{---プログラム掲示板投稿フォーム--- 【ソフト名】ひまわり付箋紙 (バージョン 1.00) 【作 成 者】muro (連絡先:zak39235@fox.zero.ad.jp) 【種 別】フリーソフトウェア 【ひまわりのバージョン】ver.1.55a 【転 載】可(転載条件:メールで連絡してくれるとうれしいです) 【改変運用】可(どうぞご自由に(笑)) 【ひまわり本体への梱包】可 【実行時に利用作成するファイル】有 【コメント】今回は、付箋紙を作ってみました。 ちょっとしたメモ向きです。メモの内容が長いとフォームからはみ出します(^^; それは今後改良したいところです。 なお、フォームをドラッグすると移動できます。 一応、フォントや,色も選べます。
アドバイスや、ご感想を、よろしくお願いします。 ---投稿フォームここまで---} 「User32」の、「BOOL ReleaseCapture(VOID)」を、 「」の、「API_ReleaseCapture」として、DLLを利用。 母艦の、マウス押した時は( API_ReleaseCapture。 母艦に、「{$A1},{2},0」と、メッセージ送信。 )
母艦のパス&『ひまわり付箋紙.txt』が、存在するか。
もし、それが、はいならば、( 内容に、母艦のパス&『ひまわり付箋紙.txt』を、読む。
)
もし、それが、いいえならば、(「ひまわり付箋紙用の設定ファイルを作成します。」と、言う。 「」を、母艦のパス&『ひまわり付箋紙.txt』へ、書く。
)
終了前イベントに、終了処理設定。 タスクトレイへアイコン表示(オン) 母艦の、タイトルは、「ひまわり付箋紙」 付箋色=黄色 付箋フォント=「MS ゴシック」
付箋色で、画面クリア。
母艦の、スタイルは、枠なし。 母艦の、高さは、70 母艦の、幅は、200 内容を、表示。
設定メニューを、メニュー作成。 設定メニューに、背景色メニューを、メニュー追加。 その、イベントは、( 色選択。 もし、それが、「」ならば、待機。 付箋色は、それ 付箋色で、画面クリア。 内容を、表示。 ) 設定メニューに、フォントメニューを、メニュー追加。 その、イベントは、( フォント選択。 もし、それが、「」ならば、待機。 付箋フォントは、それ。 文字書体は、付箋フォント。 付箋色で、画面クリア。 内容を、表示。 ) 設定メニューに、文字色メニューを、メニュー追加。 その、イベントは、( 色選択。 もし、それが、「」ならば、待機。 付箋文字色は、それ 文字色は、付箋文字色。 付箋色で、画面クリア。 内容を、表示。 ) 設定メニューに、最前面に表示メニューを、メニュー追加。 その、イベントは、( もし、(最前面に表示メニューの、値)が、オンなら、( 最前面に表示メニューの、値は、オフ。 母艦を、最背面。) でなければ、( 最前面に表示メニューの、値は、オン。 母艦を、最前面。) ) 設定メニューに、ウインドウ大きさメニューを、メニュー追加。 その、イベントは、( 文字サイズは、10 文字色は、黒色。 文字書体は、「MS ゴシック」 文字サイズは、10 「ウインドウの大きさの調整が終わったら、\nフォームをクリックして下さい」と、言う。 枠可変に、母艦スタイル設定。 母艦の、マウス押した時は、( 枠なしに、母艦スタイル設定。 文字色は、付箋文字色 文字書体は、付箋フォント 付箋色で、画面クリア。 内容を、表示。
母艦の、マウス押した時は( API_ReleaseCapture。 母艦に、「{$A1},{2},0」と、メッセージ送信。 待機。 ) ) ) 内容変更メニューを、メニュー作成。 その、イベントは、( 文字サイズは、10 文字色は、黒色。 文字書体は、「MS ゴシック」 文字サイズは、10 「内容は?」と、尋ねる。 もし、それが、ダイアログキャンセルの、値ならば、( 待機。) 内容は、それ。 付箋色で、画面クリア。 文字色は、付箋文字色 文字書体は、付箋フォント 内容を、表示。 ) 閉じるメニューを、メニュー作成。 その、イベントは、終わる。
待機。 *終了前イベント 「付箋の内容を保存しますか?」と、二択。 もし、それが、はいならば、母艦のパス&『ひまわり付箋紙.txt』に、内容を、保存 違えば、おわり。 |