□投稿者/ こめ -(2002/09/05(Thu) 20:28:47)
□U R L/ |
{---プログラム掲示板投稿フォーム--- 【ソフト名】画像ビュアー(ver.1.6) 【作 成 者】こめ 【種 別】フリーソフトウェア 【ひまわりのバージョン】ver.1.56(やっと更新ができた) 【転 載】不可 【改変運用】可(使いやすいように改造して下さい。) 【ひまわり本体への梱包】可 【実行時に利用作成するファイル】有(gzv.ini)(当たり前ですが、画像ファイルがないと意味がありません。) 【コメント】前に投稿した画像ビュアーの新しいバージョンがついにできました。 バグはどうやらないようですが、あるなら教えて下さい。 新機能:1.前に表示したフォルダから始められる 2.お気に入りを設定できる。 ---投稿フォームここまで---} {画像ビュアー} fav1=「」 fav2=「」 fav3=「」 母艦最大化。'消したかったら消して下さい。 母艦の、タイトルは、「準備中 - 画像ビュアー」 フォルダメニューを、メニュー作成。 フォルダメニューに、フォルダ変更を、メニュー追加。 その、イベントは、フォルダ決めに、飛ぶ。 フォルダメニューに、区切り線1を、メニュー追加。 その、テキストは、「-」 フォルダメニューに、終了を、メニュー追加。 その、イベントは、おわり。 お気に入りメニューを、メニュー作成。 お気に入りメニューに、このフォルダをお気に入りにするを、メニュー追加。 その、イベントは、お気に入り設定に、飛ぶ。 お気に入りメニューに、お気に入りのリセットを、メニュー追加。 その、イベントは、( 「お気に入りを全て消去します。よろしいですか?」と、二択。 もし、それならば、( fav1=「」 fav2=「」 fav3=「」 項目1の、テキストは、「1.{fav1}」 項目2の、テキストは、「2.{fav2}」 項目3の、テキストは、「3.{fav3}」 通常に、飛ぶ。 ) もし、違うならば、通常に、飛ぶ。 ) お気に入りメニューに、区切り線4を、メニュー追加。 その、テキストは、「-」 お気に入りメニューに、項目1を、メニュー追加。 その、テキストは、「1.{fav1}」 その、イベントは、( 画像フォルダ=fav1 フォルダ決め二に、飛ぶ。 ) お気に入りメニューに、項目2を、メニュー追加。 その、テキストは、「2.{fav2}」 その、イベントは、( 画像フォルダ=fav2 フォルダ決め二に、飛ぶ。 ) お気に入りメニューに、項目3を、メニュー追加。 その、イベントは、( 画像フォルダ=fav3 フォルダ決め二に、飛ぶ。 ) その、テキストは、「3.{fav3}」 画像エディタメニューを、メニュー作成。 画像エディタメニューに、ペイントを、メニュー追加。 その、イベントは、「mspaint.exe」を、起動。 画像エディタメニューに、えを、メニュー追加。 その、テキストは、「Microsoft Photo Editor」'たぶん存在しない その、イベントは、『C:\Program Files\Common Files\Microsoft Shared\PhotoEd\PHOTOED.EXE』を、起動。'パスが違っていたら変えて下さい。 画像エディタメニューに、イメージングを、メニュー追加。 その、イベントは、『C:\windows\WANGIMG.EXE』を、起動。 画像エディタメニューに、区切り線2を、メニュー追加。 その、テキストは、「-」 画像エディタメニューに、その他...を、メニュー追加。 その、イベントは、( 「プログラム|*.exe」の、読込ファイル選択。 もし、それが、「」でなければ、それを、起動。 )
『C:\Program Files\Common Files\Microsoft Shared\PhotoEd\PHOTOED.EXE』が、存在するか。'パスが違っていたら変えて下さい。 もし、それが、いいえならば、えの、有効は、オフ。 『C:\windows\WANGIMG.EXE』が、存在するか。 もし、それが、いいえならば、イメージングの、有効は、オフ。 ヘルプメニューを、メニュー作成。 ヘルプメニューに、使い方を、メニュー追加。 その、イベントは、説明に、飛ぶ。 ヘルプメニューに、区切り線3を、メニュー追加。 その、テキストは、「-」 ヘルプメニューに、バージョン情報を、メニュー追加。 その、イベントは、バージョンに、飛ぶ。
