2011年11月21日(月)why choose?

…ばんえいアイドルマスター記念にしか注目しない様なオタクどもはこっちのレースには注目しないんだろうな。「第24回ダービーグランプリ」。

1、地方競馬と言う物は全国の割とあちこちに存在していると言う事 2、本日の注目レース!と言った塩梅で大衆向けに紹介する事をしない事。 
3、馬券どれ買えばいいの?と言ったレクチャーが降りて来ないので注目しようにも注目しにくい展開しか存在していない事。

従って「オタクの脳内」では「オタク要素ゼロの地方競馬」は「存在していない事」と同義になる。

スタートしてアンダースポットが逃げる展開。3コーナーから4コーナーに掛けてバテる。先頭に立ったのはピエールタイガー。早め押し切り勝ちを狙おうとする。
しかしその外からカミノヌヴォーが差を詰めて2頭の叩き合い。カミノヌヴォーが抜け出して後続に差をつけていく。ピエールタイガーの外からミサキティンバー。
しかし2着争いまで。完全に抜けたカミノヌヴォーが1着でゴールイン。地元岩手の牙城を他地区遠征馬から守った結果となりました。

2011年11月18日(金)地方競馬が面白い2。 (+20:37)

中心は名古屋のエーシンイグアス。JRAから転入して2戦2勝。安定感と近況成績から見ればこの馬か。あとは輸送がどう出るか。
南関東勢の中では春は惜敗が続いたキスミープリンスが一応の中心も近走不振と言う事で不満を覚える点もある。当日のパドックでの気配に注目。
地元岩手勢では一応の大将をカミノヌヴォーとして挙げておくが全体的には小粒と言ったメンバー構成だと感じている。

…と書いた。「なんとかギリギリ俺の推奨した馬が1着になったよ!(なったよ!)」「よかったね俺!なんとかギリギリだけど予想は悪くなかったね!」
…南関東勢がジャクソンライヒ取消キスミープリンス4着とアレ?と思う様な事になって終わってみれば大井の馬かー!とか言って唖然としてみたりもしたけどな。

「馬券に関係ない話しか書かないオタクどもに用はない」。「馬券に関係ない話で主催者は真に潤わない」。

[ 地元岩手のカミノヌヴォーが快勝 ダービーグランプリ ] 21日、盛岡競馬場で行われた第24回ダービーグランプリは、阿部英俊騎手騎乗の
5番人気カミノヌヴォー(岩手)が、2番人気ピエールタイガー(大井)に5馬身差をつけ快勝した。(netkeiba 11/21)

父カミノサイレンス、母カミノテースト。父系はサンデーサイレンス、母系はノーザンテースト。

「祖父がサンデーサイレンス」、「母系にノーザンテースト」と言う配合は今年3冠を達成したオルフェーヴルと同じ。

南関東ではC1を勝ったぐらいの実績だったが岩手に移籍してから力をつけてきた。と言う事でいいのか。岩手に移籍してからはまるで別の馬だな。
単勝5番人気と言うのがもう少し買われてもいいんじゃねぇの?とは思わなくもないが最終オッズで単勝12.2倍ならそんなに売れてなかった訳でも無いのか。

いずれにしても「岩手の代表格」と言っていいだろうな。そして走りきった全馬にお疲れさまでしたの一言を掛ける。以上。

2011年11月21日(月)19時59分12秒