一定時間ごとに同じ事をするには「タイマー設定」が便利です。
'サンプル1
//マニュアルより
{メール受信用 pop3 サーバーの設定 注:書換えが必要です!}
メールホストは、『mail.isonoke-kasou.ne.jp』
メールIDは、『sazae』
メールパスワードは、『xxxxxx』
メールサーバーから削除=オン
ラベルを、作る。
「{母艦のパス}メール受信フォルダ\\*.txt」の、ファイル列挙
行数。
元ファイル数は、それ。
*定期受信
120秒後に、定期受信へ飛ぶ、タイマー設定。
「{母艦のパス}メール受信フォルダ」へ、メール受信。
「{母艦のパス}メール受信フォルダ\\*.txt」の、ファイル列挙
行数。
もし、それ<>元ファイル数ならば、(
「{ランタイムのパス}tools\\b.wav」を、演奏。
ラベルは、「{今日} {今}\n{それ-元ファイル数}通メールがきたよ。」
)
元ファイル数は、それ。
待機。
作成日 2003/06/02 作成時のひまわりバージョン 1.76b