リスト1を、リストとして、作成。 その、サイズは、(0,0,(母艦の、幅)÷4,(母艦の、高さ)) ブラウザ1を、ブラウザとして、作成。 その、サイズは、((母艦の、幅)÷4,0,(母艦の、幅),(母艦の、高さ)) その、URLは、「about:blank」 母艦の、変更した時は、(リスト1の、サイズは、(0,0,(母艦の、幅)÷4,(母艦の、高さ)) ブラウザ1の、サイズは、((母艦の、幅)÷4,0,(母艦の、幅),(母艦の、高さ)) ) リスト1の、クリックした時は、( 起動画像=リスト1の、テキスト ブラウザ1の、URLは、「{画像フォルダ}{起動画像}」 ) リスト1の、ダブルクリックした時は、( 起動画像=リスト1の、テキスト 起動画像を、起動。 ) 母艦の、タイトルは、「画像ビュアー」 『gzv.ini』が、存在するか。 もし、それ=はいならば、( 『gzv.ini』の、INIファイル開く。 『前回』の、『画像フォルダ』を、INIファイル読む。 画像フォルダ=それ 『前回』の、『fav1』を、INIファイル読む。 fav1=それ 『前回』の、『fav2』を、INIファイル読む。 fav2=それ 『前回』の、『fav3』を、INIファイル読む。 fav3=それ 項目1の、テキストは、「1.{fav1}」 項目2の、テキストは、「2.{fav2}」 項目3の、テキストは、「3.{fav3}」 INIファイル閉じる。 もし、画像フォルダ=「」ならば、フォルダ決めに、飛ぶ。 もし、画像フォルダ=「フォルダを設定して下さい!」ならば、フォルダ決めに、飛ぶ。 母艦の、タイトルは、「{画像フォルダ} - 画像ビュアー」 画像フォルダへ、作業ディレクトリ変更。 「*.gif;*.jpg;*.png;*.ico;*.bmp;*.pcd;*.art;*.jpe;*.jpeg;*.jfif;*.tga」の、ファイル列挙。'他にも使いたい形式があったらここに追加して下さい。 リスト1の、アイテムは、それ。 通常に、飛ぶ。 ) もし、それ=いいえならば、( 「」を、『gzv.ini』へ、書く。 フォルダ決めに、飛ぶ。 ) 待機。 *フォルダ決め フォルダ選択。 画像フォルダ=それ もし、画像フォルダが、「」ならば、( 画像フォルダ=「フォルダを設定して下さい!」 リスト1の、アイテムは、「」 母艦の、タイトルは、「{画像フォルダ} - 画像ビュアー」 通常に、飛ぶ。 ) *フォルダ決め二 画像フォルダへ、作業フォルダ変更。 母艦の、タイトルは、「{画像フォルダ} - 画像ビュアー」 「*.gif;*.jpg;*.png;*.ico;*.bmp;*.pcd;*.art;*.jpe;*.jpeg;*.jfif;*.tga」の、ファイル列挙。'他にも使いたい形式があったらここに追加して下さい。 リスト1の、アイテムは、それ。 *通常 もし、fav1=「」ならば、項目1の、有効は、オフ。 もし、fav1=「」でなければ、項目1の、有効は、オン。 もし、fav2=「」ならば、項目2の、有効は、オフ。 もし、fav2=「」でなければ、項目2の、有効は、オン。 もし、fav3=「」ならば、項目3の、有効は、オフ。 もし、fav3=「」でなければ、項目3の、有効は、オン。 終了処理に、終了処理設定。 待機。 *説明 「このプログラムは、画像を簡単に表示できます。\nフォルダを選び、そのフォルダに画像ファイルがあれば、リストにそれが一覧表示されます。\n一覧の1つをクリックすると、右側に画像が表示され、\nダブルクリックすると、画像が起動されます。」と、言う。 「イメージのコピーもできます。\nやり方は、表示されている画像を右クリックしたときに出る\nポップアップメニューからコピーを選んで押すだけです。」と、言う。 「イメージの印刷もできます。\nやり方は、表示されている画像の外を右クリックして出る\nポップアップメニューから印刷を選んでクリックします。\nこの時に、オンデマンドツールのダウンロードのウインドウが表示されることがありますが、\n特に問題ありません。」と、言う。 「注意\n正しくない形式で保存された画像は、表示できません。」と、言う。 「新機能\n前バージョンとの違いは、\n・起動時に(data.iniが存在すれば)フォルダを自動的に呼び出す\n・気に入ったフォルダをすぐに呼び出せる。\nです。」と、言う。 通常に、飛ぶ。 *バージョン 「画像ビュアー\nバージョン:1.60\n制作者:こめ」と、言う。 通常に、飛ぶ。 *終了処理 母艦のパスへ、作業ディレクトリ変更。 「gzv.ini」の、INIファイル開く。 それ=「[前回]\n画像フォルダ={画像フォルダ}\nfav1={fav1}\nfav2={fav2}\nfav3={fav3}」 それを、「gzv.ini」へ、保存。 おわり。 *お気に入り設定 もし、fav1=「」ならば、( fav1=画像フォルダ 項目1の、テキストは、「1.{fav1}」 通常に、飛ぶ。 ) もし、fav2=「」ならば、( fav2=画像フォルダ 項目2の、テキストは、「2.{fav2}」 通常に、飛ぶ。 ) もし、fav3=「」ならば、( fav3=画像フォルダ 項目3の、テキストは、「3.{fav3}」 通常に、飛ぶ。 ) 「お気に入り項目が、空いていません。\nどれかを削除して下さい。」を、「{項目1} {項目2} {項目3} キャンセル」の、ボタンで選択。 もし、それが、項目1ならば、( fav1=画像フォルダ 項目1の、テキストは、「1.{fav1}」 通常に、飛ぶ。 ) もし、それが、項目2ならば、( fav2=画像フォルダ 項目2の、テキストは、「2.{fav2}」 通常に、飛ぶ。 ) もし、それが、項目3ならば、( fav3=画像フォルダ 項目3の、テキストは、「3.{fav3}」 通常に、飛ぶ。 ) 違えば、通常に、飛ぶ。 |
|