「iPhoneサイト向けCSS3サンプル」か。「パソコンや携帯電話などネットにアクセスして来るデバイスの総量の内携帯電話やスマートフォンなどは全体の3%」。
にしか過ぎないと言うのがこの国の現在の状況。その状況は果たして増えるのかそれとも減るのか。「割合?個人的には増えると思ってるよ?」。
理由?「大企業がしゃかりきになって情報弱者をスマートフォン!スマートフォン!と洗脳している状況が存在してるんだから増えないって事はないだろうな」。
それだけ。増えると言っても微増程度。「3%から5%へ」。消費税率かっ!とツッコミが入る程度の「微増」でしかないと俺は思っている。
微増に終わる理由1:スマートフォンでそんなに大量のページにアクセスする事はない。「ちょっと見て終わる」程度。
微増に終わる理由2:外は危険がいっぱい。ネット閲覧に対してそんなに時間を割く事はない。「ちょっと見た」その時にわーっと書いて「終了」。
まずは理由1への解説。基本「回線が遅い」、「どうしても見たい物だけしか見ない」。そうした理由によって「閲覧ページ数の平均値」は
パソコンでのネット閲覧行為と比較して「少なくなる」と言うのが行動様式の現実。そうした「事例」が存在していると言うのがこの世の現実。
つぎに理由2への解説。外で何をしますか?となった場合「移動」、「食事」、「会話」など、「リアルワールド」への方向に向いた内容をしているのがこの世の現実。
つまり「ネットワーク(ワイヤード)」の方に対峙する時間と言うのは実はそんなに無いしそんなに取れないと言うのがこの世の現実。
…従って「携帯だー!スマートフォンだー!ネットワークコンテンツをダウンロードさせる事でのお金儲けじゃー!」…にはそんなに繋がらない。
…従って「ネットgeek(ネットオタク)」が考えている様な環境を大衆が手に入れると言う事は殆ど無く、対応しろ対応しろと過度に口にする事に意味はない。
そう結論づける。他にはない。だからそもそもスマートフォンへの対応と言う行為は無駄である。…それが俺の結論。
むしろ「スマートフォンへの対応を口実としたクロスブラウザへの対応」が俺の本題。あぁ、今までホントに特定の環境でしか対応してなかったんで。
これは「幾らなんでも不味いだろ」と言うのが過去のサイトの状況だったんで。それをきちんと修正しましょうね。と言う事で修正は掛けていたんで。
とまぁそれが俺の近況。…しかしスマートフォンでもきちんと見られた方が楽しいなぁ。と言う事で「(一応)対応しましょうかね」と言うのが俺の皮膚感覚。
…その皮膚感覚で以てじゃあAndroidには多数派と言う事もあってある程度対応しましたと。…問題なのは少数派でしかないiPhoneに対してどう対応するのか。
…あぁ、この間アップルの創始者である所のスティーブ・ジョブズが亡くなったと言う事もあってアップル教の信者が嘆き悲しんでいる様相なんだが
俺の中では「確かに人物が亡くなった事に関して言えば悲しむべき事ではあるんだがだからと言ってこれまでやってきた展開を否定から肯定には変えない」んで。
1:iMacの展示。「全部の色を実際に展示しろ」。 2:iPhoneの販売。「目茶苦茶とも言えるコミットメント(必達目標)を押しつけろ」。
…それがAppleのやり方だからな。こんなエゲつないやり方を俺は肯定する訳には行かないんで。ドコモからiPhoneが出ないのは当たり前で
業界3位の弱小キャリアでしかないソフトバンクがひぃひぃ言いながらコミットメントの達成に末端までもを犠牲にしてまでの野戦病院と化している様な状態で
ソフトバンクでこんな状態なんだからドコモが契約する場合には一体どれだけのiPhoneをこの世にバラまかなければならないんだろうか…と唖然とするからな。
駄犬展開1:例えばソフトバンクのキャンペーンです♪的な末端部隊が家電量販店や一部ソフトバンクショップなどに集合を掛けられての営業をした場合
俺が「ソフトバンクのAndroidスマートフォンが欲しいんですけど〜」と嘯いたセリフを衣装着たお姉ちゃんもしくは黒ポロシャツ組のチンカスディレクター(笑)
辺りに声を掛けた場合には「iPhoneは如何ですか?」と返して来る。…すげぇな、日本語に対して日本語を解釈して「返せない」んだな、コイツらは。
・「Androidスマートフォンが欲しいんですけど」 → シャープやパナソニックとありますがどう言ったAndroidをお探しでしょうか?
俺の想定している「美しい日本語による返し」は主にこうしたパターンなんで。…それとは全く違うもう日本語を理解出来ていないねコイツらは。
って言うかやっぱチョンキャリアだからチョン語で喋らないとダメですか?「竹島は絶対に日本の領土である!」とか言って?
