ひまわりユーザー プログラム掲示板 バックアップ
注意
ひまわりのススメ  □ ひまわり本家Home  □ 新着記事  □ 新規投稿  □ SEARCH  □ 参考プログラム集
ツリー表示

MESSAGE ひまわり図書館 /hat-Sheep (02/09/17(Tue) 16:21) [111]
......MESSAGE Re[1]: ひまわり図書館 /yuk (02/09/18(Wed) 00:52) [115]
............MESSAGE Re[2]: 感想ありがとうございます。 /hat-Sheep (02/09/19(Thu) 15:15) [119]
......MESSAGE Re[2]: ひまわり図書館 /かむ (02/09/18(Wed) 18:21) [118]
............MESSAGE Re[2]: 感想ありがとうございます。 /hat-Sheep (02/09/19(Thu) 15:29) [121]
......MESSAGE Re[1]: ひまわり図書館 /hat-Sheep (02/10/01(Tue) 15:39) [180]
............MESSAGE Re[2]: ひまわり図書館 /yuk (02/10/01(Tue) 23:32) [181]
..................MESSAGE Re[3]: ご意見ありがとうございます /hat-Sheep (02/10/03(Thu) 17:00) [182]
........................MESSAGE Re[4]: ご意見ありがとうございます /yuk (02/10/04(Fri) 02:02) [183]


親記事 / ▼[ 115 ] ▼[ 118 ] ▼[ 180 ]
NO.111  ひまわり図書館
□投稿者/ hat-Sheep -(2002/09/17(Tue) 16:21:10)
□U R L/
//ver.1.01を 修正しました。

{---プログラム掲示板投稿フォーム---
【ソフト名】ひまわり図書館 ver.1.01+(ユーティリティ)
【作 成 者】hat-Sheep(連絡先:s-lucker@center.tsuyama-ct.ac.jp)
【種  別】フリーソフトウェア
【ひまわりのバージョン】ver.1.57(「ひまわり図書館 ver.1.00」はver.1.56で製作。)
【転  載】可(転載条件:連絡してください。)
【改変運用】可
【ひまわり本体への梱包】可(梱包できたら大成功!)
【実行時に利用作成するファイル】2つあります。
      INIファイル(HLinfo.ini) …いろいろな設定保存用。
      hmwファイル(HLtemp.hmw) …プログラム部分実行用。(ひまわり図書館を閉じると、自動的に削除されます。)
      (※「実行」で作成されたファイルは、削除されません。)
【コメント】
            *** 「ひまわり図書館」について ***

   --- この度は、ひまわり図書館にご来館ありがとうございます! ---

   ・今までsampleフォルダをわざわざ開いて、ソースを見ていたあなた!
   ・今までメールマガジンを読むのにファイルを開いたり閉じたりしていた君!
   に使ってもらおう、というわけで設立したのが、この「ひまわり図書館」です。
   (どっちも当てはまったりするのが僕ですが…)

   まさにライブラリー&ユーティリティー!
   今まで皆様が作られたひまわりプログラムや、
   過去のメルマガの中を自由に歩き回りましょう!
   と便利なので、皆さんぜひご利用くださいませませ。(オフラインですが)

   バグ・エラー報告、感想、意見、ツッコミがあると、嬉しいなぁです。
   あと、作って欲しい背景パターンや機能があれば、メールもしくは掲示板にどうぞ。
   可能な限り作りますので。
   では。
                                       by hat-Sheep /|.▽.|
---投稿フォームここまで---}
//-----------------------------------------------------------------------

//変数設定 **************************************************************
ver=「.1.01+」;
sys= 0;
ch = 0;
bg =「check」;
背景リスト=「チェック模様\nフェンス模様\n四角郡模様\n氷床模様\n背景の色を選択」;
GUIリスト=「フォルダ一覧\nファイル一覧\n内容\n実行ボタン
機能メニュー\n設定メニュー\n検索メニュー\nヘルプメニュー」;
ダイアログキャンセルの値=「存在のありえない言葉〜」;

//ファイル&パス設定 *****************************************************
テンプレート=(母艦のパス&『HLtemp.hmw』);
いにファイル=(母艦のパス&『HLinfo.ini』);
メルマガパス=(ランタイムのパス&『doc\mail-magazine\』);
サンプルパス=(ランタイムのパス&『sample\』);

//フォルダ読み込み ******************************************************
(ランタイムのパス&『sample\』)の フォルダ列挙。
列挙されたフォルダは (それ&「メールマガジン\nマイひまわり\nフォルダ選択」)。

