2011年12月02日(金)deep value.

[ 女性騎手交流戦「ジョッキーズS」 岩永、2位で最終Rへ ] 国内唯一の女性騎手交流戦「レディースジョッキーズシリーズ2011」第2ラウンドは1日、荒尾市の
荒尾競馬場であり、連覇を狙う地元の岩永千明(29)は総合2位となった。19日に福山競馬場(広島)である最終ラウンドで逆転優勝を目指す。中央・地方から
6騎手が参戦。昨年初の女王となった岩永は、盛岡競馬場での第1ラウンドで首位に立った。荒尾では2レースとも接戦の末、第1戦4着、第2戦2着で通算
47ポイントを獲得。3ポイント差で一つ順位を落とした。同1位はJRA所属の増澤由貴子(33)。岩永は「すごい声援が聞こえただけに、地元で結果が出せず悔しい。
騎乗経験もある福山で必ず逆転したい」と話した。同シリーズは3競馬場で各2レースを行い、計6レースの総合成績で争う。同日はトップジョッキー武豊が
表彰式のプレゼンターを務め、女性騎手の祭典を盛り上げた。(熊本日日新聞 2011年12月02日)

[ 騎手の移籍について ] 現在荒尾競馬場所属の騎手が佐賀競馬へ移籍することに決まりましたのでお知らせいたします。氏名:岩永千明(佐賀競馬 12/2)
[ 岩永千明騎手通算200勝達成! ] 第6競走におきまして、クンチャン号騎乗の岩永千明騎手は人気に応え通算200勝を達成しました。(荒尾競馬 12/2)

・12月2日(金)6レース → ユリゆららユリユリ大レース(C9)

「200勝を達成したり佐賀競馬への移籍が決まったりレディースジョッキーズシリーズでは優勝を狙える位置につけていたり」。ホント「大事件」だな。

…えっ?何?「ゆるゆりに見せかけて実はQMA(クイズマジックアカデミー)の方が本当の元ネタでした!」って?

知ってた。

「クイズマジックアカデミー」は、2003年7月24日にコナミが発売したアーケード用・ニンテンドーDS用・携帯電話用クイズゲームおよびそのシリーズ。

ユリ(声:広橋涼):12月1日生まれ。159cm。O型。年齢不詳。外見:青い髪をポニーテールにしている少女。

ゆるゆりのオープニング曲のタイトルは「ゆり『ゆらららら』ゆるゆり大事件」。
12月2日金曜日の荒尾競馬6レースのレースタイトルは「ユリゆららユリユリ大レース」。

…「ら」の数が2つ足りてない。実はそこでニワカとホンモノの違いが現れる。

腹黒ピンクでお馴染みの吉川ちなつの中の人(大久保瑠美)が自分のラジオ番組「Lady Go!!」に台風15号の影響で遅刻。
番組開始に間に合わなかったので番組の冒頭では構成作家の女が喋って時間稼ぎの曲紹介。構成作家「ゆりゆらららゆるゆり大事件」。

…「ら」の数が1つ足りてない。ニワカとホンモノの違いが現れた歴史は既にある。

賢者は歴史に学ぶ。

A&G NEXT GENERATION Lady Go!!(エーアンドジー ネクスト ジェネレーション レディー ゴー)は、文化放送の
地上波デジタル・インターネットラジオ局超!A&G+で2010年10月から放送・配信中のラジオ番組である。

察してたんで。既に。

本物のゆるゆらーなら、「ら」の数は絶対に間違えない。「あぁ、コイツは偽物だ」。
…既に勘づいてたならどうして先に指摘して来なかったんですか?だって?