みたいな状態なんで。…あぁ、これは野戦病院にもほどがあり、こうまでしないとコミットメントに到達する事が出来ないぐらいに「アレゲな契約条項」なのか。
Apple「僕と契約して、野戦病院になってよ!」 → 惨殺 …もはやこのパターンしかないな。それだけAppleからのコミットメントは「毒リンゴ」でしかないんで。
Apple魔女は毒リンゴを食べさせてしまいました。 …毒リンゴのお話が出てくる童話ってなんだっけ?シンデレラ?とか一瞬思ってしまったよ。白雪姫です。
シンデレラ「継母とその連れ子にいじめられてたシンデレラは不可思議な力で舞踏会に出かける事が出来て王子と会ってお妃さまに迎えられました」。
白雪姫「醜い王妃が白雪姫を殺そうと毒リンゴを作って自分がリンゴ売りに化けて毒リンゴを白雪姫に食べさせた」。
全然違うじゃねぇか!(笑)ホント覚え違いと言うか勘違いって言うのは時として恐ろしいもんですね!きちんと把握しないとダメですね!(汗)
だとしか普通に思えない件について。…まぁ童話のお話の覚え違いはともかくとして、現実的には相当な勢いで誘い込まないとコミットメントの処理は無理。
と言う事なんで。…他にもあるけどな。
駄犬展開2:iPhoneは〜の枕詞で始まる宣伝ポスターだとかを張り付けて「iPhoneにあらずんばスマートフォンにあらず」ぐらいの様相で以て宣伝を掛ける。
…あぁ、シャープやパナソニックやその他のAndroid沙汰を起こしているメーカーを全てdisってまでiPhoneを売らない事には到達出来ないんですかそうですか。
それは一種の「裏切り」だな。実に厳しい言い方をすればもはや「他社なんて存在してません」ぐらいの勢いでしかないな。…ここまでやらないとダメなのか。
これがソフトバンクが齧った毒リンゴの正体であり、ここまでしないと達成出来ない(ここまでやっても達成出来ない)強烈なコミットメント(必達目標)の存在証明。
…んで?auは本当にコミットメントを達成する事が出来るんですか?「cdmaによる通信速度のベストエフォートはW-CDMAと比べて遅い」のに?
普通に考えたらauオワタ、KDDIオワタ、みかしーオワタの3連続オワタになる様な様相でしかないんだけどな。みかしー関係ねぇし。
みかしーみかしー!(ドンドン)、みかしーみかしー!(ドンドン!)…最近のお前はホント三上枝織にハマってるよな。何がそんなに楽しいんだ?
あだ名を連呼して。一体何が楽しいんだ?みたいな「テンション上がってきたwww」みたいな状態でしかないからな。
そんな毒リンゴでしかない、「毒リンゴ会社の経営が傾いたら全滅する」様なデバイスに対応する意味…あるのか?
コミットメントの到達の為に顧客を犠牲にせざるを得ない、大衆にこの様な「コミットメントの存在」が知られたら速攻で顧客がキレだす様なデバイスに対応する?
果たしてその様な意味が本当にあるのかどうか、俺としては甚だ疑問だな。「iPhone使い≒情報弱者」。それが事実でしかない「世の中」でな。
[ これがApple税か iPhone販売参入のSprint、200億ドルで3050万台買い取りへ ] 米Sprint Nextelが約200億ドルを支払い、AppleのiPhoneを向こう4年間で
少なくとも3050万台買い取ることに同意したとの報道を受けて、Sprintの株価が10%以上下落している。(ロイター 2011年10月04日 14時29分)
[ 「iPhone4」16GBモデルの部品原価は187.51ドル ] 米iSuppliは米国時間2010年6月28日、米Appleの新しい携帯電話「iPhone4」を分解して
調査した原価分析結果を発表した。それによると、米国での希望小売価格199ドルの16Gバイトモデルは、部品原価が推定187.51ドルだった。
「高コスト体質」の定義とは製造コストではなく「買い取りコスト」。そこは若干ブレた書き方に過去の自分はなっていたな。それは反省する。
「低コストで作った端末」を「高コストな買い取り体質で携帯事業会社に売りつけるApple」。…結局「高コスト体質」である事に間違いはないのか。
・2010年6月の円ドル相場。「1ドル92円」として計算 → 「187.51ドル*92円 = 17250円」
・ソフトバンクのiPhone4 16Gモデルの料金割引施策とか無しの本体価格 → 「46080円」
原価+Appleへの交換条件で発生する支払額を本体価格の46080から差し引いた「雀の涙」的なソフトバンク側の利益。
薄利多売もいい所だな。儲かるのはAppleだけか。「コミットメント条件、並びにソフトバンクが契約を成立させる為に飲んだ(飲まされた)条件」は社外秘なんで。
俺が知る訳ありません、社外秘なんで知りません。…まぁ少なくとも上記のキャンペーン部隊による「必死だな」な様相を見れば相当な条件なんだな。
と言う事自体は分かるんで。「auオワタ、KDDIオワタ、みかしーオワタ」なデバイスに「対応したくねぇなぁ」としか思ってない俺のマインドが発生する理由。
ここまで書けば分かるだろうな。…ここまで知ってる奴が殆ど居ないから苦慮するんだけどな。
結論1:みかしーかわいいよみかしー
結論2:一定のシェアがある以上対応した方が良いのは当然だがこうした裏事情が存在している以上積極的な対応はしたくない。よって最小限と定義する。
結論3:auだろうがソフトバンクだろうが所詮は傀儡。何故Appleの会社規模はこうも短期間で拡大されたのか。こうした理由を解いた方が事象の見学へは無難。
結論4:みかしーかわいいよみかしー(大切な事なので2回書きました) 以上。