//プログラム ************************************************************
*メイン
   GUI部品作成。
   INIファイル読み込み。
   基本背景。
   フォーム整形。
   リサイズ。
   0.1秒 待つ。
   母艦浮上。
待機。

*フォーム整形
   母艦の タイトルは 「ひまわり図書館 ver{ver}」。
   母艦の 幅は 840。
   母艦の 高さは 440。
   母艦を 中央へ移動。
   母艦の 変更した時は リサイズ。
   終わり設定に 終了処理設定。
戻る。

*GUI部品作成
   フォルダ一覧を コンボとして 作成。
      その アイテムは 列挙されたフォルダ。
      その フォントサイズは 10。
      その 編集は オフ。
      その イベントは フォルダ一覧イベント。
   ファイル一覧を リストとして 作成。
      その フォントサイズは 10。
      その クリックした時は ファイル一覧クリック。
      その ダブルクリックした時は 選択ファイル実行。
   ふるぱすを メモとして 作成。
      その フォントサイズは 10。
      その テキストは 『〓〓〓 ようこそ、「ひまわり図書館」 へ! 〓〓〓』。
   実行ボタンを ボタンとして 作成。
      その フォントサイズは 10。
      その イベントは 実行ボタンイベント。
   内容を Tエディタとして 作成。
   機能メニューを メニュー作成。
      機能メニューに ⇒ファイル実行を メニュー追加。その イベントは 選択ファイル実行。
      機能メニューに →範囲実行を メニュー追加。その イベントは 選択範囲実行。
      機能メニューに 区切り線0を メニュー追加。その テキストは 「-」。
      機能メニューに 名前を付けて保存を メニュー追加。その イベントは(
         「ひまわりスクリプト(*.hmw)|*.hmw|テキストファイル(*.txt)|*.txt」の 書込ファイル選択。
         もし それ=「存在のありえない言葉〜」 ならば 戻る。違えば 内容を それへ 保存。
      )
      機能メニューに 選択範囲を保存を メニュー追加。その イベントは(
         「ひまわりスクリプト(*.hmw)|*.hmw|テキストファイル(*.txt)|*.txt」の 書込ファイル選択。
         もし それ=「存在のありえない言葉〜」 ならば 戻る。違えば 「{内容の 選択文字列}」を それへ 保存。
      )
   検索メニューを メニュー作成。
      検索メニューに ファイル検索を メニュー追加。その イベントは ファイルを検索。
   設定メニューを メニュー作成。
      設定メニューに 模様替えを メニュー追加。
         模様替えに チェック模様を メニュー追加。その イベントは(
            ch=0;bg=「check」;
            背景変更。
         )
         模様替えに フェンス模様を メニュー追加。その イベントは(
            ch=1;bg=「fence」;
            背景変更。
         )
         模様替えに 四角郡模様を メニュー追加。その イベントは(
            ch=2;bg=「square」;
            背景変更。
         )
         模様替えに 氷床模様を メニュー追加。その イベントは(
            ch=3;bg=「ice」;
            背景変更。
         )
         模様替えに 背景の色を選択を メニュー追加。その イベントは(
            ch=4;
            色選択。bgは それ。
            背景変更。
         )
      設定メニューに ファイル一覧の設定を メニュー追加。
         ファイル一覧の設定に ファイル一覧の文字色設定を メニュー追加。その イベントは(
            変更箇所=「ファイル一覧」;文字の色変更。
         )
         ファイル一覧の設定に ファイル一覧の背景色設定を メニュー追加。その イベントは(
            変更箇所=「ファイル一覧」;背景の色変更。
         )
      設定メニューに Tエディタの設定を メニュー追加。その イベントは 内容の Tエディタ設定。
      設定メニューに 区切り線1を メニュー追加。その テキストは 「-」。
      設定メニューに マイひまわり変更を メニュー追加。その イベントは マイひまわりイベント。
   ヘルプメニューを メニュー作成。
      ヘルプメニューに 館内説明を メニュー追加。その イベントは 使い方ヘルプ。
      ヘルプメニューに 区切り線2を メニュー追加。その テキストは 「-」。
      ヘルプメニューに ひまわり図書館についてを メニュー追加。その イベントは ばーじょん情報。
戻る。