レディースジョッキーズシリーズ2011:第1戦、第2戦(盛岡) 第3戦、第4戦(荒尾) 第5戦、第6戦(福山)

レディースジョッキーズシリーズの日程表を見てもまだ気づかない奴らが大半か。
そうだよな。大半のオタクどもは地方競馬をおもちゃにする事しか頭に無いもんな。

レディースジョッキーズシリーズ2011:第1戦、第2戦(盛岡) 第3戦、第4戦(荒尾) 第5戦、第6戦(福山) 
レディースジョッキーズシリーズ2010:第1戦、第2戦(金沢) 第3戦、第4戦(名古屋) 第5戦、第6戦(荒尾) 
レディースジョッキーズシリーズ2009:第1戦、第2戦(水沢) 第3戦、第4戦(高知) 第5戦、第6戦(荒尾)

今年を含めて過去3年分。「何かが共通しています。さて何が共通しているでしょう」。

女性騎手(じょせいきしゅ)とは、競馬における女性の騎手のことである。日本全国の女性騎手を招待して開催されるシリーズとして、
「レディースジョッキーズシリーズ」(LJS)がある。これは荒尾競馬場で2004年および2005年に行われた「全日本レディース招待競走」を前身とし、
1997年から2000年まで中津競馬場で行われていた「卑弥呼杯」、2001年に新潟競馬場で行われた「駒子賞」を起源とする。

答え:レディースジョッキーズシリーズは「全日本レディース招待を拡張した内容」。従って毎年必ず荒尾競馬場での開催が存在している。

レディースジョッキーズシリーズとは、日本の地方競馬全国協会が主催し、2006年から行われている女性騎手のための騎手招待競走シリーズである。

1:荒尾競馬場はある意味で女性騎手の聖地。レディースジョッキーズシリーズは「女の子だけ」のレース。 
2:QMAに百合(女性による同性愛)要素はそんなに無いがゆるゆりには「女の子だけだよ♪」とする要素が大量に含まれている。 
3:レディースジョッキーズシリーズ2011の荒尾での開催日程とユリゆららユリユリ大レースの実施日程は「1日違い」とかなり近い。

従って「地方競馬にはこう言うレースもあるんだよ?」とした内容を面白い形で流布する為には
QMAだと看破する事なんかよりも、あえて騙されてわざと引っかかった上で「ゆるゆりキター!!」と思い込んだ展開の方が「都合がいい」。

「地方競馬にはこう言うレースもあるんだよ?」ときちんと流布しておかない事には馬券も売れない。荒尾が廃止になるのは単純に馬券が売れなかったから。
盛り上がらなければ馬券も売れない。廃止は荒尾だけの問題ではない。俺のベクトルは「地方競馬を盛り上げる事>越えられない壁>痛レースを話題にする事」。

地方競馬にはこう言う騎手が居てこう言う馬が居てこう言うレースをやってるんですよ。

そうしたフローを紹介しておいて「今月はコレッ!」…とやる行為。そうした順番できちんとした形で紹介しないと愚者どもの蹂躙を許してしまう事になる。
それには何の意味もない。優れたフローを成立させる為にはQMAだ!と看破する事なんかよりもあえて「ゆるゆりだー!」と言う方に乗っかった方が普通に賢い。

下村瑠衣(1993年6月生まれ) 大坪由佳(1993年6月生まれ)

下村瑠衣(しもむら るい)は、ホッカイドウ競馬、谷口常信厩舎所属の女性騎手。 
大坪由佳(おおつぼ ゆか)は、日本の女性声優。 出演作品:ゆるゆり(歳納京子)

オタクはレディースジョッキーズシリーズの事なんか知らないのでわざと「ゆるゆりだー!」と思い込む事によって地方競馬を盛り上げるとした
有機的な動きが如何に洗練されているか?と言う事をまるで承知する事も出来ないし把握すると言った思考に至るなんて言う事も無い。だから愚者。

ついでに書いておけば1着のクンチャンと2着のホーマンパキラは母親が同じ。つまりは「姉妹」。1着が妹が2着が姉。
姉妹…そう言えば赤座あかりは妹でしたね。あかりには姉が居るんで。そこら辺の観点から見ても「女の子同士♪」とした印象はむしろゆるゆりの方が近い。

ホント「マイノリティ」だわな。勿論俺が。

[ 岩永千明騎手通算200勝達成! ] 幣旗調教師とも記念撮影されていましたよ 昨日声をかけたときには「あと2勝が遠い…」と話されてた岩永騎手。 
悲願の記録達成、おめでとうございましたーーー!(荒尾けいば嬢報部 マネージャーの部屋 2011/12/02 13:50:19)

2011年12月02日(金)18時27分50秒