2011年12月29日(木)3日目終了時点でのポイント順位

荒尾(22点)、中村(21点)、有吉(21点)、早川(21点)、永井(19点)、浦田(19点)、浜野(18点)、金子(18点)、松尾(16点)、高橋(15点)

高橋貢3日目12レースで6着(3点)。従って点数の加算に失敗したので31日の王座決定戦には出られなくなりました。
11レースはスタートを珍しく五分に出た早川清太郎が1着を決めて10点を加算。2着浦田で3着松尾。浦田は上位8人ではあるが松尾は9番目となった。

2011年12月28日(水)2日目終了時点でのポイント順位 (+16:33)

ちなみに2010年のスーパースター王座決定戦のトライアル戦のポイントは1位が24ポイント、8位が14ポイント。それが去年のボーダーライン。
2011年はもう少しボーダーが上がって15ポイントか16ポイントがボーダーラインになると思っている。従って中村と有吉は「ほぼ」当確。俺はそう見ている。

…と書いた。結局俺の書いた通り「16」と言う数字が決め手となったか。

ん?高橋貢?「8号車で枠も遠く、試走も3.28と言う事で1号車の永井が3.27と言う試走を出していたのでそれと比較すると整備しすぎてダメになった展開」。
と言うのは11レース終了の直後から既に見抜いていたんで。「こりゃ高橋ダメだなこりゃ」。そう言う風に口にしていたんで。既に。

だとすれば11レースで1着を取った早川清太郎が2011年のスーパースター「王座決定戦」の方に「伊勢崎所属の選手から」出場する事になる訳か。

とも口にしていたんで。既に。「早川おいぜってー優勝してこいよ!優勝出来なかったらもう伊勢崎に帰って来なくていいぞおい!」とも口にしていたんで。既に。
「高橋目茶苦茶無様やん…」とした展開は「既に予見済み」。だから正直「どうでもいい」と言うのが俺の超ウルトラ本音事項。

…って言うか「東京大賞典>越えられない壁>オートレース」なんで。俺の中では。だから正直「もう早川の優勝に全てを賭けるしかねぇぜ」だけ。

「とりあえず31日の腹は決まったな。伊勢崎から大応援団がバスで川口オートに向かうぞ?脳内で」。

2011年12月29日(木)16時10分18秒