*フォルダ一覧イベント
   sys=0;
   選択フォルダは (フォルダ一覧の テキスト)。
   選択フォルダで 条件分岐。
      「メールマガジン」の時 列挙パスは メルマガパス。
      「マイひまわり」 の時 列挙パスは マイフォルダパス。
      「フォルダ選択」 の時(
         フォルダ選択。
         もし それ=「存在のありえない言葉〜」 ならば 戻る。
         違えば 列挙パスは それ。
      )
      その他の時(列挙パスは (サンプルパス&「{選択フォルダ}」&『\』))
   (列挙パス&『*.hmw』)の ファイル列挙。列挙されたファイルは それ。
   (列挙パス&『*.txt』)の ファイル列挙。列挙されたファイルに 「{それ}」を 足す。
   (列挙パス&『*.ini』)の ファイル列挙。列挙されたファイルに 「{それ}」を 足す。
   (列挙パス&『*.bak』)の ファイル列挙。列挙されたファイルに 「{それ}」を 足す。
   ファイル一覧の アイテムは 列挙されたファイル。
   ふるぱすの テキストは 列挙パス。
戻る。

*ファイル一覧クリック
   もし sys=1 ならば 選択ファイルは ファイル一覧の 選択文字列。
   違えば 選択ファイルは (列挙パス&ファイル一覧の 選択文字列)。
   ふるぱすの テキストは 「{選択ファイル}」。
   ファイル取り出し。
戻る。

*ファイル取り出し
   内容は 「」。
   選択ファイルを 開く。
   内容は それ。
戻る。

*実行ボタンイベント
   選択ファイルから 拡張子を切り出す。かくちょ〜し名は それ。
   もし 「{内容の 選択文字列}」=「」 ならば(
      もし かくちょ〜し名=「.hmw」 ならば 全体実行。
   )
   違えば 選択範囲実行。
戻る。

*選択ファイル実行
   選択ファイルから 拡張子を切り出す。
   もし それ=「.hmw」ならば 選択ファイルを 起動。
戻る。

*全体実行
   内容を テンプレートへ 保存。
   テンプレートを 起動。
戻る。

*選択範囲実行
   (内容の 選択文字列)を テンプレートへ 保存。
   テンプレートを 起動。
戻る。

*ファイルを検索
   sum=0;
   検索されたファイル=「」;
   「検索したい言葉は?」と 尋ねる。
   もし それ=「存在のありえない言葉〜」 ならば 戻る。違えば 検索文字列は それ。
   フォルダ選択。
   もし それ=「存在のありえない言葉〜」 ならば 戻る。違えば 検索パスは それ。
   GUI無効。
   sys=1;
   ふるぱすの テキストは 「…しばらくお待ちください…」。描画処理反映。
   (検索パス&『*.hmw』)の 全ファイル列挙。全部のファイルは それ。
   (検索パス&『*.txt』)の 全ファイル列挙。全部のファイルに 「{それ}」を 足す。
   (検索パス&『*.ini』)の 全ファイル列挙。全部のファイルに 「{それ}」を 足す。
   (検索パス&『*.bak』)の 全ファイル列挙。全部のファイルに 「{それ}」を 足す。
   全部のファイルを 反復();sum=回数;
   全部のファイルを 反復(
      ロングネームは それ。
      ロングネームから ファイル名を切り出す。
      それを 「.」で 区切る。ネームのみは それ#0。
      ネームのみを 「(*){検索文字列}(*)」で マッチ。
      もし それ#0<>「」 ならば(
         検索されたファイルに 「{ロングネーム}\n」を 足す。
      )
      ふるぱすの テキストは 「…検索中 {回数}/{sum}…」。描画処理反映。
   )
   ふるぱすの テキストは 「キーワード-{検索文字列}-による検索結果です。」
   ファイル一覧の アイテムは 検索されたファイル。
   GUI無効解除。
戻る。

*文字の色変更
   「{変更箇所}の フォント色は 色選択。」を ひまわりする。
戻る。

*背景の色変更
   「{変更箇所}の 背景色は 色選択。」を ひまわりする。
戻る。

*背景変更
   背景リストを 反復(それの 値は (ch=回数-1)。)
   bgが 数列か。
   もし それ=1 ならば 母艦の 背景色は bg。
   違えば 「背景作成{bg}を 呼ぶ。」を ひまわりする。
   0.1秒 待つ。
戻る。

*マイひまわりイベント
   フォルダ選択。
   もし それ=「存在のありえない言葉〜」 ならば 戻る。
   違えば マイフォルダパスは それ。
   フォルダ一覧イベント。
戻る。

