2011年12月01日(木)longest love.

「12月2日」に荒尾競馬で行われる「ゆるゆりの痛レース」。それに大騒ぎする連中は情報弱者で頭も悪いゴミクソ野郎。

その事が完全証明されました。

「12月1日」に荒尾競馬ではLJSの第3戦、第4戦が行われる。「ゆるゆりの痛レース」。それに大騒ぎする連中はその事を全く話題にしていない。

その事で完全証明されました。

レディースジョッキーズシリーズ2011:第1戦、第2戦(盛岡) 第3戦、第4戦(荒尾) 第5戦、第6戦(福山)

「女のジョッキーだけでレースを行う」。ある意味ゆるゆりに近い体たらくな行為が行われるにも関わらずそうした展開を話題にしない。
2ちゃん並びに2ちゃんのまとめアフィブログの連中どもが蹂躙する事しか頭にないとする現状がこれで完全に照らされた。

競馬場が最も売りたい商品は馬券。馬券が売れる売れないを決定するひとつの方向性としては「話題性」。
話題性があるにも関わらずそれらのレース内容を話題にしない。レースのタイトル名で蹂躙するだけしておいて馬券に対しては知らん顔。

オタクによる蹂躙でしかない事が完全証明されました。…愚者の宴には到底乗らない。

[ LJS第2ラウンド、増沢由貴子騎手が首位に ] 1日、レディースジョッキーズシリーズ(LJS)2011の第2ラウンドが荒尾競馬場で実施された。
シリーズ第3戦のアテナ賞は増澤由貴子騎手(JRA)が、第4戦のデメテル賞は別府真衣騎手(高知)が優勝。この結果、2戦をそれぞれ1着、5着で、
計25ポイントを獲得した増澤由貴子騎手が第2(荒尾)ラウンドを制し、また、ここまでの4戦を通じても50ポイントでシリーズ総合優勝争いのトップに立った。
最終第3ラウンドは19日(月)に福山競馬場(第5戦アフロディテ賞、第6戦ニケ賞)で実施される。(netkeiba.com)

1位:増澤由貴子 2位:岩永千明 3位:別府真衣 4位:山本茜 5位:皆川麻由美 6位:下村瑠衣

下村瑠衣(しもむら るい)は最下位か。今年デビューしたホッカイドウ競馬の新人騎手。
ゆるゆり的に見れば名前が船見結衣と少し似てるな。ただし生まれ年はむしろ歳納京子の中の人(大坪由佳)の方が近い。

下村瑠衣(1993年6月3日生まれ) 大坪由佳(1993年6月11日生まれ)

[ 下村瑠衣(しもむらるい)新規騎手免許合格 ] 「幼稚園の頃から乗馬を始めて、騎手になることが夢でした。合格することが出来てうれしいです。
明るい前向きな性格を活かして、まず1勝をすることを目標に、たくさん騎乗依頼がくるようなジョッキーになりたいです。将来的には、
レディースジョッキーズシリーズに出場して優勝したいと思っています。一生懸命頑張りますので、応援よろしくお願いします。」(ホッカイドウ競馬 2011/3/16)

自分が勝ちたいと思って気持ちが先走った結果ペースが早くなる。すると4コーナーから直線で馬がバテてしまう分差しが決まりやすくなる。俺の印象はそれで。

[ 最後の荒尾競馬参戦 ] 皆さんもご存知のとおり荒尾競馬は12月23日をもって廃止となります。僕もこれまで何回か乗りそうな機会はあったのですが
中止になってしまったり使う馬が回避になってしまったりで結局、乗る機会がありませんでした。明日が、最後の交流競走になると思いますしこの機会に
騎乗依頼を頂けたのは本当に嬉しいですね。行けることになって良かった……。(中舘英二 11/30)

[ 武豊騎手にファン歓声 今月廃止の荒尾競馬に出場 ] 23日に廃止される荒尾競馬のレースに、日本中央競馬会(JRA)の武豊騎手が1日、出場し
詰め掛けた地元の競馬ファン約2千人から歓声が上がった。武騎手は2番人気馬の「ゴールドユソネット」に騎乗、ゴール前の接戦で敗れ2着だった。
荒尾競馬組合によると、馬券の売り上げは約930万円と好調だったという。レース後に開かれたトークショーで、武騎手は「廃止のニュースを聞いて、年内に
来る機会があればいいなと思っていた。廃止はつらいが、これからも競馬を応援してください」と語った。来場していた熊本県玉名市の会社員寺田義和さん(31)は
「廃止の寂しさもあるが、武さんが来てくれてうれしかった。これまで盛り上がる機会がもっとあればよかったのに」と話した。(ブサヨ産経 2011.12.1 17:21)

[ テイエムハエンカゼ勝利 たんぽぽ賞 ] 1日、荒尾競馬場で行われた第16回たんぽぽ賞は、宮平鷹志騎手騎乗の2番人気テイエムハエンカゼ(JRA)が、
1番人気カシノエルフ(JRA)に1.1/2馬身差をつけ優勝した。勝ちタイムは1分37秒9(良)。さらに7馬身差の3着に3番人気カシノアポロン(JRA)が入り、
上位6頭までをJRA勢が占める結果となった。(netkeiba.com)

例年は九州産限定の「3歳馬」の重賞。但し今年は荒尾競馬廃止の為「来年に行う予定だった分」を前倒し、九州産限定の「2歳馬」の重賞として行われた。

スタート直後から逃げたテイエムハエンカゼ。直線で迫られるももうひと伸び。結局は逃げきり勝ちの競馬。スピードのある馬だな。それが俺の印象。
1着とは「ハナ+アタマ差」とタイム差の無い3着。テイエムハエンカゼ。そうした競馬を見せていた。今年の8月。 「ひまわり」賞 でな。

ひまわり賞(ひまわりしょう)は、小倉競馬場の芝1200mで行われている日本競馬競馬会(JRA)の競走(平地競走)である。 
ゆるゆりの登場人物:古谷向日葵(ふるたに ひまわり) 6月16日生まれ。普段は落ち着いた性格であり、「〜ですわよ」などのお嬢様口調が特徴的。

宮平鷹志(みやひら たかし、1981年6月18日 - )は、地方競馬の荒尾競馬場平山良一厩舎所属の騎手。

2011年12月01日(木)17時13分22秒