拡張メニューは右クリックメニューの応用で作れます。
以下サンプル。
'サンプル1
「USER32」の、「DWORD GetMenu(DWORD)」を、「?」の、「メニュー取得」として、DLLを利用。
「USER32」の、「DWORD GetSubMenu(DWORD,DWORD)」を、「?,?」の、「サブメニュー取得」として、DLLを利用。
「USER32」の、「DWORD TrackPopupMenu(DWORD,DWORD,DWORD,DWORD,DWORD,DWORD,DWORD)」を、
「?,?,?,?,?,?,?」の、「ポップアップメニュー表示」として、DLLを利用。
拡張メニューボタンを、作る。
その、イベントは、(
X=((イベントオブジェクトの、X)+(イベントオブジェクトの、幅)+(母艦の、X)+3)
Y=((イベントオブジェクトの、Y)+(母艦の、Y)+42)
拡張メニューハンドル,2,X,Y,0,(母艦の、ハンドル),0の、ポップアップメニュー表示。
)
母艦の、マウス押した時は、(
もし、押された特殊キー=「Right」ならば、(
X=(マウスX+(母艦の、X)+3)
Y=(マウスY+(母艦の、Y)+42)
右クリハンドル,2,X,Y,0,(母艦の、ハンドル),0の、ポップアップメニュー表示。
)
)
ファイルメニューを、作る。
ファイルメニューに、閉じるメニューを、メニュー追加。
その、イベントは、おわり。
拡張メニューを、作る。
拡張メニューに、拡張その一メニューを、メニュー追加。
その、イベントは、『拡張その1』と、言う。
拡張メニューに、拡張その二メニューを、メニュー追加。
その、イベントは、『拡張その2』と、言う。
右クリックメニューを、作る。
右クリックメニューに、右クリ壱メニューを、メニュー追加。
その、イベントは、『右クリ壱』と、言う。
右クリックメニューに、右クリ弐メニューを、メニュー追加。
その、イベントは、『右クリ弐』と、言う。
(母艦の、ハンドル)の、メニュー取得。
それ、1の、サブメニュー取得。
拡張メニューハンドル=それ。
(母艦の、ハンドル)の、メニュー取得。
それ、2の、サブメニュー取得。
右クリハンドル=それ。
拡張メニューの、可視は、オフ。
右クリックメニューの、可視は、オフ。
<<参考>>
ポップアップメニュー(ひまわりの倉庫) moka 様
作成日 2003/07/11 作成時のひまわりバージョン 1.77