*リサイズ
   背景変更。
   fx=母艦の 幅;fy=母艦の 高さ;
   フォルダ一覧の 幅は INT(fx*0.15)。
   ファイル一覧の 幅は INT(fx*0.15)。
   ファイル一覧の 高さは fy-60。
   ファイル一覧の 位置は (10,40)。
   内容の 幅は INT(fx*0.81)。
   内容の 高さは fy-60。
   内容の 位置は ((ファイル一覧の 幅)+20,40)。
   実行ボタンの 幅は 40。
   実行ボタンの 高さは 20。
   実行ボタンの 位置は ((ファイル一覧の 幅)+20,10)。
   ふるぱすの 幅は INT(fx*0.81)-50。
   ふるぱすの 高さは 20。
   ふるぱすの 位置は ((ファイル一覧の 幅)+(実行ボタンの 幅)+30,10)。
戻る。

*GUI無効
   GUIリストを 反復(それの 有効は オフ。)
戻る。//ほかのプログラムに使えそうなので、ラベル化してあります。

*GUI無効解除
   GUIリストを 反復(それの 有効は オン。)
戻る。//上記と同じ。

*使い方ヘルプ
   「*** 館内説明 ***\n\n」&
   「・左上に見えるコンボボックスよりジャンルをお選びください。\n」&
   「・すると、リストにファイルが表示されますので、選んでください。\n」&
   「・後は、どうぞごゆっくりファイルをお読みください。\n\n」&
   「・hmwファイルの場合は、\n」&
   「 リストの中のファイル名をダブルクリックすることで、起動できます。\n」&
   「・実行ボタンを押すと、\n」&
   「 エディタを範囲選択している場合は、'その部分'だけ、\n」&
   「 していない場合は、'エディタの内容全体'を実行します。\n」&
   「※ひまわり命令でない場合は、\n エラーが出る恐れがありますので、よく確認してください。」&
   と 言う。
戻る。

*ばーじょん情報
   「 *** ひまわり図書館 ver{ver} ***\n\n」&
   「 この度は、ひまわり図書館にご来館ありがとうございます。\n」&
   「当館は ひまわり(ver.1.56) により、2002.9.16に設立されました。\n\n」&
   『 by 館長「hat-Sheep」/|.▽.|』と 言う。
戻る。

*INIファイル読み込み
   いにファイルが 存在するか。
   もし それ=1 ならば(
      いにファイルの INIファイル開く。
         システムの 背景を INIファイル読む。bgは それ。
         システムの 背景値を INIファイル読む。chは それ。
         システムの リスト文字を INIファイル読む。ファイル一覧の フォント色は それ。
         システムの リスト背景を INIファイル読む。ファイル一覧の 背景色は それ。
         システムの マイフォルダを INIファイル読む。マイフォルダパスは それ。
         内容を いにファイルから Tエディタ設定を読込。
      INIファイル閉じる。
   )違えば(
      「 *** ひまわり図書館 ver{ver} 設定 ***\n\n」&
      「ダウンロ−ドありがとうございます!\n早速ですが、あなたのひまわりフォルダを教えてください。」と 言う。
      「」を いにファイルに 保存。
      いにファイルの INIファイル開く。
         フォルダ選択。マイフォルダパスは それ。
         もし それ=「存在のありえない言葉〜」 ならば(
            「キャンセルなんてしないでくださいよ…。\nもう一回最初からいきますよ。\n」&
            「では、リテイク…スタート!」と 言う。
            いにファイルを ファイル完全削除。
            INIファイル読み込みへ 飛ぶ。
         )
         それ=マイフォルダパス。システムの マイフォルダへ INIファイル書く。
         内容を いにファイルに Tエディタ設定を保存。
         内容を いにファイルから Tエディタ設定を読込。
      INIファイル閉じる。
      「 *** ひまわり図書館 ver{ver} 設定 ***\n\n」&
      「設定完了です♪\nこれから末永いご愛用、よろしくお願いします!」と 言う。
   )
   背景リストを 反復(それの 値は (ch=回数-1))。
戻る。

*終わり設定
   テンプレートを ファイル完全削除。
   いにファイルの INIファイル開く。
      それは bg。システムの 背景へ INIファイル書く。
      それは ch。システムの 背景値へ INIファイル書く。
      それは ファイル一覧の フォント色。システムの リスト文字へ INIファイル書く。
      それは ファイル一覧の 背景色。システムの リスト背景へ INIファイル書く。
      それは マイフォルダパス。システムの マイフォルダへ INIファイル書く。
      内容を いにファイルに Tエディタ設定を保存。
   INIファイル閉じる。
戻る。

