ひまわりユーザー プログラム掲示板 バックアップ
注意
ひまわりのススメ  □ ひまわり本家Home  □ 新着記事  □ 新規投稿  □ SEARCH  □ 参考プログラム集
ツリー表示

MESSAGE ひまわり付箋紙 /muro (02/09/07(Sat) 12:02) [36]
......MESSAGE Re[1]: ひまわり付箋紙 /muro (02/09/08(Sun) 21:53) [44]
............MESSAGE Re[2]: ひまわり付箋紙 /のえる (02/09/09(Mon) 04:36) [45]
..................MESSAGE Re[3]: ひまわり付箋紙 /muro (02/09/09(Mon) 09:26) [49]
............MESSAGE 感想で〜す。 /山本ゆーいち (02/09/09(Mon) 20:01) [51]
..................MESSAGE Re[3]: 感想で〜す。 /のえる (02/09/10(Tue) 05:31) [56]
..................MESSAGE (削除) / (02/09/10(Tue) 18:59) [61]
..................MESSAGE Re[3]: 感想で〜す。 /muro (02/09/10(Tue) 19:01) [62]
........................NEW MESSAGE トレイアイコン /のえる (02/09/11(Wed) 06:16) [66]


親記事 / ▼[ 44 ]
NO.36  ひまわり付箋紙
□投稿者/ muro -(2002/09/07(Sat) 12:02:37)
□U R L/
{---プログラム掲示板投稿フォーム---
【ソフト名】ひまわり付箋紙 (バージョン 1.00)
【作 成 者】muro (連絡先:zak39235@fox.zero.ad.jp)
【種  別】フリーソフトウェア
【ひまわりのバージョン】ver.1.55a
【転  載】可(転載条件:メールで連絡してくれるとうれしいです)
【改変運用】可(どうぞご自由に(笑))
【ひまわり本体への梱包】可
【実行時に利用作成するファイル】有
【コメント】今回は、付箋紙を作ってみました。
ちょっとしたメモ向きです。メモの内容が長いとフォームからはみ出します(^^;
それは今後改良したいところです。
なお、フォームをドラッグすると移動できます。
一応、フォントや,色も選べます。

アドバイスや、ご感想を、よろしくお願いします。
---投稿フォームここまで---}
「User32」の、「BOOL ReleaseCapture(VOID)」を、
  「」の、「API_ReleaseCapture」として、DLLを利用。
母艦の、マウス押した時は(
  API_ReleaseCapture。
  母艦に、「{$A1},{2},0」と、メッセージ送信。
)

母艦のパス&『ひまわり付箋紙.txt』が、存在するか。

もし、それが、はいならば、(
内容に、母艦のパス&『ひまわり付箋紙.txt』を、読む。

)

もし、それが、いいえならば、(「ひまわり付箋紙用の設定ファイルを作成します。」と、言う。
「」を、母艦のパス&『ひまわり付箋紙.txt』へ、書く。

)


終了前イベントに、終了処理設定。
タスクトレイへアイコン表示(オン)
母艦の、タイトルは、「ひまわり付箋紙」
付箋色=黄色
付箋フォント=「MS ゴシック」

付箋色で、画面クリア。

母艦の、スタイルは、枠なし。
母艦の、高さは、70
母艦の、幅は、200
内容を、表示。

設定メニューを、メニュー作成。
  設定メニューに、背景色メニューを、メニュー追加。
   その、イベントは、(
   色選択。
   もし、それが、「」ならば、待機。
      付箋色は、それ
      付箋色で、画面クリア。
         内容を、表示。
   )
   
   設定メニューに、フォントメニューを、メニュー追加。
   その、イベントは、(
   フォント選択。
   もし、それが、「」ならば、待機。
      付箋フォントは、それ。
      文字書体は、付箋フォント。
      付箋色で、画面クリア。
   内容を、表示。
   )
   
   設定メニューに、文字色メニューを、メニュー追加。
   その、イベントは、(
   色選択。
   もし、それが、「」ならば、待機。
      付箋文字色は、それ
      文字色は、付箋文字色。
      付箋色で、画面クリア。
   内容を、表示。
   )
   
