2011年10月30日(日)天皇賞秋

スタートしました!アーネストリー少し出遅れた!18頭スタートを切って1番枠からやはりシルポートが飛ばしていきます蛯名これはしかし
2番手はそれほど鈴をつけには行かない2番手の一角にアーネストリーそれからエイシンフラッシュが続いてブエナビスタが中団の位置それを見ながら
さぁその後ろにダークシャドウ、ダークシャドウはブエナビスタと同じ位置からの競馬となっている後ろからナリタクリスタルそしてシンゲンとなっている
前のシルポートのリードが5馬身6馬身と広がっていくがこれはかなり早いペースだぞ!?1000メートル通過56秒台!これは目茶苦茶なハイペース!
蛯名が飛ばしに飛ばして前から後ろまで25馬身差の圏内これは2番手集団も早いペースに巻き込まれていきそうな状態だ中団にブエナビスタ
前シルポートが4コーナーから直線後ろで故障発生か!?なんとメイショウベルーガ故障発生4コーナー逸走していきます4コーナーから直線
一杯になったシルポート内からトゥザグローリーその内を突いてダークシャドウ1番外からトーセンジョーダンが先頭に変わったブエナビスタ
外からペルーサが追い込んでくるしかしトーセンジョーダンダークシャドウトーセンジョーダンダークシャドウ僅かにトーセンジョーダンかッッッ!!
僅かにトーセンジョーダン外優勢そしてダークシャドウ2着3着外ペルーサでブエナビスタはその後4着か!これは波瀾の決着!!!

ふざけんなよメイショウベルーガマジかよ…。パドックでの歩様からして違和感を俺は感じていた訳だがそこは大外れしてくれていいとしか思ってなかったんで。
ふざけんなよおい調教師。お前少なくとも丸刈りな。まずはそこからきちんと取り上げる。

トーセンジョーダン。強かったな。「札幌記念1着 → 天皇賞秋」と言うローテーションは俺の大好きなヘヴンリーロマンスと同じなんで軽く印としては
抑えておいたが一体全体凄まじいペースの中から最後までしっかりと抜け出してきたな。時計が1分56秒1と言うレコードタイムのおまけ付き。

…アーネストリーはスタートで出負けした印象があった。それとペースも早かった。ブエナビスタは悪い競馬ではなかった。
前がレコード決着になる様な展開だと元々「後ろから差しきる競馬は難しい」。つまりシルポートが作ったペースにかなりの勢いで
人があるいは馬が惑わされたと言うのが俺の今年の天皇賞秋の印象であり感想である。…いずれにしても「これは筆舌に尽くしがたい競馬」と言う印象で。

2011年10月30日(日)15時49分10秒