//背景集 (あなたのプログラムにもどうぞ)************************************
*基本背景
   チェック絵を イメージとして 作成。//背景作成check用、初めて作ったやつ。
      その 幅は 40。
      その 高さは 40。
      その 可視は オフ。
      ペン色=RGB(180,180,255);塗り色=RGB(180,180,255);
      チェック絵の (0,0)から (20,20)へ 四角形描画。
      ペン色=RGB(220,220,255);塗り色=RGB(220,220,255);
      チェック絵の (20,0)から (40,20)へ 四角形描画。
      チェック絵の (0,20)から (20,40)へ 四角形描画。
      ペン色=白色;塗り色=白色;
      チェック絵の (20,20)から (40,40)へ 四角形描画。
   四角絵を イメージとして 作成。//背景作成square用、なんかなぁ…
      その 幅は 40。
      その 高さは 40。
      その 可視は オフ。
      ペン色=黄色;塗り色=黄色;
      四角絵の (10,0)から (20,10)へ 四角形描画。
      四角絵の (0,20)から (10,30)へ 四角形描画。
      四角絵の (30,10)から (40,20)へ 四角形描画。
      四角絵の (20,30)から (30,40)へ 四角形描画。
   氷床絵を イメージとして 作成。//背景作成ice用、結構いい出来?
      その 幅は 40。
      その 高さは 40。
      その 可視は オフ。
      iを 0から 40まで 繰り返す(
         ペン色=RGB(i+195,i+195,i+215);
         氷床絵の (i,0)から (i,40)へ 線描画。
         氷床絵の (0,i)から (40,i)へ 線描画。
      )
戻る。

*背景作成check
   bx=INT((母艦の 幅)/40);by=INT((母艦の 高さ)/40);
   iを 0から bxまで 繰り返す(
      jを 0から byまで 繰り返す(
         チェック絵を 母艦の (i*40,j*40)に イメージコピー。
      )
   )
戻る。

*背景作成fence
   白色で 画面クリア。
   ペン色は 白色。塗り色は 肌色。
   bx=INT((母艦の 幅)/40);by=INT((母艦の 高さ)/40);
   by回(
      t=2*回数;
      (0,(t-1)*20)から ((母艦の 幅),t*20)へ 四角形。
   )
   (bx+1)回(
      t=2*回数;
      ((t-1)*20,0)から (t*20,(母艦の 幅))へ 四角形。
   )
戻る。

*背景作成square
   bx=INT((母艦の 幅)/40);by=INT((母艦の 高さ)/40);
   iを 0から bxまで 繰り返す(
      jを 0から byまで 繰り返す(
         四角絵を 母艦の (i*40,j*40)に イメージコピー。
      )
   )
戻る。

*背景作成ice
   bx=INT((母艦の 幅)/40);by=INT((母艦の 高さ)/40);
   iを 0から bxまで 繰り返す(
      jを 0から byまで 繰り返す(
         氷床絵を 母艦の (i*40,j*40)に イメージコピー。
      )
   )
戻る。



▲[ 111 ] / ▼[ 119 ]
NO.115  Re[1]: ひまわり図書館
□投稿者/ yuk -(2002/09/18(Wed) 00:52:11)
□U R L/ ../../
気に入りました。
背景、かわいいです。

更に実用的にするには、プログラム再生ボタン(メニューでも可)を作ってみてはいかがでしょうか。
 選択ファイルを、起動。
または
 選択ファイルを、取り込む。
で実装可能かと思います。

部分的にプログラムを実行できたりしてもいいかも。
こちらは、
 (内容の、選択文字列)を、ひまわりする。
みたいな感じでオッケーかな?

どちらも、エラー回避のための設定が少し面倒だと思いますが実装したら数段使い勝手がますのではないかと予測します。

検索機能もあると嬉しいなぁ。

後は、Tエディタの設定を各ユーザーが出来るようにするとか、リストの文字色・背景色を選択できるようにするとか。
それから、ファイル名が長いとリストから切れてしまうんですよね…
一番長そうなファイル名に合わせてリストの幅を一定にしてしまえばこの問題は回避できます。
これも「リストの幅を固定する」メニューみたいなのを作ってオン・オフできると嬉しいかもしれない。
かなえていただけると嬉しいです。

後もう少し。感想。
すごくよく研究してますね。
サンプルフォルダのプログラムソースを良く読んでいるなぁと言う感じがします。
それに何よりソースが見やすい。
とても初投稿とは思えません。すばらしいです。

いろいろ書いてしまいましたが力一杯応援させていただきます。
がんばってくださいませ。(^^)P~



▲[ 115 ] / 返信無し
NO.119  Re[2]: 感想ありがとうございます。
□投稿者/ hat-Sheep -(2002/09/19(Thu) 15:15:18)
□U R L/
> 気に入りました。
> 背景、かわいいです。

まじっすかぁ?うれしいっす。これ、結構考えたんですよ。

> 更に実用的にするには、プログラム再生ボタン(メニューでも可)を作ってみてはいかがでしょうか。

それは思ったんですが、早く見てもらいたかったし、実は今テスト期間なもんで。
忙しくなくなったら、やってみます!

