[ 凄いぞ!吉原騎手 WSJS初日2連勝で首位に! ] 阪神競馬場で行われた、第25回ワールドスーパージョッキーズシリーズの初日に、地方競馬代表として
出場した、吉原寛人騎手が第10Rと第12Rで2連勝を飾り、第2戦終了時点で40ポイントを獲得して初日首位に!総合優勝に向けて最高のスタートとなりました。
2位は20ポイントを獲得した岩田康誠騎手でした。当日は金沢競馬場から吉原騎手応援バスツアーも行われ、ツアーに参加したファンの皆様からも大歓声が
あがり“応援に着てよかった”と大変盛り上がりました。(金沢競馬 12/3)
12月4日:金沢競馬第10競走「のと鉄道クリスマス列車特別(B1)」 → 1着マヤノララルー、2着ヤマチョウサン、3着サンレイラヴ
のと鉄道株式会社(のとてつどう)は、国鉄改革にともない第3次特定地方交通線に選定された能登線を引き受けるために設立された、
石川県などが出資する第三セクターの鉄道事業者である。石川県が旧国鉄能登線廃止に際して鉄道存続に意欲を見せ、運輸省(当時)に廃止対象路線の
早期指定を愛知県、高知県と共同で陳情したいきさつを持つ。能登線の廃止の決定を受け、路線の引き受け会社としてのと鉄道株式会社が設立され、
能登線の全線を継承して運営に当たった。転換当初は運賃を若干値上げしたものの、運行本数を増加して乗客、収入ともに増加させ、第三セクター鉄道の
成功例と言われたこともあった。
『花咲くいろは』 NT200形車両と西岸駅がモデルとなっている。2011年7月23日から期間・車両限定で登場キャラクターによる車内放送が行われていたが、
番組が終了したため車内放送も9月30日を以って一旦終了した。その後、10月9日に「花咲くいろは」の「湯乃鷺温泉街」のモデルとなった湯涌温泉で開催された
「湯涌ぼんぼり祭り」に併せて10月8日から10日まで限定で再び車内放送が復活し、この時には有志団体の協力により七尾 - 穴水間に公式イラスト(主人公の
緒花と小さな女の子の神様と狐)のヘッドマークを着けた団体貸切列車「急行ゆのさぎ」が2往復運転され、定期列車においても登場キャラクターの車内放送を
行う車両に「急行ゆのさぎ」とほぼ同じデザインの「ゆのさぎ」のヘッドマークが装着された。なお車内放送は10月10日を以って完全に終了している。
[ のと鉄道で「花咲くいろは」ヘッドマーク ] 2011(平成23)年10月9日(日)に石川県金沢市湯涌温泉街で開催された『湯涌ぼんぼり祭り』にあわせて、
のと鉄道では、NT200にTVアニメ「花咲くいろは」のキャラクラーを配した「ゆのさぎ」ヘッドマークを10月8日(土)から10日(月祝)まで掲出しました。TVアニメ
「花咲くいろは」は、湯涌温泉街が舞台で、作中には、のと鉄道西岸駅をモデルとした湯乃鷺駅が登場しました。のと鉄道では、登場キャラクターによる各駅の
紹介アナウンスが10月10日まで行なわれたほか、西岸駅に湯乃鷺駅の駅名標も設置されていました。(鉄道ファン 2011年10月11日 22:29)
『花咲くいろは』(はなさくいろは)は、2011年(平成23年)4月から9月まで放送された日本のテレビアニメ作品、および、これを原作として
メディアミックスで製作される作品群の基本タイトルである。
西岸駅(にしぎしえき)は、石川県七尾市中島町外にあるのと鉄道七尾線の駅である。2011年(平成23年)4月からテレビ金沢などで放送されている
テレビアニメ『花咲くいろは』に登場する「湯乃鷺駅」のモデルとなっていることから、同年4月29日に駅名の看板の一部を湯乃鷺駅にするイベントが
のと鉄道とP.A.WORKS共催で実施された。
[ ムルタが優勝 吉原2位 横山典は3位 ] 国内外の15人のトップ騎手が4レースのポイントで争う第25回ワールドスーパージョッキーズシリーズの
集計結果が4日発表され、ジョン・ムルタ騎手(アイルランド)が48点で優勝した。吉原寛人騎手が42点で2位、横山典弘騎手が35点で3位だった。
同シリーズは3、4日に阪神競馬場で行われたレースのうち、対象となる各2レースの合計ポイントで順位が決まった。(スポニチ 2011年12月4日 17:43)