2011年11月28日(月)line end.

11月22日放送分の「事務所移動した声優の深夜番組」の動画がアップされている。「なるほど、これは実にひどいな」。

「競馬を知らない人に競馬知識を与える時に関係者に聞くのではなく関係者ではない方が知識を提示しこの内容で良いのかそれとも悪いのか。
不足している部分があるとすればそれは一体どこがそれに該当しておりそこに対する知識の補強を行っていく」。

とした方が有用であるのに「それをしない」と言う意味で非常に不勉強。「分からない事を聞く」のではなく「分からない事を調べて(専門家に)確認して貰う事」。
それが非礼ではない行為であり賢者の選択。「分からない事を聞く」とした「事務所移動した声優の深夜番組」の行為は愚者の選択。

1:勝負服の柄がどうのこうの。 2:体重制限がどうのこうの。 …初歩中の初歩。「少し調べれば分かる事」でしかないそれらの内容。

2011年11月04日(金)active archive. (+18:07)

1:今日(11月4日)撮影で後日放送 → …むしろJBC当日に取材しろよ。JBC当日の盛り上がりっぷりを取材しろよ。 
2:早田功駿騎手、安藤洋一騎手、上田健人騎手が出演とのことですよ → 競馬陣営「明坂?誰?」、声優陣営「早田?誰?」 コンフリクト発生。誰得?

盛り上がったJBC当日に取材を掛けない不誠実。視聴者の層を考慮していないゲストの登場。以上2点で視聴者に対して不勉強。まさに蹂躙だな。以上。

…と書いてある。 蹂躙(じゅうりん):ふみにじること。暴力・強権などをもって他を侵害すること。

声優畑から見れば騎手が邪魔者。競馬畑から見れば声優が邪魔者。「コンフリクト(衝突)」する行為に意味はない。それを平気でやってしまう事が愚者の実態。

11月4日大井7レース → 声優、セガ、レコード会社、全員外れ → 俺「そもそも馬の選択からしてハァ?としか言いようの無い愚者的な行為」。

レコード会社「業界的にはプラチナディスクと言う名前がどうのこうの」 ※減量を起用してもなお13番人気で近況不振。ちょっと難しい。
声優「8、8、8、8、!」 ※番号でしか呼ばないって言うのは個人的には非礼とした印象。2番人気。
セガ「3と9でミク」 ※3番は15番人気。これで来たら特大万馬券コース。

…コイツら全員「大井の重鎮」的場文男を話題の中心から外して買っていた時点で不勉強。 ※1着6番トップコロナド(1番人気) 鞍上的場文男。

声優「6さえなければ(怒りマーク)」 …自分の不勉強を棚に上げてこうした内容を流布する愚行。「比較」をしないからこうなるとしたその証明。…まさに「蹂躙」。

2011年11月28日(月)17時36分59秒