フォームデザイナ作成キロク

少しでも早く完成させるために公開しながら作成することにしました。

DL fdesign0_32.zip  (2003/01/19)
中には「メイン.hmw」というファイルが入ってます。解凍は適当なツールでどうぞ。
このページが「readme.txt」代わりになっているので実行する前に必ず読んでください。

現在の動作  現在の問題点  実装予定機能  皆様に書いていただいた要望等  お世話になった方々 

*今日の作業っぷり log

2003/01/19 (10:32:51)
ver.1.65bだと「ウインドウ色」が正しくないので、できればver.1.65cをお使い下さい。

*現在の動作。  お試しいただく前にお読み下さい。

*現在の問題点。  解決法などありましたら 掲示板(本家フォームデザイナ板) に書き込んでください。よろしくお願いします。

*実装予定機能。  当然、今はこれらの機能は使えません。

*皆様に書いていただいた要望等。
掲示板から抜粋。まだなにか、希望する動作等ありましたら 掲示板(本家フォームデザイナ板) にお書き込みください。
とりあえず、実現できたかな、と思ったら打ち消し線を引きます。

>広くん様

1.部品名を固定せずに、コンボリストより選択する.又は、設定する。
2.グリッドサイズを幾つか用意して、選択する.そのサイズで、部品を貼りつける。グリッドをリサイズして登録できる。
又、作成した部品の上にフォーカスをあて、クリックすると、サイズを変更できる。
3.部品配置において、配置間隔を自在にできる。+字キーによって、移動し、貼りつける。
グリッドをドラッグアンドドロップで任意の場所に貼つける。
一括して再配置できる。
4.それぞれの部品のプロパティを設定できる。
5.カーソルの位置を表示する。カーソルに追従して表示する。

>kobachi様

部品配置を相対的にして、母艦のリサイズに対応した形式で出力ができるのなら、そんなフォームエディタをぜひ使ってみたいと思います。

>yuk

・部品クリックでクリックした部品のステータス(?)表示
・部品によって自動的に設定フォームの内容が変わる
・マクロ。
・ショートカットキーのカスタマイズ。
・ラベルマネージャ
・変数マネージャ

*お世話になった方々。 このプログラムは私1人の力ではとうてい作れないです。皆様に感謝。

フォームデザイナはSWinX様がフォームデザイナ板で提示してくださったサンプル「別ひまわりでフィールド」と「部品移動サンプル」をベースに作りました。
部品の種類を変える方法はエディタ様の提示してくださったコメントをヒントに作りました。
ダブルクリックでダイアログを出すところや変数を別ファイルに記録しておくなど、kobachi様の案を流用させていただきました。
窓キャプチャを差し替えるところはLSIさんに作っていただいたサンプルを改変して作りました。
また、チャットで相談に乗ってくださった北神陽太様、わがままをきいてくださったクジラ飛行机様にも深く感謝いたします。


top  ひまわりで本格的フォームデザイナを作ろう掲示板(本家フォームデザイナ板)  掲示板(ゆきのおもちゃ箱)  ヒビノキロク  せつめい  ヒマワリノススメ  本家ひまわり