Pixelpipe - Publish media to the online services of your choice.(自分が登録しているソーシャルサイトに連動して写真やビデオをアップ出来るサービス)
1. Upload media through Pixelpipe via mobile or desktop
2. Publish photos, video, audio, and text across dozens of online services
現代社会のネット環境は「大衆迎合」と「視野狭窄」。この2つでしか語れない。そうした幼稚な徒党による逆ギレ性質を有するしかないネット環境に価値は無い。
大衆迎合:如何にして「大衆受けするか」、「大衆が知っている物を取り上げるか」、「商業的価値の存在を『大衆が知っている事』(知名度)に擦り寄るか」。
視野狭窄:自分が分かればそれでいい。他人に分からない様にやる。仲間内身内関係者。要するに「比較」を行わない。
上記の展開の差異はあれども、もはやすっかり「ネットは価値が無い物」として成り下がってしまった様相だな。としか思えない最近の「ソーシャル化」。
…俺がソーシャル化について一体何を危惧しているのか。「比較すると言う事をしないので脳内が退化し、結局はパソコンをやるとバカになる。
ネットをやるとバカになる。比べる事をしないと自分の周辺だけで全てのストーリーが簡潔に完結してしまうので脳を発達させる機会を失う事になる」。
すなわち「バカになる」。…現代社会において「情報を的確に掴む事。生きた情報を持って行動する事。無益な情報はシャットアウトする事」。
上記の3点を「情報弱者はやらない行為。情報弱者でない者はやる行為」と定義している俺の場合、その上記3点の枝分かれする分岐点となる地点は「比較」。
「的確な情報かどうかを、他と比較して判断する」。
「生きた情報かどうかを、他と比較して判断する」。
「無益な情報かどうかを、他と比較して判断する」。
つまりは上記3つの基準点となる「有益か無益か」の判断水準は全て「比較」と言う原始から始めるべきである。俺はそう思っている。
最初の話に戻る。「ソーシャル化に伴って、あちこちのソーシャルネットに自分の情報を登録し、mixiで繋がってる奴twitterで繋がってる奴と言う風に
もはやソーシャル単位でしか大衆はネットを使っていないと言う現実を踏まえて」、では上記のサービスとはどうなのか?となってくる。
その答えは「比較をしない。つまりアップして満足、知り合いと見て満足、知り合いは自分を批判する事がほぼ絶対と言っていい程存在していないので
ぬるま湯加減の中ではぁ満足満足★と言った徒党で行動する事しかないので自己研鑽にはまるで繋がらない無益なるサービス」。
と俺は判断している。例えば写真をアップする。「画質、解像度、構図、ピント(被写界深度の適切なる選択かどうか)」と言った点で批判に晒される事が無い。
それではアップしている意味は無い。俺はそう判断している。前回よりも今回、今回よりも次回。きちんと毎回毎回「進歩」が無ければアップする意味がない。
「ソーシャル向け写真や動画一斉アップロードサービス?どうせ仲間内だけで楽しんで終わるだけしか脳のない自己研鑽にはまるで寄与しない駄サービスだろ?」
情報の「流布」にばかり注力を行い、情報の「中身(今回の場合にはピントや構図と言った写真の質)」は「「「問われない」」」。
そんな展開に何の意味があるのか全く理解出来ない。…少なくとも、俺のウェブの使い方とは180度異なる展開だな、と反吐を吐く。
1:過去の写真と今の写真を比較して何が違っているのか、何が同じなのか、自分が撮影した写真の良さは何で悪さは何なのか?と「比較」する。
2:過去の文章と今の文章を比較して昔はこんな事書いてたんやなぁ〜と参考にした上で「昔の文章はあそこが足りてない」とした「上乗せ」を実行する。
3:自分の文章と人の文章を比較して「同じ話題」に関して、あぁ見方はこう言う風にして異なってるんだなぁ〜とした「多方面(他方面)」での「比較」を行う。
1、2、3。その3つの方角こそが「俺がサイトを作る理由」。…こうする事で「頭から大量の蔦が溢れんばかりに射出されていき、その大量の蔦か触手は
俺の好きな女の身体を捉えて離さずにむしろ服を脱がせたり破いたりずらしたりとか言う事で俺の好きな女の裸を強引にでも見せろ触らせろ、で終わる。
そんな様な例え話。まぁ2次元なんですけどね。シュルシュルシュルシュルガッ!ビリィィィイイイッ!! 「ッッ!!」 へぇ…やっぱデカパイってちと垂れんだな。
↑こんな感じで。俺がtwitterとか嫌いなんはポータブルデバイスで如実な文字列なんて書ける訳ねぇだろ?で終わるから。基本「スマートフォン(笑)
如何にもポータブルデバイスから打ち込みました的な幼稚で短文で主語述語も明確ではない阿呆染みた羅列(笑)」としか思えない投稿文章内容でしかない。
そんな文章に価値は無い。「打ち込むなら、ビビッドに打ち込め、タコが」。…だから俺はつまらない大衆迎合に代表される様な「ソーシャル化」を否定する。