで流すというスキャンダルで辞任したことから13日に補欠選挙が実施された。
同選挙区は登録党員が民主党3、共和党1という比率で1920年ごろから90年以上も民主党議員が一貫して当選してきた。ところが今回の補選では
共和党のボブ・ターナー候補が民主党のデービッド・ウェプリン候補を53%対47%の差で破った。(ブサヨ産経 2011.9.17 18:17)

…相変わらず、情報弱者は「オバマ大統領」だとかホザいてるのか。所詮は傀儡。実質的には「ヒラリー大統領」だろうが。
ヒラリー大統領の対中優遇政策は夫がクリントンである事を知ってさえいれば容易に想像出来る事。むしろ「ヒラリーバッシング」として受け止めておいた方が無難。

2012年に行われる主な選挙に「アメリカ大統領選挙」、「台湾総統選挙」。きちんと入っている。…早くも選挙戦か。なるほどな。

2011年09月18日(日)21時36分48秒