[ 11月14日は県民の日 ] 明治4年11月14日(旧暦)、太政官布告によって、「埼玉県」の名称が生まれました。それからちょうど100年目に当たる
昭和46年に、これを記念して、11月14日を「県民の日」としました。県内では、この日を中心に250を超えるイベントが開催されます。鉄道各社は
電車を自由に乗り降りできる「県民の日記念フリー乗車券」を販売し、埼玉県は県庁を開放し様々な催しを行う「県庁オープンデー」や、豪華プレゼントが当たる
「県民の日クイズ」を行います。ふるってご参加ください。(埼玉県)
自分鉄道好きなんで。この手の記念日にはJRを除いた各社が乗り放題切符を発売する。ここ数年は忙しくて出かけられなかったんで。
今年は?今年は無理なく行けそうな雰囲気が久々にやって来た!と言うのが俺の印象。お前埼玉県民じゃない?気にすんな(笑)
割と埼玉県へは良く行くから問題ない。「あぁ、要するにガトーフェスタハラダの工場の手前にある細ぉい道路を使って上里町経由で埼玉県入り?」ですね。
つくばエクスプレス:大人2300円 ボリ過ぎ吹いた 埼玉新都市交通:大人400円 安すぎ吹いた
西武、東武、秩父、埼玉高速鉄道、埼玉新都市交通、以上5社の埼玉県内の鉄道駅で回れる範囲にあるお勧めスポットとか知ってる奴が居たら教えろ
(あなたどうしてそんなに偉そうなんですか笑) みたいな感じで一体どうやったら楽しく1日中(1日中!?)回れるのか〜みたいな感覚が今から楽しい訳ですが。