   設定メニューに、最前面に表示メニューを、メニュー追加。
   その、イベントは、(
    もし、(最前面に表示メニューの、値)が、オンなら、(
 最前面に表示メニューの、値は、オフ。
 母艦を、最背面。)
でなければ、(
 最前面に表示メニューの、値は、オン。
 母艦を、最前面。)
   )
   
   設定メニューに、ウインドウ大きさメニューを、メニュー追加。
   その、イベントは、(
   文字サイズは、10
   文字色は、黒色。
   文字書体は、「MS ゴシック」
   文字サイズは、10
   
   「ウインドウの大きさの調整が終わったら、\nフォームをクリックして下さい」と、言う。
   枠可変に、母艦スタイル設定。
   母艦の、マウス押した時は、(
   枠なしに、母艦スタイル設定。
   文字色は、付箋文字色
   文字書体は、付箋フォント
   付箋色で、画面クリア。
   内容を、表示。

母艦の、マウス押した時は(
  API_ReleaseCapture。
  母艦に、「{$A1},{2},0」と、メッセージ送信。
   待機。   
)
   )
   
   
   )
   
   
内容変更メニューを、メニュー作成。
  その、イベントは、(
   文字サイズは、10
   文字色は、黒色。
   文字書体は、「MS ゴシック」
   文字サイズは、10
   「内容は?」と、尋ねる。
   もし、それが、ダイアログキャンセルの、値ならば、(
   待機。)
      内容は、それ。
      付箋色で、画面クリア。
      文字色は、付箋文字色
      文字書体は、付箋フォント
      
      内容を、表示。
      
      )
閉じるメニューを、メニュー作成。
  その、イベントは、終わる。

待機。
*終了前イベント
「付箋の内容を保存しますか?」と、二択。
もし、それが、はいならば、母艦のパス&『ひまわり付箋紙.txt』に、内容を、保存
違えば、おわり。



▲[ 36 ] / ▼[ 45 ] ▼[ 51 ]
NO.44  Re[1]: ひまわり付箋紙
□投稿者/ muro -(2002/09/08(Sun) 21:53:30)
□U R L/
ひまわり付箋紙をバージョンアップしました。

追加された機能
 最前面に表示する
 終了する時に内容を保存する
 その他、バグの修正

ちょっと一言。
レスが無くてさびしいです(笑)
感想、アドバイス、苦情などなど、どんなことでもいいので
レスくれるとうれしいです(^_^)



▲[ 44 ] / ▼[ 49 ]
NO.45  Re[2]: ひまわり付箋紙
□投稿者/ のえる -(2002/09/09(Mon) 04:36:02)
□U R L/ http://members.tripod.co.jp/~my_tears/
ども。さみしそうなので(^−^*

良くできていると思いますよー。
ただ、やっぱり、メニューバーは、ない方が、自然かなぁ。
あと、付箋紙らしいwindowの境界線(つたわるかな?)が
欲しいかも。

それと、メインの待機前に、母艦浮上を入れて置いた方が、
スマートなのは、ご存じかしら?

言いたいこと、言わせていただきましたが、お気を悪くされたら、
申し訳ないです。であであ。



▲[ 45 ] / 返信無し
NO.49  Re[3]: ひまわり付箋紙
□投稿者/ muro -(2002/09/09(Mon) 09:26:39)
□U R L/
レスありがとうございます。

>メニューバーは、ない方が、自然かなぁ。
そうかもしれませんね。改良してみます。

>付箋紙らしいwindowの境界線
境界線ですかぁ。今の僕の知識では難しいみたいです(^^;

>メインの待機前に、母艦浮上を入れて置いた方が、スマートなのは、ご存じかしら?
ご指摘ありがとうございます。この一語でこんなにきれいに表示されるとは、
気がつきませんでした。

>お気を悪くされたら、申し訳ないです。
お気を悪くされるなんて、とんでもありません!
こういうアドバイスを頂いた方が改良のし甲斐もあります。
今後ともよろしくお願いします。





▲[ 44 ] / ▼[ 56 ] ▼[ 61 ] ▼[ 62 ]
NO.51  感想で〜す。
□投稿者/ 山本ゆーいち -(2002/09/09(Mon) 20:01:13)
□U R L/
どうも、はじめまして!
今回のバージョンアップで、ぐーんと実用的になったと思います。
試しに、使ってみようと思います。

