2011年11月03日(木)危険フェスティバル

[ ドコモ、利用者流出1.2倍…4Sに奪われた? ] 携帯電話大手3社の2011年9月中間連結決算が2日、出そろった。3社とも、スマートフォン販売が
好調で、今期中は好業績を維持する見通しだ。ただ、KDDI(au)とソフトバンクモバイルで併売となった米アップルの「iPhone(アイフォーン)4S」をきっかけに
顧客獲得の値引き競争が激化するなど、各社とも課題を抱えている。NTTドコモが2日に発表した9月中間の連結営業利益は、昨年度に端末修理の
補償制度の変更で約550億円の利益の押し上げ効果があった反動で減益となったものの、スマートフォンの拡大で通信料収入が増える「実質増益」だった。
山田隆持社長は2日の記者会見で、当初、600万台と予想していた今年度のスマートフォンの販売台数を「850万台に上方修正する」と強気の姿勢を示し、
12年3月期の売上高と営業利益の予想を上方修正した。年間のスマートフォン販売台数を400万台とみていたKDDIも「500万台を確実に超える。
アイフォーンが期待以上。(どこまで伸びるか)わからない」(田中孝司社長)と自信を見せた。アイフォーンが好調なソフトバンクも、端末1台あたりの
データ通信料が順調に増え、売上高と営業利益が過去最高を更新した。営業利益は初めてKDDIを抜いた。一方、ドコモは、KDDIとソフトバンクの
アイフォーン4Sが発売された10月14日以降、他社への利用者流出が通常の約1.2倍に拡大した。(読売新聞 2011年11月3日 09時41分)

1:「総量」を公開せずに「倍率」だけを公開する欠陥。 2:それを見出しで使い世の中を乱してしまう「洗脳」の明示。 3:?とつけたのは責任を取らない為の逃げ。

…あぁ、これで「ハッキリ」としたな。「世の中クソだらけ。特にマスゴミはクソだらけ」である事が。
…今日から新しい時代の幕開けだ。

2011年11月03日(木)10時47分11秒