[ ノーベル生理学・医学賞、ホフマン氏ら3人に ] スウェーデンのカロリンスカ研究所は3日、2011年のノーベル生理学・医学賞を、ブルース・ビュートラー・米
スクリプス研究所教授、ジュール・ホフマン・元フランス国立アカデミー議長、ラルフ・スタインマン・米ロックフェラー大教授の3人に贈ると発表した。授賞理由は、
ビュートラー、ホフマン氏が「自然免疫の活性化に関する発見」、スタインマン氏が「樹状細胞と、獲得免疫におけるその役割の発見」。賞金は1000万
スウェーデン・クローナ(約1億1000万円)で、ビュートラー、ホフマン氏にあわせて2分の1が、スタインマン氏に2分の1が贈られる。授賞式は
創設者アルフレッド・ノーベルの命日にあたる12月10日、ストックホルムで行われる。(ゴミ売り 2011年10月3日 19時16分)
(夜の窓、奥から栄子が悶える声)「難しい」「何を唸っているのでゲソ?」「ぬぉっ!なんだお前か」「これはなんでゲソ?」(教科書)「数学の問題だよ」
「数学?数学ってなんでゲソ」「一から説明しろってか。それが分かればこんな問題簡単に解いてるっつーの!」「ふむ。ふむ」「っ?何がふむふむだよ、
一度読んだくらいで理解出来りゃあ苦労しないって」「この問題の答えはX二乗+10X+25でゲソね」「もっともらしい事言いやがって…(ページをめくる)」
「当たってる!なんで?…はっ!」「お前こっそり答えのページ見ただろ!」「そんな事しないでゲソ!」「んじゃこれ解いてみろ!」
「X=0」(ページをめくる)「合ってる!」「んじゃこれ!」「X=+-√7」(ページをめくる)「…んぇっ!」「ならば!これならどうだ!(別の問題集を出す)」
「思い知れ!日本最高学府の!んぇっ!」(ものすごい勢いで答えをノートに書いていくイカ娘 → 顔に手を当てる)「数学だけなら東大も楽勝…(落ち込む栄子)」
「イカ姉ちゃん天才じゃん!」「天才?私がでゲソか?」「そうねぇ〜。いきなり日本語話したり、ゲームやったり、相当適応能力高いと思ってたけど」
「ノーベル賞も取れるよ!」「ノーベル賞に数学賞はないでゲソ、取るならフィールズ賞でゲソね」