「内容の変更」メニューでは、
現在の内容に、追加で書ける方が、
実際の使用(←僕が使うとしたら、ですが…)にあってるかも、
と思いました。
つまり、「内容は?」の画面は、現在のテキストが入った状態で出てくる。
「付箋」⇔「メモ帳」が、使う場面で入れ替わるようなイメージですかね。
複数起動は想定されていないので、
一枚で、いろいろ書く使い方になると思いますので。

すでにコメントがあったように、メニューは普段は見えないほうが
カッコいいかもしれませんね。しかし、方法が…
右クリックとかは、APIなので、僕はよくわかりませんが…
ひまわりだと、簡単なのはダブルクリックですかね。

それと、閉じる時に、内容の保存を聞いてきますけど、
内容を変更した都度に、テキストファイルを勝手に書替えててもいいのでは?
(変更前のバックアップをとったりするぐらいは、あってもいいかもしれないですけど。)
その方が、手軽感が増すと思います。

タスクトレイのアイコンですが、タスクトレイに触ろうとすると、
なぜか、アイコンが消えてしまいます。
(こちらの環境はWin98です。こちらのOSの必要ファイルの破損などが原因かもしれません。)



……と、いろいろ、わがままなことを書かせていただきました。

バージョンアップを楽しみにしています。



▲[ 51 ] / 返信無し
NO.56  Re[3]: 感想で〜す。
□投稿者/ のえる -(2002/09/10(Tue) 05:31:37)
□U R L/ http://members.tripod.co.jp/~my_tears/
>タスクトレイのアイコンですが、タスクトレイに触ろうとすると、
>なぜか、アイコンが消えてしまいます。
>(こちらの環境はWin98です。ー以下略ー)
トレイアイコンが出ているのに気付きませんでしたので、
再度やってみました(^−^。
うちの環境は、Win2000ProSP3ですが、
やはり、消えます。
トレイアイコンは、触ったことないので、原因については、解りません。
報告までですが、頑張ってくださいねー。
であであ



▲[ 51 ] / 返信無し
NO.61  (削除)
□投稿者/ -(2002/09/10(Tue) 18:59:05)
□U R L/
この記事は削除されました



▲[ 51 ] / ▼[ 66 ]
NO.62  Re[3]: 感想で〜す。
□投稿者/ muro -(2002/09/10(Tue) 19:01:43)
□U R L/
レス、ありがとうございます。

>「内容の変更」メニューでは、
>現在の内容に、追加で書ける方が、
>実際の使用(←僕が使うとしたら、ですが…)にあってるかも、
>と思いました。
確かにそうですね。ちょっと改良してみます。

あと、メニューをなくす事については、今考えています。
たしか、ひまわりのサンプルに右クリックのメニューがあった
ような気がするのでそれを参考にして作ろうと思います。

ちなみに僕もタスクトレイのアイコンに触れると消えちゃいます。
どうしてでしょ。。。



▲[ 62 ] / 返信無し
NO.66  トレイアイコン
□投稿者/ のえる -(2002/09/11(Wed) 06:16:09)
□U R L/ http://members.tripod.co.jp/~my_tears/
久しぶりに、試してみました。
以下の例を試していただければ、アイコンが消えちゃうと思います。
ちなみに、最後の行を、コメントアウトすれば、問題なく動くでしょう。
この問題は、DelphiのDragAcceptFiles()API等でも、ときどき
問題とされていますが、母艦自体が再構築されてしまう際に、
母艦のウィンドウハンドルが変更されてしまうことに起因しているのでは?
と、勝手に、推測しています。
よって、タスクトレイにアイコンを登録した後に、母艦のウィンドウハンドルが
変更されてしまうような設定をしなければ、いいことになると思います。
つまり、下の例では、タスクトレイにアイコン表示を、母艦スタイル設定の後ろに変更
すれば、期待の動作となると思います。

{---ここから---}
'タスクトレイへアイコン表示 のサンプル
タスクトレイへアイコン表示(オン)

枠固定に、母艦スタイル設定。//ここで、母艦が再構築される
{---ここまで---}

ちなみに、どのような変更をすれば、母艦のハンドルが変更されてしまうのかについては検討していませんので、試行錯誤してみて下さい(^0^。



- Child Tree -