> 検索機能もあると嬉しいなぁ。

なるほど、ナイスツッコミですね。
せっかく図書館なんだし、どこにあるのかが分からないと困りますよね。

> それから、ファイル名が長いとリストから切れてしまうんですよね…

やっぱり?これは、最初「メルマガ図書館」なるものを作ろうと思ったときに
Tエディタのサイズを決めたんですよ。だからリストも大きくすると母艦が
大きくなりすぎるなーって。
なので
> これも「リストの幅を固定する」メニューみたいなのを作ってオン・オフできると嬉しいかもしれない。
これ、いいアイデアですね。この機能もつけたいです。


> 後もう少し。感想。
> すごくよく研究してますね。
> サンプルフォルダのプログラムソースを良く読んでいるなぁと言う感じがします。
> それに何よりソースが見やすい。
> とても初投稿とは思えません。すばらしいです。
>
> いろいろ書いてしまいましたが力一杯応援させていただきます。
> がんばってくださいませ。(^^)P~

ありがとうございます!
誉められてうれしいです!めちゃめちゃうれしいです!

いずれにせよ今、テストで忙しいので終わってからってことになりますが
気長に待っててくださいね。



▲[ 111 ] / ▼[ 121 ]
NO.118  Re[2]: ひまわり図書館
□投稿者/ かむ -(2002/09/18(Wed) 18:21:46)
□U R L/ http://www57.tok2.com/home/kamukiriri/
これはすごいし便利ですね〜
早速マクロ登録させてもらいました^^

要望ですが、僕はsampleフォルダ内だけでなくほかのhmwファイルも見れると便利かなと思いました。



▲[ 118 ] / 返信無し
NO.121  Re[2]: 感想ありがとうございます。
□投稿者/ hat-Sheep -(2002/09/19(Thu) 15:29:35)
□U R L/
> これはすごいし便利ですね〜
> 早速マクロ登録させてもらいました^^

うれしいです!
実は自分でも登録しているので、ほかの人にもやってもらえると
感動ものです!

> 要望ですが、僕はsampleフォルダ内だけでなくほかのhmwファイルも見れると便利かなと思いました。

ふむふむ。
なるほど。
たしかに。
これ、実現したいです。自分で作ったフォルダの中とか。
そうなってくれると便利ですよね。

今テスト期間なので忙しいんですが、終わったらやってみようと思います。
気長に待っててくださいね。



▲[ 111 ] / ▼[ 181 ]
NO.180  Re[1]: ひまわり図書館
□投稿者/ hat-Sheep -(2002/10/01(Tue) 15:39:53)
□U R L/
ひまわり図書館 ver.1.01+

ひまわり図書館ver.1.01の 修正バージョンです。
おぉ〜、アラがでましたね〜〜。やっぱり疲れてる時にやったせいかな…。
でも、yukさんの意見のおかげで、直すことが出来ました。ありがとうございます。

ver.1.01を ダウンロードしてくださった方へ…
お手数ですが、こちらをダウンロードしてください。(申し訳ないです)
まだ使ったことが無い人へ…
ゼヒ使ってみてください!自分で言うのもなんですが、ホントに便利ですよ!

感想お待ちしてます!
               by hat-Sheep /|.▽.|

--ver.1.01からの詳しい変更点--

・(○)ダイアログキャンセルの値の修正。
だけ。

   (!)…驚きの記事。(○)…普通の記事。(← 独断と偏見です。)


*** 主な更新 ***
[2002/10/3 ver.1.01+]
・ダイアログキャンセルの値の修正。

[2002/10/1 ver.1.01]
・ひまわりファイルの実行(全体実行&部分実行)が可能になった!
・サンプル外のひまわりファイルを見ることが出来るようになった!
・自分のひまわりフォルダを登録できるようになった!

[2002/9/17 ver.1.00]
・ひまわり図書館公開!

[2002/9/16 ver.1.00]
・ひまわり図書館設立!



