2011年11月17日(木)地方競馬が面白い。

13日、金沢競馬で行われた北國王冠。ジャングルスマイルとナムラダイキチの2頭がスタートから互いに1歩も譲らないまま先手を主張する構え。
その2頭にナムラアンカーも加わっての3頭の前の争い、そしてナムラアンカーが脱落した所から2頭のマッチレース。後ろは大きく離れての競馬。
直線になっても前へ行った2頭での叩き合い。しかし最後は内のジャングルスマイルが僅かに出たか!と言った所がゴール板。
以前にジャングルスマイルはナムラダイキチに負けた事がある。但し距離1400メートルでの競走。今回は距離2600メートルでの競走。
どうやら距離適正が物を言う様な勝ち負けの展開だな。と言うのが俺の持った印象。短距離ではナムラダイキチ、長距離ではジャングルスマイル。金沢競馬の雄。

16日、船橋競馬で行われた平和賞。先手を主張したエンジェルツイートがそのまま逃げきる競馬を見せた。母フシミアイドル。オオエライジンの妹に該る血統。
父親はキングヘイローからタイキシャトルに変わってはいるが母系はここ最近活躍しているな、と言った印象そのものに変化は無い。快速馬と言った印象。

17日、名古屋競馬で行われた東海菊花賞。1番人気のアムロはスタート直後に2番手を確保して前を見ながらレースを進める理想の展開。
直線に入って満を持して一旦は抜け出しを図った物の、内を掬ったエイシンフレンチが最後は抜け出しての先頭ゴール。アムロは2着。
この後名古屋グランプリに出て、中央勢からはシャアがやって来れば(可能性は小さいが)「アムロVSシャア」と言うガンダム対決が実現するだけに
ここでアムロは一体どう言う競馬をする?と言う視点からも注目していた訳だが「上手に競馬をし過ぎた様相」と言うのが俺の見た印象。
なんて言うか「そつなくこなす」場合、時として「泥臭く内を突く、泥臭く粘る」様な競馬に勝てない事もあるんだな。と言うのが俺の見た印象。

…で?シャアは中央から名古屋競馬に殴り込みに来てくれるんですかね?アムロとの対決が早く見たいんですが。「戸部(翔べ)!ガンダム」的な意味で。

アムロ:2011年東海ダービー1着馬。その時の鞍上「戸部尚実(とべ なおみ)」。

も、え、あ、が、れ もえあがれ 燃え上がれ ガンダム 君よ 走れ まだ 怒りに燃える 闘志があるなら
巨大な敵を 討てよ 討てよ 討てよ 正義の怒りを ぶつけろ ガンダム 機動戦士 ガンダム ガンダム(♪翔べ!ガンダム)

17日、門別競馬で行われたキングカメハメハプレミアム。前へ行ったグレンチェックが押し切る競馬。人気を集めたアンペアは外から追い込むも3着まで。

17日、この後門別競馬ではホッカイドウ競馬の開催の〆を飾る道営記念が行われる。ただし今年のメンバーはこの馬で仕方がないだろうとする様な馬が居ない。
クラキンコ、マキノスパーク、ショウリダバンザイ、リフレックス、カゼノコウテイ、ネガイヲコメテ、何頭も有力馬は居るが絶対視出来る様な馬は居ない。
しかし点数を買い過ぎた場合、たとえ馬券が的中したとしても配当よりも馬券を購入するのに使った金額の方が大きくなってしまっては意味がない。
ある程度買い目を絞る必要があるんだが、しかし買い目が絞りきれない。そう言った印象のある今年の道営記念。

道営記念が終われば西暦2011年皇紀2671年のホッカイドウ競馬の開催は全て終了する。冬季は南関東その他の場外発売に専念する事になる。
気温が下がって馬場状態が冷えて固まる様な展開になったら馬にとって危険な馬場となる。そう言った天候の問題でホッカイドウ競馬は冬季の間は開催がない。

さて、一体どうなります事やら。

2011年11月17日(木)20時11分05秒