ひまわりユーザー プログラム掲示板 バックアップ
注意
ひまわりのススメ  □ ひまわり本家Home  □ 新着記事  □ 新規投稿  □ SEARCH  □ 参考プログラム集
ツリー表示

MESSAGE 11行お遊びプログラム part1 /光 雄二 (02/09/21(Sat) 21:16) [140]
......MESSAGE Re[1]: 11行お遊びプログラム part1(7.. /ほえほえ (02/09/21(Sat) 22:09) [141]
............MESSAGE Re[2]: 11行お遊びプログラム part1(5.. /プレイヤー (02/09/22(Sun) 00:39) [142]
..................MESSAGE Re[3]: 11行お遊びプログラム part1(5.. /ほえほえ (02/09/22(Sun) 07:22) [143]
........................MESSAGE Re[4]: 11行お遊びプログラム part1(5.. /光 雄二 (02/09/22(Sun) 10:20) [144]
..............................MESSAGE 11行お遊びプログラム part2 /光 雄二 (02/09/22(Sun) 10:32) [145]
....................................MESSAGE Re[6]: 11行お遊びプログラム part2 /ほえほえ (02/09/22(Sun) 13:10) [146]
..........................................MESSAGE Re[7]: 11行お遊びプログラム part2 /光 雄二 (02/09/22(Sun) 13:15) [147]
..........................................MESSAGE Re[7]: 11行お遊びプログラム part2 /プレイヤー (02/09/22(Sun) 14:39) [148]
................................................MESSAGE Re[8]: 11行お遊びプログラム part2 /乗りれ (02/09/22(Sun) 15:39) [149]
......................................................MESSAGE Re[9]: 11行お遊びプログラム part2 /ほえほえ (02/09/22(Sun) 17:07) [150]
............................................................MESSAGE Re[10]: 11行お遊びプログラム part2 /乗りれ (02/09/22(Sun) 17:15) [151]


親記事 / ▼[ 141 ]
NO.140  11行お遊びプログラム part1
□投稿者/ 光 雄二 -(2002/09/21(Sat) 21:16:16)
□U R L/
{---プログラム掲示板投稿フォーム---
【ソフト名】画面フラッシュ! (バージョン 1.0)
【作 成 者】光 雄二 (連絡先:xxx)
【種  別】フリーソフトウェア
【ひまわりのバージョン】ver.1.57
【転  載】いないと思うけど、どうぞ・・・
【改変運用】こんなんで良いなら、どうぞ・・・
【ひまわり本体への梱包】こんなんで良いなら、どうぞ・・・
【実行時に利用作成するファイル】無
【コメント】遊びで作った物です。
20回やると終わりますw
---投稿フォームここまで---}

20回(母艦の、背景色は、黄色
0.1秒、待つ。
母艦の、背景色は、青色
0.1秒、待つ
母艦の、背景色は、緑色
0.1秒、待つ
母艦の、背景色は、白色
0.1秒、待つ
母艦の、背景色は、黒色
0.1秒、待つ)
終わる




▲[ 140 ] / ▼[ 142 ]
NO.141  Re[1]: 11行お遊びプログラム part1(7行に改良)
□投稿者/ ほえほえ -(2002/09/21(Sat) 22:09:35)
□U R L/
すごいいいプログラムですね、感動しました

これの7行版も作ってみたりしました20分でできたが 命も削った(爆)

「母艦の、背景色は、黄色。
母艦の、背景色は、青色。
母艦の、背景色は、緑色。
母艦の、背景色は、白色。
母艦の、背景色は、黒色。」の、「\n」を、「0.1秒、待つ。\n」に、置換。
20回(それを、ひまわりする。)
終わる。



▲[ 141 ] / ▼[ 143 ]
NO.142  Re[2]: 11行お遊びプログラム part1(5行に改良)
□投稿者/ プレイヤー -(2002/09/22(Sun) 00:39:18)
□U R L/
5行版プログラム。

{ここから▼}
   色=「黄色\n青色\n緑色\n白色\n黒色」。
   4回、色を、反復(
      「母艦の、背景色={それ}。」を、ひまわりする。
      0.2秒、待つ。
   )。
   終わり。
{ここまで▲}


