2011年11月04日(金)志を正せ。ゴミどもに用は無い。

09レース:永井VS木村。割って入るなら青木高橋の29期。人気の盲点は平田。 
10レース:好調有吉に土を付けるとすれば岩崎も8号車は遠い位置。ならば田中茂と森且行の一発に期待。 
11レース:浦田VS中村も8号車の中村は遠い位置。若干ではあるが浦田有利。割って入るなら早川。但しスタートで五分に出る事。雨なら竹谷が浮上する。
12レース:高橋の6枠をどう見るか。荒尾の試走タイム次第。荒尾VS高橋。割って入るなら久門。

3日目までを終えて有吉が目立つ。有吉を優勝候補として捉え、逆転があるなら誰か?と言う見解。同じ飯塚勢の有吉以外の選手が浮上してくる様相。

「2010年の日本選手権は船橋所属の永井が飯塚で取った」。…今年はその逆。発生してもおかしくはない。
「2011年の日本選手権は飯塚所属の誰々が船橋で取った」。…か。無くはない。それだけ有力状態が揃っている。

1:スタート位置。外枠ほど車券に絡んでいない。「内枠の方が有利な状況は基本的には変わらない」。 
2:天候。船橋の天候が崩れて雨が振る。と言うのであれば浦田は厳しい事になる。逆に雨で浮上する選手が有利になる。果たして天候がどうなるか。 
3:動き一変したのは中村雅人と高橋貢。3日目に一変したその動きが「良くなるのか」、「そのままなのか」、「悪くなるのか」。その両名が実力比較の基準線。

2011年11月04日(金)21時12分57秒