12月11日 発走予定時刻(15時40分) → 阪神競馬11レース 第63回 阪神ジュベナイルフィリーズ(GI)
12月11日 発走予定時刻(15時40分) → 金沢競馬10レース 第47回 中日杯
JRAに真っ向から戦いを挑む金沢競馬ってバカなの?アホなの?「両方共存出来る様にしておいた方が普通に賢い」訳で。
せめて16:00とかにしてくれ。そっちの方がまだ多くの人に生の競馬を注目して貰える可能性が高くなるんだから。マジで。
さぁ困った。これで俺はどっちを見たらいいのか大変てんやわんやする事になってしまうのでひとまずJRA優先の考え方になってしまうんで。
阪神ジュベナイルフィリーズ:あれ?もうこの馬の名前が母親の欄に出るの!?と言う様な違和感が何頭か。ホントもうそう言う時代なんですね。
阪神ジュベナイルフィリーズと言えば俺の中では勿論テイエムプリキュアな訳ですが。果たしてそうした意外性のある馬の台頭があるのかどうか。
ここ最近は割とあぁなるほど的な血統面での裏付けのある馬の台頭が目立ってきているんで。少なくとも流れはそんな所だな。
2歳牝馬のGIと言う事で戦績もローテーションも各自思い思い。従って力量の比較が割と難しいメンバー構成。従って「血統」をある程度重視する。
アナスタシアブルー、アイムユアーズ、ラシンティランテ、ジョワドヴィーヴル。今はこの辺りを考えてはいるが正直直前まで全く分かりません。
パドックでいきなりうるさくなったりとかな。「女心と言う物が如何に違和感と失望感と虚無感で出来ているか。それは3次の人間を見れば分かるだろ」。
牝馬にも同じ事が言えるんで。「2次元の脚本書きの大半は男なんで男にとって都合のいい女が構築されます。2次元と3次元がまるで異なる性格の理由」。
まずはパドック。って言うかパドック。「ミルキィホームズの4人が中山競馬場でのお昼休みにパドックでライブ!」ぐらいの勢いでパドックを重視します。
意味が分かりません。人間競馬ですか?三森すずこですか?「ゆりゆららららゆるゆり愛知杯」ですか?それは小倉競馬場でやって下さいね?
俺としては今日の中山12レースに出走するアカリが快勝して準オープンに格上がりした所で更に格上挑戦と言う事で愛知杯に出てきてくれれば…
みたいな「あかん!妄想が止まらへん!状態な訳なんですが。
「って言うか愛知杯へは連闘になりますけど?」
12月10日(中山12レースにアカリ出走) → 12月18日(小倉11レース愛知杯ハンデ芝2000メートル)
「あかん!妄想が止まってもうた!」
てかどっちでもダメなんだな。連闘なんてあかんと思いますよ。無理せず準オープンでコツコツと力をつけていけばいいと思います。
もう初音みっくみくにしてやんよステークスでいいじゃないですか。牝馬限定戦ですよあれ?主に綾乃(の中の人)的な意味で。
そう言う訳でアカリは今回が試金石の戦いになると俺は思っておりますので横山はぜってー3着までには持って来いよと書いてみるテスト。
12月18日 → 中山メイン:朝日杯フューチュリティステークス 阪神メイン:ギャラクシーエンジェる〜んステークス 小倉メイン:ゆりゆららららゆるゆり愛知杯
「あかん!妄想が止まらへん!」「どっちだよ」
結論:パドックでの様相、並びに当日の馬体重を見て考慮した上で決定して下さい。
中日杯:ナムラダイキチ2枠2番、ジャングルスマイル8枠12番。北國王冠の再戦。人気はこの2頭に集まると俺は推測している。
距離。今回はダート2300メートル。「2000メートル未満ではナムラダイキチの方が強く、2000メートルを越えるとジャングルスマイルの方が強い」。
距離適正。自分の評価はこうなっている。但し今回はジャングルスマイルが外枠過ぎるのでその分を割り引いて「実力互角」と考えている。
ナムラダイキチ(55.0)、ジャングルスマイル(56.0)。3歳と5歳で負担重量1キロ差。「もうすぐ古馬になる3歳馬」。従ってナムラダイキチ有利と結論づける。
しかしどちらも今後の金沢競馬を引っ張っていく存在である事は言うまでも無いので無事にきちんと回ってきた上での好勝負を期待する。