2011年11月03日(木)Go 4.

JBCが終わった。今年のJBCは地方競馬の祭典と言う気がしない。理由?「大井は普段から交流重賞をやっている」から。
従って「いつもとは違う非日常」の感覚が欠如している。だから祭典と言う気がしない。「名古屋、もしくは園田。そっちでやった時の方が祭典。だったな」。

俺はそう言う印象。しかし地方競馬の歪な構造。「南関東か、それ以外か」。とする様相が存在している以上仕方がないな。とするのが俺の結論。

1:馬券の売り漏らし。SPAT4が使えない、などの動向が存在していた。「南部杯を中央でやった時の売り上げに愕然(これだけ販売チャネルが違うのか)」。 
2:戦いの妙味。「スマートファルコンVSトランセンド」。例えばJBC自体を知らない。例えば地方の馬が注目されないなど「妙味がきちんと伝わっていない」。 
3:配信の限界。「ネット配信は悲鳴をあげていた。今年はBSデジタルでグリーンチャンネルが無料で生放送。今後は脱ネット配信の展開を吟味に入れよ」。

明確な課題とその対処法。同時に突き付けられた感覚のある今年のJBC「3競走」でした。

2011年11月03日(木)22時05分25秒