▲[ 180 ] / ▼[ 182 ]
NO.181  Re[2]: ひまわり図書館
□投稿者/ yuk -(2002/10/01(Tue) 23:32:12)
□U R L/ ../../
早速試しました。
使い勝手がかなり向上してますね。
氷床もいい感じです。(でもチェック模様を愛用。)


これ以上ソースが増えると管理が大変になるかな、と思いつつ要望を。

リストの幅ですが、メルマガ13号の北神さんの記事が参考に
スプリッターを付けてもらえると嬉しいなぁなんて。

それから検索の種類を増やしてほしいかな、と思いました。
知らない命令の使い方を知りたいときにサンプルを参考にしますよね。
で、そのとき、使い方を知りたい命令がどのファイルに使われているか、検索できると良いなぁと思います。
私のサイトに同じ目的で「命令別参考プログラム集」なるコンテンツを作成しましたが常時接続の人ばかりではないので「ファイル名検索」だけでなく「ファイル内容検索」があると良いかも。
自分のサイトを作るときに作ったツールを投稿したので参考にしてください。

http://www.text2music.com/cgi/bbs/hiptree/cbbs.cgi?mode=all&namber=32&type=0&space=0


後ソースを見て思ったこと。
「ダイアログキャンセルの値」という変数はもともとダイアログに何も書かなかったときとキャンセルした時の区別をするために作られた変数です。
キャンセルしたときは元々「」が返ってくるようになっていますから、冒頭の

ダイアログキャンセルの値=「」

には意味がないと思います。


//「ダイアログキャンセルの値」を使ったサンプル

ダイアログキャンセルの値=@@@@@@@
「適当な文字を入力してね。」と、尋ねる。
※ダイアログ右上の×ボタンを押したときもキャンセル扱いになります。
もし、それ=「」ならば、「ちゃんと入力して欲しいな。」と、言う。
もし、それ=@@@@@@@ならば、「キャンセルなんてひどいテス。」と、言う。
終わり。

//ここまで



▲[ 181 ] / ▼[ 183 ]
NO.182  Re[3]: ご意見ありがとうございます
□投稿者/ hat-Sheep -(2002/10/03(Thu) 17:00:50)
□U R L/
> 早速試しました。
> 使い勝手がかなり向上してますね。
> 氷床もいい感じです。(でもチェック模様を愛用。)
2度も使ってくれて嬉しいです。ありがとうございます。
しかも、チェック愛用。愛用って言葉がついてるだけで嬉しいです。

> これ以上ソースが増えると管理が大変になるかな、と思いつつ要望を。
長くなったので、コメントを短くして、四角郡模様を無くそうと思うんですが、
どう思いますか?意見を聞かせてください。

> リストの幅ですが、メルマガ13号の北神さんの記事が参考に
> スプリッターを付けてもらえると嬉しいなぁなんて。
スプリッター!!なるほど。付けようと思います。
ファイル検索がこれでなんとかなります。

> 後ソースを見て思ったこと。
ソースをよく読んでくれて、ありがとうございます。
で、ダイアログキャンセルの話ですが、直しました。
これでOKですか?
わざわざサンプルまで作ってもらってすみません。感謝。

「ファイル内容検索」の方ですが、プログラム見させてもらいました。
参考にさせてもらいます。

すみません!もう時間がないので、さようなら。
ご貴重な意見、ありがとうございました。




▲[ 182 ] / 返信無し
NO.183  Re[4]: ご意見ありがとうございます
□投稿者/ yuk -(2002/10/04(Fri) 02:02:38)
□U R L/ ../../
>2度も使ってくれて嬉しいです。ありがとうございます。

こちらこそいつも長いレスですみません。

ダイアログキャンセルなんですが、うーん、私の説明、イマイチだったかな。
分かりづらかったみたい。スマンです。

デフォルトでは『ダイアログキャンセルの値=「」』というのは前のレスで書いたとおり。ダイアログキャンセルの値は必ず設定しなければならないものではないんです。
…分かりづらいな、この書き方。
つまり、ダイアログキャンセルの値=「」の方が都合のいいことがありますよね。

例えば名前を付けて保存メニューのイベント。

>「ひまわりスクリプト(*.hmw)|*.hmw|テキストファイル(*.txt)|*.txt」の 書込ファイル選択。
>もし それ=「存在のありえない言葉〜」 ならば 戻る。違えば 内容を それへ 保存。

となっていますが書き込みファイル選択で何も指定しなかったときはそれ=「」になっていますから、『内容を、「」へ、保存。』を実行しようとしてエラーが出るはず。
…試したらエラーは出ずにそのまま待機になりました。
へー。いつの間にこんな仕様になったんだろ。
ま、いいや。
この部分は今のままでも問題ないけど一応優等生っぽい回答を提示しておきます。
(ファイルを検索ラベル内はできればなおしていただきたいです。
今のままだと「尋ねる」のあと何も書かずにokボタンを押してしまった場合、すべてのファイルが表示されちゃいます。)

ダイアログキャンセルの値という変数は「キャンセル」と答えに「」が帰ってきたときの処理を分けたい場合に使います。
なので本来なら名前を付けて保存メニューのイベントは以下のどちらかのように書いた方がいいのでは?

