2011年12月17日(土)a glower to towers of a tribute with a tea tree.

[ ニューイヤー駅伝 37代表が出揃う ] 「ニューイヤー駅伝 第56回全日本実業団対抗駅伝競走大会」(来年元日、群馬県=毎日新聞社など共催)に出場する
全国6地区の全37代表が23日、出そろった。前回大会で初優勝したトヨタ自動車、2年ぶりの王座奪回を目指す日清食品グループ、旭化成などが順当に
全日本大会へ駒を進めた。最多出場はカネボウの51回で、連続出場回数は九電工の37が最多。初出場のチームはなかった。

・第56回全日本実業団対抗駅伝出場チーム

東日本(13チーム):日清食品グループ、コニカミノルタ、カネボウ、Honda、富士通、ヤクルト、JR東日本、小森コーポレーション、
SUBARU、日立電線、自衛隊体育学校、警視庁、プレス工業

北陸(3チーム):YKK、重川材木店、高田自衛隊

中部(6チーム):トヨタ自動車、トヨタ紡織、愛知製鋼、NTN、愛三工業、八千代工業

関西(4チーム):佐川急便、NTT西日本、大塚製薬、四国電力

中国(4チーム):中国電力、JFEスチール、マツダ、中電工

九州(7チーム):旭化成、トヨタ自動車九州、九電工、安川電機、三菱重工長崎、黒崎播磨、西鉄

・全7区間

1区(12.3キロメートル):群馬県庁(9時10分頃) → 高崎市役所(9時45分頃) 
2区(8.3キロメートル):高崎市役所(9時45分頃) → 前橋市公田町(くでんまち)(10時07分頃) 
3区(13.7キロメートル):前橋市公田町(くでんまち)(10時07分頃) → 伊勢崎市役所(10時46分頃) 
4区(22.0キロメートル):伊勢崎市役所(10時46分頃) → 太田市役所(11時50分頃) 
5区(15.8キロメートル):太田市役所(11時50分頃) → 桐生市役所(12時38分頃) 
6区(12.5キロメートル):桐生市役所(12時38分頃) → 伊勢崎市西久保町(13時15分頃) 
7区(15.5キロメートル):伊勢崎市西久保町(13時15分頃) → 群馬県庁(14時02分頃)

・TBS系列でテレビ生中継

北海道放送、青森テレビ、IBC岩手放送、東北放送、テレビユー山形、テレビユー福島、TBSテレビ、テレビ山梨、新潟放送、信越放送、チューリップテレビ、
北陸放送、静岡放送、中部日本放送、毎日放送、山陽放送、中国放送、山陰放送、テレビ山口、あいテレビ、テレビ高知、RKB毎日放送、長崎放送、
熊本放送、大分放送、宮崎放送、南日本放送、琉球放送

2011年12月17日(土)18時54分20秒