2011年12月10日(土)一言で言えば「自民党」

[ コジマ 11月の売上高61.7%減、テレビ9割減 ] コジマが発表した11月の月次売上速報によると、全店売上高は前年同月比61.7%減となった。前年の
エコポイント特需の反動により、薄型テレビ、エアコン、冷蔵庫などが大きく減少となった。一方で照明器具(LED電球等)が前年売上比で約170%、携帯電話
(スマートフォン等)が前年売上比で約124%と好調な推移となっている。また冬の省エネ暖房として電気を使わない石油ストーブや省エネ型のこたつなどが
先月に引き続き堅調に推移している。主要商品の売上高はテレビ92.0%減、ブルーレイ・DVD72.8%減、エアコン64.2%減、パソコン(本体のみ)5.3%減、
携帯電話24.1%増、洗濯機18.0%減、冷蔵庫60.7%減だった。(流通ニュース 12月09日)

[ ケーズホールディングス 11月の売上57.8%減、テレビ91.2%減 ] ケーズホールディングスが12月9日に発表した11月の売上報告によると、グループ合計
(ケーズHD、子会社、フランチャイズ)売上高は前年同月比57.8%減となった。商品別売上高では、テレビが91.2%減、BD・DVDが71.0%減と大きく減少した。
パソコン・情報機器が1.6%増となった。家電では冷蔵庫は57.2%減、洗濯機は7.4%減、クリーナーは19.3%増。調理家電は5.6%減で、理美容・健康器具は
6.8%増、エアコンは59.6%減となった。(流通ニュース 12月09日)

1:元々テレビなんてゴミでしかない物がいわゆるアナログ放送終了しますよ的な展開によって最後の追い込みが掛けられた。だから売り上げがアップした。
2:エコポイントとするシステムが大衆に対して有用に働いていた。だから売り上げがアップした。

1と2の展開が消えれば「本来の売り上げに戻って当たり前」。それがテレビ業界の実力だよ。「過度な広告料なんてゴミ」。でしかないな。

一言で言えば「自民党(麻生政権)の政策はきちんと響いていた事の証明」でしかない。

「漢字の読み間違い(しかも実は合ってた事もあった)」だとかで無駄に麻生政権の支持が下がる様に仕向けた極左マスゴミどもは、
実は自分で自分の首を絞めてるだけでした!(笑) 一言で言えば「極左マスゴミ自滅の証明」。でしかない。

…なるほど、やはり「数字」だな。

2011年12月10日(土)03時31分43秒