□投稿者/ プレイヤー -(2002/08/29(Thu) 19:47:54)
□U R L/ |
{---プログラム掲示板投稿フォーム--- 【ソフト名】簡易翻訳ソフト 【作 成 者】プレイヤー 【種 別】フリーソフトウェア 【ひまわりのバージョン】Ver1.56 【転 載】可(転載条件:ご自由に) 【改変運用】可 【ひまわり本体への梱包】可 【実行時に利用作成するファイル】有 【コメント】 英文を翻訳するプログラムを作ってみました。
※「誰が、(どんな、)何を、どうする。」という形で書いてください。 ※文末の記号(「.」や「!」)は、スペースを空けて書いてください。 ---投稿フォームここまで---}
主語=『I,私は You,あなたは』。
動詞=『am,です are,です is,です have,を持っている break,を壊す』。
名詞=『boy,少年 box,箱 desk,机 dog,犬』。
冠詞=『a,一つの the,その』。
記号=『.,。 !,!』。
訳文=『』。
英文ラベルを、作る。 その、テキストは、『英文:』。 (その、右側)に、英文エディタを、作る。 その、Wは、360。 (その、右側)に、翻訳ボタンを、作る。 その、イベントは、翻訳。 訳文ラベルを、作る。 その、テキストは、『訳文:』。 (その、右側)に、訳文エディタを、作る。 その、Wは、360。 その、変更した時は、訳文エディタの、テキストは、訳文。
待機。
*翻訳 英文=(英文エディタの、テキスト)。訳文=『』。
英文の、『 』までを、切り取る。 主語の、0列目から、それを、表検索。 もし、それ<>-1ならば、訳文に、(主語#1#それ)を、足す。 違えば、訳文に、『?は』を、足す。
英文の、『 』までを、切り取る。 動詞の、0列目から、それを、表検索。 もし、それ<>-1ならば、一時変数=(動詞#1#それ)。 違えば、一時変数=『?する』。
英文の、『 』までを、切り取る。 冠詞の、0列目から、それを、表検索。 もし、それ<>-1ならば、訳文に、(冠詞#1#それ)を、足す。 違えば、訳文に、『?の』を、足す。
英文の、『 』までを、切り取る。 名詞の、0列目から、それを、表検索。 もし、それ<>-1ならば、訳文に、(名詞#1#それ)を、足す。 違えば、訳文に、『?を』を、足す。
訳文に、一時変数を、足す。
記号の、0列目から、英文を、表検索。 もし、それ<>-1ならば、訳文に、(記号#1#それ)を、足す。 違えば、訳文に、『?』を、足す。 表検索クリア。
訳文エディタの、変更した時は、『』。 訳文エディタの、テキストは、訳文。 訳文エディタの、変更した時は、訳文エディタの、テキストは、訳文。
戻る。 |
|