[ iPhone効果で他キャリアからの転入急増 ] KDDIの田中社長が、iPhone4Sの販売動向に言及。販売数は明かさなかったものの、
番号ポータビリティの転入動向などから好調ぶりをアピールした。(ITmedia 2011年10月24日 17時27分)
本題。「グラフを見せて『急増してますよ!』と嘘んこアピール」。見せたのは「伸びてる棒グラフ」だけ。
本題。「こんな片手落ちでしかないグラフをそのままニュース化してしまうITmediaのパブリッシャー(笑)ぶりに反吐」。
本題。「へぇ〜そうなんだぁ〜と受容を先に行ってしまうtwitter民の情報弱者っぷりには苦笑するだけ」。
1:棒グラフに具体的な数字が書かれておりません。(棒グラフの棒だけを意図的に伸ばした粉飾グラフの作成が可能です)
2:その棒グラフによる所の数字は「全体の何パーセントなのか」が書かれておりません。(母数と比べない事にはダイナミックさが分かりません)
…所詮は創価学会系企業KDDIの汚名挽回行為だな。
3:おかしいと思う事もせずにそのまま掲載してしまうと言うのがメディアの限界。「(正統な理由でも)相手を怒らせて取材拒否」が怖いからな。
4:基本「素人に毛が生えた程度の集団」がメディアの内情。従って「チェック機能が働かない」。
…所詮は「ソフトバンクグループの」ITmediaだな。「嘘をそのまま伝える事」は日常茶飯事のお得意芸。
5:グラフが実は情報をきちんと提示していないと言う事に気付かずに、メディアを絶対視して疑うと言う事を「先に持って来ない」情報弱者の悪しき行動。
…所詮は比較する事も不信する事も自分の脳味噌で判断する事も出来ない赤子がそのまま成長したかの様なバカ子でしかない情弱twitter民だよ。
以上、これが「パブリッシャー(笑)」なんて言う物は現代社会では全く使えない代物。並びにそれに引っ掛かる情報弱者で世界は回っている事の証明。
「バカな親からまともな子が生まれるなんて言う事はこの世においては殆ど無い」。実に「親の顔が見てみたい(教育方針的な意味で)」だな。