あまり画面をチカチカさせるのは目に良くないかと思いますが…



▲[ 142 ] / ▼[ 144 ]
NO.143  Re[3]: 11行お遊びプログラム part1(5行に改良)
□投稿者/ ほえほえ -(2002/09/22(Sun) 07:22:08)
□U R L/
これ以上削れませんね



▲[ 143 ] / ▼[ 145 ]
NO.144  Re[4]: 11行お遊びプログラム part1(5行に改良)
□投稿者/ 光 雄二 -(2002/09/22(Sun) 10:20:20)
□U R L/
いやぁ・・・
レスが早くついて驚いてます。(笑
5行まで削れるってすごいですよねぇ・・・
(最初は20行とか思ってた人です、はい。)
いろいろ勉強になりました。



▲[ 144 ] / ▼[ 146 ]
NO.145  11行お遊びプログラム part2
□投稿者/ 光 雄二 -(2002/09/22(Sun) 10:32:33)
□U R L/
また、作ってしまった・・・
簡易おみくじです。
サンプルにあるじゃないか!っていう突っ込みは無しの方向で・・(笑

//ここから
結果#0=「凶」
結果#1=「吉」
結果#2=「大吉」
占うボタンを、作る
その、イベントは、(3の、乱数
判定番号は、それ
結果=結果#判定番号
文字サイズ=90
「結果:{結果}」と、表示
3秒、待つ
終わる)
//ここまで



▲[ 145 ] / ▼[ 147 ] ▼[ 148 ]
NO.146  Re[6]: 11行お遊びプログラム part2
□投稿者/ ほえほえ -(2002/09/22(Sun) 13:10:18)
□U R L/
占いは信じないほうなんですが
削りやすいので削りました

結果=「凶\n吉\n大吉」
占うボタンを、作る
その、イベントは、(3の、乱数
文字サイズ=90
「結果:{結果#それ}」と、表示
3秒、待つ
終わる)

7行に削りました



▲[ 146 ] / 返信無し
NO.147  Re[7]: 11行お遊びプログラム part2
□投稿者/ 光 雄二 -(2002/09/22(Sun) 13:15:41)
□U R L/
やっぱりすごいですねぇ・・(汗;
これからもがんばりたいと思いますです、はい。



▲[ 146 ] / ▼[ 149 ]
NO.148  Re[7]: 11行お遊びプログラム part2
□投稿者/ プレイヤー -(2002/09/22(Sun) 14:39:54)
□U R L/
6行に削ってみました。
これ以上は削れないかな。

{ここから▼}
   結果=「凶\n吉\n大吉」。
   占うボタンを、作る。
   その、イベント=(文字サイズ=90。
      「結果:{結果#(乱数(3))}」と、表示。
      3秒、待つ。
      終わり。)。
{ここまで▲}



▲[ 148 ] / ▼[ 150 ]
NO.149  Re[8]: 11行お遊びプログラム part2
□投稿者/ 乗りれ -(2002/09/22(Sun) 15:39:25)
□U R L/ http://hp.vector.co.jp/authors/VA031105/
みんなすごいですね…

思ったんですけど、削ると動作が速くなったりするんでしょうか?

でも、がんばらなくちゃ!



▲[ 149 ] / ▼[ 151 ]
NO.150  Re[9]: 11行お遊びプログラム part2
□投稿者/ ほえほえ -(2002/09/22(Sun) 17:07:54)
□U R L/
削ると速度が速くなると思いますが
実験しました

実験内容

圧縮ソフトのソースを削り3行にしたプログラムと7行のプログラムで
同じファイルを圧縮してみました

実験結果(数字が小さいほうが高速)3回の測定を平均しました

7行プログラム平均 432.2
3行プログラム平均 390.6

比較すると速度向上 1.1倍


実験感想

以外と速度向上は期待できないかも
しれませんが、あくまで圧縮ソフトの場合です




▲[ 150 ] / 返信無し
NO.151  Re[10]: 11行お遊びプログラム part2
□投稿者/ 乗りれ -(2002/09/22(Sun) 17:15:46)
□U R L/ http://hp.vector.co.jp/authors/VA031105/
なるほど…
圧縮ソフトは今作っているのでいいかもしれませんね。
(クジラさんのバージョンアップで早くなったり、実行ファイルが小さくなったりするかもしれませんが…)

でも、短くするには「()」を使ったりするんですよね?
にがてだぁ…



- Child Tree -