//提案その1。ブランクが返ってきたら戻す。
※ダイアログキャンセルの値を設定しないか、ダイアログキャンセルの値を「」に設定しておく。

「ひまわりスクリプト(*.hmw)|*.hmw|テキストファイル(*.txt)|*.txt」の 書込ファイル選択。
もし それ=「」 ならば 戻る。違えば 内容を それへ 保存。

//提案その2。現在の動作。

ダイアログキャンセルの値=「存在のありえない言葉〜」
*繰り返しダイアログ
「ひまわりスクリプト(*.hmw)|*.hmw|テキストファイル(*.txt)|*.txt」の 書込ファイル選択。
それで、条件分岐。
「」の時、繰り返しダイアログへ、飛ぶ。※入力されるまでループする。
「存在のありえない言葉〜」の時、戻る。
その他の時、内容を それへ 保存。

私がぱっと見たところどうしてもダイアログキャンセルの値を設定しなければならなそうなところって「INIファイル読み込み」ラベル内だけ。しかも「フォルダ選択」命令はどうやっても「」を指定できないみたいなのでダイアログキャンセルの値を設定しないという選択肢もありかなと思いました。
そしたらちょびっと文字数減るしね。
「INIファイル読み込み」ラベルでどうしてダイアログキャンセルの値を設定した方がいいかというと「フォルダ選択」で「」が返ってきたときに『キャンセルなんてしないで下さい』ってダイアログが出ると格好悪そうだから。早い話、趣味です。っていうかキャンセルしてないのに「」が返ってくることは「フォルダ選択」命令の場合、100%あり得ないので結局は机上の空論でした。

あと話のついで。
同じく「INIファイル読み込み」ラベル内の以下の箇所。

>「」を いにファイルに 保存。
>いにファイルの INIファイル開く。
>フォルダ選択。マイフォルダパスは それ。
>もし それ=「存在のありえない言葉〜」 ならば(
>「キャンセルなんてしないでくださいよ…。\nもう一回最初からいきますよ。\n」&
>「では、リテイク…スタート!」と 言う。
>いにファイルを ファイル完全削除。
>INIファイル読み込みへ 飛ぶ。

ここはちょこっと順番が違うのでは?
多分以下のようにした方がスマートかと。

//ここから

フォルダ選択。
もし それ=「存在のありえない言葉〜」ならば(
   「キャンセルなんてしないでくださいよ…。\nもう一回最初からいきますよ。\n」&
   「では、リテイク…スタート!」と 言う。
   INIファイル読み込みへ 飛ぶ。
   )

マイフォルダパスは それ。
「」を いにファイルに 保存。
いにファイルの INIファイル開く。
システムの マイフォルダへ INIファイル書く。
(以下略)

//ここまで

今現在はどうか分からないけど、昔はマニュアルのINIファイルについて書いてあるところに「INIファイルはなるべく開きっぱなしにしないように」みたいなことが書いてあった気がします。何でもメモリを異常に使うからとか。
今は書いてない、と言うことは改善されたのでしょう。
それはともかくわざわざファイルを作っては消す必要はないと思います。

>長くなったので、コメントを短くして、四角郡模様を無くそうと思うんですが、
>どう思いますか?意見を聞かせてください。

正直、白に黄色だと目が痛いと思います。
もう少し違う色だったらなぁ。模様としてはシンプルで好きな部類に入るので残しておいても良いと思います。
あと、コメントは別に今のままでも良いのでは?と思います。
うらやましくなるくらいキレイで見やすいソースなので無理して削って見づらくなるよりは多少ソースが長くても見やすいことを優先すべきだと思います。
重要なのは、ソースの量ではなく、管理のしやすさです。
大丈夫。まだたったの360行オーバー。
プログラム掲示板には500行くらいになるまで投稿できますから安心して良いと思います。(^^)

あ、そうだ。あと細かい要望。
各メニューにショートカットキーが設定されているとキーボード派の私としては嬉しいかも。


毎回毎回長くてすみません。
(プログラムを投稿したわけでもないのに100行以上ってどういう了見でしょう。)
今回はこの辺りで失礼します。



- Child Tree -