2011年12月03日(土)それでも新しい夜は来る

小倉では競輪祭。3日目準決勝。10レース11レース12レース。それぞれにドラマがあったな。
12レースは新田と深谷がお互いを警戒しあってとんでもない外を走る羽目になってレースが壊れたままで進んだ。
結局前々で踏んでいた組みがそのまま上位。確かに後方待機組も一端は前に出ようとはしたんだが警戒していた分後ろ後ろになってしまって
前との距離があった分前に追いつくまでが精一杯で前に追いついてからそこから伸びると言う様な脚力は残っていなかったな。競輪は本当に難しい。

1番車:大塚 2番車:武田 3番車:市田 4番車:長塚 5番車:村上義弘 6番車:南 7番車:佐藤友和 8番車:稲垣 9番車:海老根

イカ娘だったら「海老〜海老〜ゲソー!」とか言って9番車から買うレベル。ある意味イカちゃんは迷いが無くていいな。実に羨ましい。

…単純に考えれば主導権を取れそうなのは「長塚、武田」の茨城ラインではあるが俺個人的には長塚嫌いなんで。「サヨク(笑)」だから。
あとレースも壊すし。長塚が決勝に進出すると悪い意味でなんかやらかす。って言う様な問題児扱いと言うのが妥当な所なんで。「サヨク(笑)」だから。

茨城県の行政並びに政治レベルの低さがかいま見得たな。「サヨク(笑)」だから。

(長塚智広)「初日、2日目と武田(豊樹)さんの後ろでギリギリ付いてきたというところがあって、そのおかげでここ(決勝)まで押し上げてもらったという
感じですかね。準決勝に関してはギアを4・25に上げて先手ラインから攻めていこうと思っていたんですけど、踏んだ位置は2センターで、納得のいくレースが
出来たんではないかなと。明日も武田さんの後ろで離れない様に一生懸命頑張っていきたいと思います。今年はGI決勝に3回乗って、その内2回
失格してしまっているので、そういうところを反省しつつ力を出し切って武田さんといい着を取れる様に一生懸命頑張っていきたいと思います」

佐藤友和を軸に組み立て相手は九州のGIの決勝に九州の選手で唯一乗ってきた大塚健一郎。あとは単騎漁夫の利的な意味で海老根に注目する。以上。

2011年12月03日(土)23時46分31秒