2011年12月10日(土)value times.

中山12レースアカリ好スタートから控えて3番手で1コーナーを回って道中は抑えきれない手応えでこれは行けるか横山おいいい位置取りだぞ横山典弘!
1000メートル通過はややスローな流れ、これは展開も向いている!そして3コーナーから残り600の所で手綱をしごき始めていよいよアカリが進出だ
そして4コーナーから直線前が開いた行けぇアカリぃ!お見せ、お前の末脚を!!!

「アッカリーン☆」 …直線は伸びそうで伸びない手応えで前を捉えるには至らず、逆に後ろからの馬にも抜かれる始末で最後はかろうじての5着争いが精一杯。

うわああああああああアカリぃあかりぃぃぃぃぃ!なんて言うかこの掲示板に入れば賞金を口にして帰ってくる事になるのにそれさえも危うい写真判定とか
まさしく名は体を表す的なアッカリーン的な超がつくほどの微妙な存在感www これはまさしくゆるゆりテラゆるゆりwww

真面目な見解を書いておくとブリンカー着用の効果はそれとなく出てはいる。むしろ本質的に距離が長い。2000メートルの競馬。少し距離が長い。
最後の直線の坂も堪えたな。それを思えば距離はマイル前後の方がいいだろうな。中山には芝1800の設定もあるがそれでも正直少し長い。
真価を発揮するとすれば東京マイルで、だろうな。もしくは最後の直線に坂の無いローカルコース。いずれにしても今回は難しい条件の中で良く頑張ったよ。

「いっけーあかり!」「えぇ!?」 でもねあららら最後が堪える …そんな変え歌でも歌ってみるか。いずれにしても距離短縮で巻き返せ。

2011年12月10日(土)16時08分44秒